お前等のメカニカルキーボード見せろよ(海外)Part.50

カチカチッとしたキータッチが特徴のメカニカルキーボード。ここ最近はキースイッチがCherry MX製ではなく、kailh製を採用しているモデルも数多く登場。また、メーカーによってはそれらと違う独自のタイプを開発したところもあって、まさに戦乱状態。キーボードファンのやり取りも日々活発に行われていますが、そのような人たちが集まるフォーラムサイトで、2015年6~7月に投稿されていた画像100枚をちょっと見てみます。(RealforceやHHKB Proといった機種も含みます)
お前等のメカニカルキーボード見せろよ(海外)Part.49
http://watchmono.com/blog-entry-5445.html



































































































(via baidu)
今回はいつものと違う場所を参考にして見てみる事に。ぶっちゃけると中国ですが、地域が変わるとトレンドも結構変わってくるなーという印象。まず思ったのはFILCOのキーボードが想像以上に多い。フレームをセミオーダーしたものがちょくちょくありますし、「Majestouch MINILA Air」のホワイトモデルはそういえば中国でしか出回っていない一品。最近の展開を見ると拠点の日本より力を入れているかもしれない・・・・。あとは「Cherry MX-BOARD 6.0」をはじめとしてCHERRYのキーボードも数的に目立つ。さらには自分も知らないような中華メカニカルキーボードがいくつかありますから、なんというか新鮮味がありますね。
FILCO Majestouch MINILA Air 赤軸
posted with あまなつ on 2015.07.04
FILCO(2013-09-20)
売り上げランキング: 14935
売り上げランキング: 14935