Xiaomiの本格的なロードバイク『QiCYCLE R1』

QiCYCLE_R1_01.jpg


海外で見かけたXiaomiの自転車「QiCYCLE R1」。
スマートフォン・タブレットの一大メーカーとして知られ、最近では他の分野でも話題を集めているXiaomiですが、拠点の中国ではQiCYCLEというブランド名でロードバイクをリリースした模様。フルカーボン+ULTEGRA Di2の本格的な仕様になっています。

QiCYCLE R1
http://home.mi.com/shop/detail?gid=139





QiCYCLE_R1_02.jpg



QiCYCLE_R1_03.jpg



QiCYCLE_R1_04.jpg



QiCYCLE_R1_05.jpg



QiCYCLE_R1_07.jpg



QiCYCLE_R1_08.jpg



QiCYCLE_R1_09.jpg



QiCYCLE_R1_11.jpg



QiCYCLE_R1_10.jpg
(via biketo)

フレーム:QiCYCLE R1 T800、フロントフォーク:QiCYCLE R1F、コンポーネント:ULTEGRA Di2、ホイール:QiCYCLE W3526C-QPM、タイヤ:Maxxis COLUMBIERE 25C、ハンドルバー:QiCYCLE RHB-A-6510BTAR38、ステム:QiCYCLE RAS-D6302、サドル:Fizik Airone R5、重量:7.0kg、主なスペックは以上。自ブランド名義のフレームは大手のOEM元にもなっている台湾メーカー製のフルカーボンで、実重量はフレーム:約855g/フロンフォーク:約366g。ホイールも自ブランド名義のフルカーボンリムで、後輪のハブはパワーメーターになっている模様。中国での価格は19,999人民元(約340,000円)、グローバルサイトでの価格は3,599ドル。どこのロードバイクを比較対象にすればいいのかちょっとわかりませんが、ハイコストパフォーマンスで知られるGIANTでもフルカーボン+ULTEGRA Di2のモデルは500,000円を軽く超えますから、それ以上のコスパが期待できそうな印象。Xiaomiはどの分野でも驚くべき製品を出してきますね。




シマノ SHIMANO ULTEGRA 6870 Di2 Set 外装バッテリー・内蔵仕様(SM-JC41)
SHIMANO (シマノ)
売り上げランキング: 436552