サンワサプライ 『MR-FR1』 レビュー ~息の長いエルゴノミクス・フットレスト~

サンサプライから発売されているフットレスト「MR-FR1」。
ボード部の高さ調整・角度調整が可能なエルゴノミクス・フットレスト。結構前から存在する息の長い
製品ですが、ふと気になったので試しに購入。ちゃちゃっとレビューしてみます。
MR-FR1【エルゴノミクスフットレスト】足を置くことで正しい姿勢が保てるフットレスト - サンワサプライ
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MR-FR1








サイズ:幅500x奥行き357x高さ97mm、重量:2.6kg、角度調整:水平~40°(無段階調整)、材質:ABS樹脂
という仕様のフットレスト。同社からは他に2モデル(MR-FR2/MR-FR3)が出ていますが、この「MR-FR1」が
最上位と位置付けになっています。続いて各部を見ていく事に・・・・。

前面には”aidata”のエンブレムが貼られている。箱を見た時点で判断できると思いますが、これはサンワの
オリジナル製品ではなく、Aidata社の「LUXE Comfort Footrest (FR006)」をそのまま販売している模様。

カラーはグレー。イメージ画像だとホワイトに見えたりもしますが、真っ白なものと比べると全然違います。

高さ調整は内部に備わるスタンドを立てる⇔寝かすで行う仕組み。完全ロックはされないので本体を
持ち上げる際にスタンドが浮いたりしますが、本来の使用では何も問題なし。

裏面の4ヶ所には丸いゴム足を装備。グリップ力は十分です。

前面の黒いゴムマットは着脱可能で、丸い突起物が全体的にある。これもグリップ力は非常に良い。

ゴムマットのサイズは横410x縦315mmくらい。かなりゆったりした広さなので足が大きい人でも
窮屈に感じる事はないでしょう(人によっては大きすぎると思うかも。)。

角度調整は少し圧がかかっている無断階調整、足の動きで軽く行えます。範囲は高さ調整と合わせれば
十分と思える自由度です。

1週間ほど使ってみての感想・・・・座っている状態で地に足がついていないようなポジションになってしまう
場合のサポートアイテムって感じでしょうか。後傾のスタイルもしくはリクライニング状態の足置きとしては
結構良い。あと、話が少しそれますが、個人的にデスクの高さは大体675mmくらいがベストだと思っている。
でも市販品のほとんどは700mm。早々買い替えもできませんし、他の部分で同等のポジションにできる
対策はチェアの高さを上げる事くらい。そうなると今度は足が床から遠くなる・・・・という時にもいいでしょう。
この「MR-FR1」は洒落たデザインでもないが安っぽくもなく、いい意味で事務的な作りになっている印象。
ただ、いかにも2000年代半ばの製品だとわかる古臭さはありますかね・・・・。息の長いフットレストと言えば
聞こえはいいですが、ロングセラー品と評するには違和感がある。というのも日本だと競合する他社製品を
全然見かけず、取って代わるようなものが出ていない状況。選択肢がないから残っている、そんな感じが
否めない。でも同類の中では一番良いのではないかと。現在3,000円前後の価格で販売されています。
SANWA SUPPLY MR-FR1 エルゴノミクスフットレスト
posted with あまなつ on 2014.03.12
サンワサプライ
売り上げランキング: 2758
売り上げランキング: 2758