- 2009.09.29 -
【マウス】ロジクール(Logicool) G500 レビュー・動画など色々

ずっと使ってた光学式の方のG3が、ボロボロなのでそろそろ買い替えようかと。
で、つい最近発売されたロジクールのゲーミングマウス「G500」。
似たような型なのでちょっと気になるところ。
Gaming Mouse G500
http://www.logitech.com/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/5750&cl=jp,ja

んで、早速店頭で展示品を触ってきましたが、感想はさておき
詳しくレビューとかしてるサイトさんを漁ってみる事に。
ついに登場したG5T後継製品は“買い”か?(4gamer.net)
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20090916058/
ロジクールの最新ゲーミングマウス「Gaming Mouse G500」を触ってみた(Gigazine)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090918_gaming_mouse_g500/
最大5700dpiのゲーマー向けレーザーマウス! ロジクール「Gaming Mouse G500」発売(アキバ総研)
http://akiba.kakaku.com/pc/0909/19/020000.php

ロジクール/Logicool Logicool Gaming Mouse G500 G500のレビューと評価: G5とG500 [conecoクラブ]
http://club.coneco.net/user/3822/review/25034/
ロジクール/Logicool Logicool Gaming Mouse G500 G500のレビューと評価: 確実な進化を遂げたゲーミングマウス [conecoクラブ]
http://club.coneco.net/user/13587/review/25159/
情報ネット (黒´・ω・`)ノ コンチャ | ロジクールの最新ゲーミングマウス「Gaming Mouse G500」
http://kurokaze45.blog115.fc2.com/blog-entry-45.html
なんだかにゃぁ+ Gaming Mouse G500 レビュー
http://twnull.blog38.fc2.com/blog-entry-548.html

こちらは海外の方の開封動画。HDで投稿していますが、ちょっとキレイじゃないのは残念・・・
この時点で他に参考になりそうな動画が投稿されてないので、結局Gigazineさんの短い動画を。
ホイールをいじる内容ですが、このホイールは個人の好みで評価が分かれますね。
最近のロジクールによく採用されてる、くるくる回るホイールで下のボタンで回り具合を切り替え。
実際触ってみて、こういうのもまぁ悪くないなという感じ。
マウスの材質ですが、G5と似たような感じでサイドのラバー部分がザラザラしてますね。
MX-518のしっとりしてる材質とは触り心地が違います。
あと、親指で押すサイドのボタンが、見た感じは押しづらそうな感じですけど、これがそうでもない。
割と押しやすくできてます。3つとも問題なく押せる構造ですね。
まぁ実際触ってきてみて、思ったよりも良いかなぁって感じでした。
カラーリングと重量調整の部品についてはノーコメント。
ちなみに知り合いが購入してたので、使い心地はどうかと聞いたら
「マウスは本体はいいが、ロジのマウスのソフトはやっぱり糞」という答え・・・
ソフトウェアで各ボタンにマクロを組めるみたいですが
これがどうも相変わらずというか、不評みたいです。
たまに組んだとおりに動かないとか。実際使ったわけじゃないので何とも言えませんが。
付属のソフトを使用しなくても動くので、別に致命的な事じゃないでしょうけど。
でも個人的には今使ってるG3がぶっ壊れそうになったら、これ購入しようかと。
デザインはちょっとアレですが、今使ってる斑目みたいなG3も似たようなもんですからねw
価格もAmazonでも\5,000切る程度になってますし、めっちゃ高いものでもないですし。
ロジクール ゲーミングマウス G500
posted with あまなつ on 2010.04.13
ロジクール(2009-09-18)
売り上げランキング: 306
売り上げランキング: 306
おすすめ度の平均: 





