お前等のメカニカルキーボード見せろよ(海外)Part.43

カチカチッとしたキータッチが特徴のメカニカルキーボード。ここ最近はキースイッチがCherry MX製ではなく
kailh製を採用しているモデルも数多く登場。また、メーカーによってはそれらと違う独自のタイプを開発した
ところもあって、まさに戦乱状態。キーボードファンのやり取りも日々活発に行われていますが、そのような
人たちが集まるフォーラムサイトで、2015年3月に投稿されていた画像100枚をちょっと見てみます。
(RealforceやHHKB Proといった機種も含みます)
お前等のメカニカルキーボード見せろよ(海外)Part.42
http://watchmono.com/blog-entry-5154.html



































































































(via imgur)
久々にRGB仕様のメカニカルキーボードに視点を当ててみると、キーボードファンと言える層の間では
Corsairがやはり一番支持されている印象。今回も該当するモデルはいくつも見かけますし、ライバル
と言える存在は逆に見かけない(あくまで今回に限って見れば)。Razerはスイッチがkailh製、そこは
偏見もあって相変わらず良いと思われていない。ロジクールはスイッチも含め完全オリジナルの作り
ですが、それゆえカスタマイズ性がないというのがデメリットになっている。そのあたりは特に問題なく
総合的に洗練されたCorsairのキーボードが支持され続けるのは納得ですかね。でも日本だと他の
メーカーよりやけに高い価格設定なので、そこがどうしても劣性になるよなぁ・・・・。
メカニカルゲーミングキーボード K65 RGB Compact US
posted with あまなつ on 2015.03.28
売り上げランキング: 270465