【モニター】IODATA 『LCD-MF272CGBR』 レビューチェック

7月に発売されたIODATAの27インチ液晶モニター「LCD-MF272CGBR」。
LEDバックライト・AH-IPSパネル採用、解像度:WQHD(2560x1440)、表面処理が光沢のグレアパネル、画面に段差がないフラットパネルデザイン、などを特徴としたモデル。情報がまだ少ないので簡潔にチェックしてみます。
LCD-MF272CGBR | ワイド液晶 | IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf272cgbr/
画像






製品仕様
モニタサイズ : 27インチ
表面処理 : グレア(光沢)
パネル : AH-IPS
解像度(規格) : WQHD
解像度 : 2560x1440
応答速度 : 12.4ms/6.5ms(GTG)
コントラスト比 : 1000:1
輝度 : 440 cd/m2
視野角(上下/左右) : 178/178
画素ピッチ : 0.233mm
消費電力 : 42.5W
入力端子 : D-Sub/DVI/HDMI/DisplayPort
スタンド : チルト機能
幅x高さx奥行き : 650x475x200mm
重量 : 7.7kg
各所の反応
[#1]
IOも同タイプのモデル出してきたぞー!
スタンドがしょぼいけど
http://www.iodata.jp/news/2013/newprod/lcd-mf272cgbr.htm
IOも同タイプのモデル出してきたぞー!
スタンドがしょぼいけど
http://www.iodata.jp/news/2013/newprod/lcd-mf272cgbr.htm
[#2]
7月末までに他メーカーの新型発表なかったら繋ぎで買ってまうかも(´・ω・`)
でも応答速度12.4ms(中間色6.5ms)か・・・ゲーム目的だと辛いのか・・・?
7月末までに他メーカーの新型発表なかったら繋ぎで買ってまうかも(´・ω・`)
でも応答速度12.4ms(中間色6.5ms)か・・・ゲーム目的だと辛いのか・・・?
[#3]
IO+グレア好きからすると興味津々
でもVESA非対応はダメだべさ
IO+グレア好きからすると興味津々
でもVESA非対応はダメだべさ
[#4]
LCD-MF272CGBR店頭で見てきた。
メーカーが公式に加工等について発表してないが、
ガラスパネルと液晶パネル表面の隙間が最新iMac並に狭く、
他のグレアパネルと比べても幾らか反射が少なく感じたから、
iMacと同じフルラミネーションと反射コーティングしてあるのかも?
その分値段が高いのかな。6万円台になったら欲しいかも。
LCD-MF272CGBR店頭で見てきた。
メーカーが公式に加工等について発表してないが、
ガラスパネルと液晶パネル表面の隙間が最新iMac並に狭く、
他のグレアパネルと比べても幾らか反射が少なく感じたから、
iMacと同じフルラミネーションと反射コーティングしてあるのかも?
その分値段が高いのかな。6万円台になったら欲しいかも。
[#5]
LCD-MF272CGBRもだけどVESAに合致しないモデルが最近増えてきてるよなー
アームとかみんな扱わないのかね
LCD-MF272CGBRもだけどVESAに合致しないモデルが最近増えてきてるよなー
アームとかみんな扱わないのかね
[#6]
IOやiiyamaもパネル流用してデザインパクるだけならともかく
しょっぱいスタンドやVESA非対応まで林檎を真似ることないのに
IOやiiyamaもパネル流用してデザインパクるだけならともかく
しょっぱいスタンドやVESA非対応まで林檎を真似ることないのに
[#7]
IOやiiyamaで注意すべき点は
入力毎に設定を保存できない(可能性が高い)ので
PCとゲームやTVなど兼用している場合は要注意です。
IOやiiyamaで注意すべき点は
入力毎に設定を保存できない(可能性が高い)ので
PCとゲームやTVなど兼用している場合は要注意です。
[#8]
LCD-MF272CGBRを安かったので買いました。
額縁が無いディスプレイは初めてで、興奮しておりまする。
LCD-MF272CGBRを安かったので買いました。
額縁が無いディスプレイは初めてで、興奮しておりまする。
[#9]
iMac2012パネル(XB2779QS MF272CGBR)
メリット=発色強し・ARコートで反射が抑えられてる・ガラスなので傷に強い
デメリット=ベゼルが林檎同様3cm・AH-IPS特有のバックライト漏れが結構ある
iMac2012パネル(XB2779QS MF272CGBR)
メリット=発色強し・ARコートで反射が抑えられてる・ガラスなので傷に強い
デメリット=ベゼルが林檎同様3cm・AH-IPS特有のバックライト漏れが結構ある
[#10]
PS4用にLCD-MF272CGBRを買った。
27インチのWQHDだからいままで見送っていたが
24インチでまともなグレアがないから仕方がない。
安いIPSグレア液晶はゲーム画面が白っぽくなるけど
LCD-MF272CGBRは暗い画面でもちゃんと色出てるね。
PS4をするときはドットバイドットで小さく表示してやってるけど
ためしに拡大してみたら意外にぼやけず綺麗に見えるのは驚いた。
もっとボケると思っていたけど、実用的な画質だった。
PS4用にLCD-MF272CGBRを買った。
27インチのWQHDだからいままで見送っていたが
24インチでまともなグレアがないから仕方がない。
安いIPSグレア液晶はゲーム画面が白っぽくなるけど
LCD-MF272CGBRは暗い画面でもちゃんと色出てるね。
PS4をするときはドットバイドットで小さく表示してやってるけど
ためしに拡大してみたら意外にぼやけず綺麗に見えるのは驚いた。
もっとボケると思っていたけど、実用的な画質だった。
[#11]
>>#10
モスキー音聞こえない?モニターの前の電源オンオフでキーンって音
>>#10
モスキー音聞こえない?モニターの前の電源オンオフでキーンって音
[#12]
>>#11
いまのところ聞こえてないよ。まぁこれを使うときはMacbookAirや
PS4を使ってるからそっちの音のほうがうるさくてモスキート音が
なっているのかもしれないけど気にならないな。
LCD-MF272CGBRはモスキート音よりもバックライトの光漏れのほうが問題だと思う。
画面の端からけっこう漏れてる。とはいっても真っ暗じゃないと気づかないから
実際に使うときはあまり影響がない。とはいえ安いモニターじゃないんだから
このくらいなんとかならなかったのか。
>>#11
いまのところ聞こえてないよ。まぁこれを使うときはMacbookAirや
PS4を使ってるからそっちの音のほうがうるさくてモスキート音が
なっているのかもしれないけど気にならないな。
LCD-MF272CGBRはモスキート音よりもバックライトの光漏れのほうが問題だと思う。
画面の端からけっこう漏れてる。とはいっても真っ暗じゃないと気づかないから
実際に使うときはあまり影響がない。とはいえ安いモニターじゃないんだから
このくらいなんとかならなかったのか。
[#13]
LCD-MF272CGBRってフリッカーFreeですか?
