【サウンドカード】aim 『SC808』 レビューチェック

aim_SC808_01.jpg


2014年4月に発売されたaimのサウンドカード「SC808」。
SC8000」が人気を得ていたaimのPCI Express対応モデル。C-Media・CMI8888のオーディオプロセッサ
Wolfson・WM8741GEDSのDAC、LM4562のオベアンプ搭載、オベアンプがソケット式で交換可能などが
主な特徴ですが、簡潔にチェックしてみます。

aim - Sound Cards: 7.1 PCI-e HD Audio Card SC808
http://www.aimpro21.com/prod_sc808.asp



画像


aim_SC808_02.jpg



aim_SC808_03.jpg



aim_SC808_04.jpg



aim_SC808_05.jpg



aim_SC808_06.jpg



aim_SC808_07.jpg



aim_SC808_08.jpg
(via アキバ総研/ASCII.jp)



メディア・レビューサイト


エルミタージュ秋葉原 – オペアンプ交換で好みの音質を追求できるaim「SC808」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0416/67214

ASCII.jp:オペアンプ交換もできるPCI-E x1対応のaim製サウンドカード
http://ascii.jp/elem/000/000/888/888035/

24bit/192kHz対応のPCIe接続サウンドカード「SC808」がaimから! - アキバ総研
https://akiba-souken.com/article/19969/

aim SC808のレビューと評価: 低価格ながら高級USB DACキラーが登場? [coneco.net]
http://club.coneco.net/user/68844/review/141096/

[sc8000>Xonar Essence STX >sc808]|過去の出来事はEaster eggのように
http://ameblo.jp/ranaporosa/entry-11853248682.html



各所の反応


[#1]
aimのSC808ってホームページには載ってるけど、どこにも売ってないの?
CMI8888を搭載しててPCI-Expressの再生専用カードとしてはなかなか良さげではあるんだが



[#2]
CMI8888ってXonar Phoebusに乗ってるDSPと同じ奴か
ただPhoebusPCM1796だけどaim SC808はDACにハイエンド用のWM8741積んでるから
音質は良さそうだな



[#3]
すごいよさげなんだけど日本で発売しないかな
SC8000Aが市場から消えたのはこれのためかな



[#4]
aim SC808 4月24日発売
なかなか良さそうだけど不満点はここまでこだわったくせにヘッドホンアンプがしょぼいぐらいか
定番の6120Aぐらい載せて欲しかったな



[#5]
STX2まで待つつもりだったけどSC808のほうが良さげに思えてきたな
スペック見るとDACもサウンドチップもSC808のほうが上や
STX2はDAC「PCM1792]」サウンドチップ「AV100(CMI8788のカスタム品)」
SC808はDAC「WM8741」サウンドチップ「CMI8888」



[#6]
SC808はスペック表のひずみ率が良すぎる
Measured THD+N: -108 dB
DACチップのWM8741はカタログ上-100dBだぞ
本当か?何か条件が違うのか?



[#7]
SC808ってステレオダイレクト的な機能は付いてるんかな
そもそもaimってドライバは大丈夫な部類のメーカーなんだろうか



[#8]
ドライバはaimのドライバってよりC-Mediaのドライバでしょ?
写真のUI画面はXonar U7やXonar Phoebusのと似てるし



[#9]
こないだSC8000A買った俺涙目
と思ってたら予想売価見て落ち着いた
12K円とかSC8000Aの3倍ちけぇ・・・



[#10]
この手のサウンドカードにしては12kって安いっすよ
15k以上が相場じゃないかな



[#11]
グラボは2万。サウンドカードは1万を目安に買えば良いのよ



[#12]
SC808とSTX2で迷うな
ヘッドフォンまで考えるとSTX2だろうか…



[#13]
TPA6120A2載せてるしヘッドホン考えたら当然STXのほうが良い
スピーカーなら安いSC808って選択もありかと



[#14]
Asus Essence STX II  299ドル
Asus Essence STX II 7.1  399ドル

2マンまでしか出す気がないので、もうSC808しか選択肢がなくなった…(´・ω・`)



[#15]
場所とらない 安く済ませたい ヘッドホンメイン
ゲームでサラウンド使いたい という条件だと
Phoebusと同じチップでも音楽寄りのSC808がコスパ最強じゃない?
STXよりヘッドホン出力が弱いかもしれんけど



[#16]
SC808を買った
MAYA44eからの買い換えでヘッドフォン直差しでしか聞かないけど
音がクッキリ、定位がしっかりしてるという印象



[#17]
SC808を買ったけどスワッピングオペアンプってところは
どんなオペアンプに変えても大丈夫なの?
コストを考えなければ、3つともMUSES02もOK?



