- 2014.01.19 -
お前等のメカニカルキーボード見せろよ(海外)⑯

(via imgur)
カチカチッとしたキータッチが特徴のメカニカルキーボード。最近は主にCherry MXシリーズのキースイッチが
採用されており、種類は茶軸・黒軸・青軸・赤軸など色々あり。日本でも様々な機種が販売されていますが
海外に目を向けるとまだまだ見知らぬ機種が存在し、知る人ぞ知るキーボードを色々使っているマニアックな
ユーザーも多く存在する模様。そのような人たちが集まるフォーラムサイトで、2013年12月~2014年1月に
投稿された画像100枚(RealforceやHHKB Proといった機種も含む)をちょっと見てみます。
お前等のメカニカルキーボード見せろよ(海外)⑮
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-3802.html


































































































「Poker II」x8、「Poker」x1、「Pure Pro」x3、「Ducky Shine 3」x10、「Ducky Shine 2」x2、「Ducky Zero」x2
「Ducky Mini」x1、「Quick Fire Rapid」x7、「Quick Fire Stealth」x3、「Quick Fire TK」x2、「Quick Fire Pro」x2
「Quick Fire XT」x1、「Majestouch 2」x10、「Vengeance K70」x9、「Vengeance K95」x2、「Vengeance K65」x2
「ロジクール G710+」x4、「Razer BlackWiodow Ultimate」x4、「Rosewill RK-9000」x2、「Leopold FC700R」x2
「Keycool 84」x3、「Max Keyboard Nighthawk」x3、「Das Keyboard Model S」x3、「SteelSeries 6Gv2」x1
「Tt eSPORTS MEKA G1」x1、「WASD Keyboards WASD V2」x1、「ErgoDox」x1、「HHKB Professional2」x4
機種不明x3、ヴィンテージ機x3
今回もどのようなキーボードが使われているのか集計。Poker・Ducky・Quick Fire・Majestouch各シリーズが
相変わらず多いですが、Corsairの「Vengeance K70」がいつもより目立っていた。そういえばこのシリーズの
キーバックライト搭載機も、複数のパターンで光るイルミネーションモードが備わっている。今更ながら単に光る
だけでなく、ギミック感あふれるメカニカルキーボードが徐々に増えつつある印象。そのCorsairはRGB調整で
多彩に光るキースイッチ「Cherry MX RGB」採用のモデルをいち早く発表していますし、”光る”という機能では
今年一番の注目メーカーになるかもしれません。
CORSAIR Gaming Keyboards Vengeance K70 CH-9000011-NA (K70)
posted with あまなつ on 2014.01.18
CORSAIR(2013-10-31)
売り上げランキング: 28294
売り上げランキング: 28294