デルの5Kが本当は欲しいけど。
LCD-MF272CGBRってフリッカーFreeですか?
デルの5Kが本当は欲しいけど。
[#14]
>>#13
確証はないけどおそらくそうだよ
ebayで売ってる中韓ベンチャー製の林檎パネル製品も何故か全部フリッカーフリーだし
逆に考えると最近はパネルがバックライト制御一体型になってるんじゃないかと思われ
>>#13
確証はないけどおそらくそうだよ
ebayで売ってる中韓ベンチャー製の林檎パネル製品も何故か全部フリッカーフリーだし
逆に考えると最近はパネルがバックライト制御一体型になってるんじゃないかと思われ
[#15]
LCD-MF272CGBR使ってるよ。ペン振ってみたけど何も起こらなかったぞ。
フリッカフリーかはよくわからん。光漏れの問題あるけど
ゲーム用途ならいま買えるグレアでこれを超えるのはないんじゃないか。
ただ彩度の設定がないのが残念だな。色の濃い画面がいいのに。
LCD-MF272CGBR使ってるよ。ペン振ってみたけど何も起こらなかったぞ。
フリッカフリーかはよくわからん。光漏れの問題あるけど
ゲーム用途ならいま買えるグレアでこれを超えるのはないんじゃないか。
ただ彩度の設定がないのが残念だな。色の濃い画面がいいのに。
[#16]
WQHD27インチのグレアで今買えるのってLCD-MF272CGBRだけか。
ほんと選択肢ないよな。
WQHD27インチのグレアで今買えるのってLCD-MF272CGBRだけか。
ほんと選択肢ないよな。
[#17]
IIYAMAのが亡き後、グレアでまともな発色のはLCD-MF272CGBRしかないやろ
早よ買わな、亡くなるでw
IIYAMAのが亡き後、グレアでまともな発色のはLCD-MF272CGBRしかないやろ
早よ買わな、亡くなるでw
[#18]
白っぽくなるのが嫌ならLCD-MF272CGBRがいいよ。バックライトの漏れがあるけど。
フルHDでもドットバイドットで表示させると24インチのフルHDより小さく表示される分
精細感があるね。まあ、周りの黒い余白が気にならないのならだけど。
白っぽくなるのが嫌ならLCD-MF272CGBRがいいよ。バックライトの漏れがあるけど。
フルHDでもドットバイドットで表示させると24インチのフルHDより小さく表示される分
精細感があるね。まあ、周りの黒い余白が気にならないのならだけど。
[#19]
LCD-MF272CGBR買ったわ
言ってたとおり一番いい気がする。フル画面で見てもそんなに気にならないし
LCD-MF272CGBR買ったわ
言ってたとおり一番いい気がする。フル画面で見てもそんなに気にならないし
[#20]
>>#19
バックライト漏れは気にならない?
>>#19
バックライト漏れは気にならない?
[#21]
>>#20
ちょっと気になるかなって感じだけどやっぱりいいよ
>>#20
ちょっと気になるかなって感じだけどやっぱりいいよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Apple製品を彷彿とさせるデザインで、実際液晶パネルは同じものだと言われているモデル。2W×2スピーカー・ヘッドホン端子・音声入力端子を装備。VESAマウントには非対応。各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。液晶のバックライト漏れは人によって気になるようですが、グレアパネルという事もあってか画質面は好評を得ており、特にゲームでは(グレアパネルの液晶モニターで)一番いいのではないかという声も。フリッカーフリーに関しては確証がない、でも同じ液晶パネルの情報から考えるとおそらく有りではないかとのこと。
発売から2年近く経つ液晶モニターですが、これを上回るような同タイプの製品はまったく出てきておらず、ライバル機でもあったiiyamaの「ProLite XB2779QS」(AA)は既に廃盤。なので27インチ・WQHD・グレアパネルの条件に当てはまるものは現状これだけになっていたりする。2013年製でも古さは感じさせず良い感じだと評する声もありましたし、グレア派の人は今でも選択肢に入れてよい一品になるのではないかと。この「LCD-MF272CGBR」は現在62,000円前後の価格で販売されています。
I-O DATA WQHD AH-IPSパネル 27型ディスプレイ LCD-MF272CGBR
posted with あまなつ on 2015.05.28
アイ・オー・データ(2013-07-31)
売り上げランキング: 12618
売り上げランキング: 12618