ノーブランドのLEDクリア電球(GT-B-D5WW-E26)を買ってみた

共同照明が販売しているLED電球「LEDクリア電球 (GT-B-D5WW-E26)」。
口金E26・クリア電球タイプ・フィラメント・電球色の仕様になっている実質ノーブランドの製品。手ごろなクリア電球タイプを以前から探していたのですが、これが(購入時に)最安だったので買ってみる事に・・・・。ついでに軽く触れてみます。
LEDクリア電球 5W E26 フィラメント 電球色_E26_LED電球_共同照明LED専門店
http://kyodoled.co.jp/goods.php?id=28

自分が買った時の価格は1,180円。ノーブランド品らしく似たような形のものが数多く売られていたりしますが、同スペック(全光束:450lm)の中ではこれが最安だったわけであります。

パッケージはノーブランド品らしく非常に簡易なもの。電球はプラカバーに入れられて梱包してあります。

外観。材質はガラス・アルミニウムと明記。キャップみたいな白いパーツが取り付けてあるので、完全にクリア電球化しているわけではないタイプです。

全光束:450lmのモデルは細長いLEDが4本備わっている。もっと明るいものは8本とかになっています。

口金部。ご覧のとおりで特に語る事もなく・・・・。

重量を量ってみると約38gという結果。軽いの一言。

LED電球の中では売れ筋となっているパナソニックの「LDA7LGK40W」(AA)を持っているので、一応それと比べてみる。全長はほぼ同じくらい。見た目はご覧のとおりまったく違うタイプ。パナソニックにもクリア電球タイプがありますが、持っていないので・・・・。

パナソニックの方は全光束:485lmのスペック。これまで階段~廊下で使っていましたが、そういった場所なら十分と思える明るさ。スイッチオンで瞬時に点灯もする。ただし全身真っ白な外観なので、シャンデリアやグラス系の照明には合わない。

対して今回買ったノーブランドの方は、スペックどおりというべきかパナソニックの方より若干薄暗い(色合いも少し変わってはいるが、単純に薄暗いという感じ)。それに点灯は瞬時ではなく微妙にディレイ(0.1~0.2秒くらい)がある。でも明るさもディレイも慣れれば気にする事もなさそうですし、許容範囲ですかね。取り付けた状態だと白パーツの部分もそこまで目立たず、画像のような照明との組み合わせは悪くないです。大体40,000時間となっている耐久性はダメになるその時にならないとわかりませんが、なるべく予算をかけずにクリアLED電球を導入したいと考えている人にはいいのではないかと。
LED電球 E26 フィラメント クリアタイプ 電球色 (GT-B-D5WW-E26)
posted with あまなつ on 2015.05.05
共同照明
売り上げランキング: 14511
売り上げランキング: 14511