初詣を兼ねて『かみちゅ!』『たまゆら』の舞台地を巡ってきた2015

広島県尾道市が舞台となっているTVアニメ「かみちゅ!」、そして広島県竹原市が舞台となっている
「たまゆら」。前者は神様で中学生なアニメなので神社が頻繁に描かれており、後者もお寺や神社が
多く描かれているので、初詣を兼ねて巡るのに適していたりする。去年は行けませんでしたが今年は
時間が取れたので、いつもどおりの場所を巡ってきました。
初詣を兼ねて『かみちゅ!』『たまゆら』に出てきた神社に参拝してきた2013
http://watchmono.com/blog-entry-2717.html

まずは「かみちゅ!」の方の尾道へ。作中の来福神社(社殿)のモデルになっている艮神社で参拝。
今年は正月のうちに入る日程に訪れる事ができましたが、ここは放送当時からアニメに関するもの
が特にあるわけでもなく、至って普通の神社です。

続いて来福神社(石段・手水舎)のモデルになっている御袖天満宮。ここは年が変わる元旦に来た事は
ありましたが、そういえば日中の正月期間には来た事がなかった。なので飾りがまだ外されていない
状態はちょっと新鮮。

石段を登りきって到着。ここも以前と変わっておらず、落ち着いた雰囲気。

千光寺ほどではありませんが、ここから眺める景色もいいものです。

さて、ここはかつて巡礼ノートや作品の資料が設置され、ファンによるイラスト絵馬も多数かけられていた
場所でありましたが、今となってはイラスト絵馬がわずかに残っている程度。目新しいものは冒頭の1枚
だけでした。アニメが放送されてから今年で早10年になりますし、もう出すものは出しきった作品ですし
これも時代の流れですね。

尾道を後にして次は竹原へ。まずは町並み保存地区を巡る。「たまゆら」も2期の放送が終わって1年以上
経ちますから、この通りで見かける関連物も当時に比べれば少ない。一方、あの連続テレビ小説の舞台に
なりましたから、現在はそれ1色になっている感じです。

「マッサン」のポスターがあちこちに貼られており、ニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝氏の資料展示も
開催されている。観光客の層は9割方マッサン目当てというのがなんとなくわかる感じ。それにしても
流行っているドラマの影響はやっぱり違うよなぁ・・・・。新たな観光要素がいいタイミングできましたね。

とりあえず参拝は突き当たりにある胡堂(胡子神社)で。ここもれっきとした舞台の一つ。

通りはマッサン1色ですが、初期のころから「たまゆら」関連の展示物がある旧笠井邸は今も変わらずの
状態でした。

中に入って1階の階段前にある部屋では「たまゆら」のグッズが販売中。イベント限定品も色々取り扱って
おり、コミケ限定品みたいなものもあったかな?

2階の畳部屋は以前と変わらずポスター類・POP・絵コンテなどの設定資料が展示してあり。

展示物で目新しいものは2014年6月に行われた”儀武ゆう子ウェディングイベント”のウェルカムボード。
自分は去年の関連イベントは行けませんでしたが、一声優が市の全面協力を得て結婚イベントを開催
したわけですから、何気にすごい事やったよなぁギブリン。

部屋に置いてある記念ノートも変わらずファンの書き込みが続いている。でも”マッサン見に来ました”
みたいな書き込みも結構あって、ここでも訪れる層の変化が見られたりします。

場所を変えて”ももねこ様像”が設置されている商店街・あいふる316へ。ここを訪れるのは久々ですが
たまゆら色に染まった風景は健在、いや以前よりその色が増している。各キャラクターの飛び出し看板
みたいなものがあちこちに設置してあったり・・・・

イベントで使われる事が多い特大ももねこ様人形が空きテナントにいたり・・・・

ぽって・かおたん・かなえ先輩のマネキンもいたりと、町並み保存地区とは違ってこちらはたまゆら1色。

そして”ももねこ様像”。季節に合わせたコーディネートは今も変わらず、大事にされています。

像の付近には”ももねこ様 おみくじ”なる自販機も設置されていたり。なんというか力の入れ具合が年々
本気になっているな・・・・と。

で、100円を入れたらおみくじが出てくる。このおみくじも汎用的なものではなくオリジナルのももねこ様
仕様。力の入れ具合がほんと本気。

おみくじ自販機の左側にはイラスト絵馬がかけられていたりもする。事前に知っていましたが、実際に
見ると数はそこそこなのに力作が多くて驚き。そして特定の人が定期的に奉納しているようで、その数
にも驚き。ガチなファンはどの方面でもやる事が別格だよなぁ・・・・と再確認。










今年1月からアニメの放送がはじまる「艦これ」のキャラクターもいましたが、そういえばあの作品も呉市が
関わっていますから、内容次第では広島・瀬戸内海沿いの新たな舞台地として賑わうかもしれませんね。
「たまゆら」の方は劇場版が4月予定、一つ心配なのは作品の規模が規模なので広島でもちゃんと上映
してくれるかどうか・・・・さすがに杞憂だとは思いますが。個人的にTV2期は正直言うと不満を感じる内容
だったので少し熱が冷めたりもした・・・・劇場版でキレイに終わる事を願うばかりです。
たまゆら~hitotose~ 全巻セット(第1巻~第7巻) [Blu-ray]
posted with あまなつ on 2015.01.05
松竹(2013-07-19)
売り上げランキング: 14871
売り上げランキング: 14871