[#18]
>>#17
実物持ってないからはっきりとは言えんが、
ライン出力もヘッドホンもLPF→バッファだと思う
基本的に2回路のオペアンプなら問題なしだと思うよ
LPFはある程度広帯域でセトリングタイム短いほうが良いが



[#19]
SC808買おうかと思ったけど、これRCAのとこだけオペアンプ固定なんだな。
RCA目当てだったから候補から消えちまったぜよ (´・ω・`)



[#20]
SC808普通に良い音だな
アナログは中音域は迫力あるし、高音やピアノの音はキラキラした音が出るし
ヘッドホンではアニメとかで爆発とかの音の迫力が凄かったしATH-A900Xでドライブ力は十分
オペアンプは交換しない方が好みの音かも



[#21]
オペアンプを49860に交換済みのSC808と安物ブックシェルフスピーカーの
組み合わせが軌跡の良い音なんだけど。。
Xonar DSXも好きだし俺はウォルフソンのDACの音が好きらしい。。



[#22]
SC808ってゲームはどうなん?



[#23]
SC808使ってるけどFF14やってるときだけXear Surround HeadphoneをONにしてるけど
結構後ろからの音もちゃんと聞こえるし出来は良いとおもう
少なくともSC808買う前に使ってたXonar DGXのドルビーヘッドホンよりは定位はっきりしてる



[#24]
aim sc808 ってバーチャル7.1chって表記があるけど、
ドーターボードでリアル7.1ch出力できるって考えていいんでしょうか?
要はTiamatをつないでリアル7.1ch環境をつくろうと思っています



[#25]
>>#24
当然できる



[#26]
今店頭に中古Phoebus8,980円とSC808 12,000円があるんだが
どっちにしようか迷ってる!Phoebusは美品っぽい



[#27]
>>#26
ゲーム用途ならフィーバス
RCA音質出力重視ならSC808



[#28]
>>#26
Dolby Home Theater v4やEAX互換のGX 3.0を使うならPhoebus
2.0chならSC808、もしくはスレチだがUSB DAC アンプ。



[#29]
24bit/192kHz同軸と光対応の安いカードないですか?



[#30]
>>#29
国内でその条件だとAIMのSC808が一番安いんじゃないかな



[#31]
aimのSC808買ったのだが、これはいいね
Wolfsonの8741GEDSと、CMI8888、オペアンプは別のに変えたけど
カード単体で満足のいく音の太さを得られた
音の立体感もいい






・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インターフェイス:PCI Express、周波数:24bit/192KHz、SN比:124dB、搭載チップ:CMEDIA - CMI8888
搭載DAC:Wolfson Microelectronics - WM8741GEDS、搭載オペアンプ:LM4562、アナログ出力:RCA/
ヘッドホン、デジタル出力:SPDIF Coaxial/SPDIF Optical、サイズ:12x168mm、重量:209g、という仕様。
結合歪みを低減するニチコンKZコンデンサ採用、オーディオ信号損失を低減する金属化ポリプロピレン
コンデンサ採用、ノイズ干渉を回避する外部電源(ペイフェラル4Pin)、バーチャル7.1chサラウンド機能
3.5mmミニジャック5系統のドーターボード付属、なども特徴。

各所の情報を参考にすると以上のような感じの反応があり。オペアンプ交換可能といってもRCAの部分は
ソケット式ではなく固定なので交換不可のようですが、サウンカードとしては十分良い出来、定位はしっかり
しているのでゲームでも悪くない、など評価は上々の様子。予算と用途次第ではこれが最良の選択肢に
なるかもしれない印象でしょうか。コメントでも挙がっているASUSの新モデル(Essence STX II)は日本で
いつ発売されるのか現時点で不明、そして出たとしてもおそらく高額。待てない&手が出せそうもない人は
こちらを選んでみるのもアリではないかと。「SC808」は現在10,000円台の価格で販売されています。




aim PCI-Express接続オーディオカード CMI8888チップを搭載 SC808
Formosa21(2014-04-24)
売り上げランキング: 9837