お前等のメカニカルキーボード見せろよ(海外)⑭

(via imgur)
カチカチッとしたキータッチが特徴のメカニカルキーボード。最近は主にCherry MXシリーズのキースイッチが
採用されており、種類は茶軸・黒軸・青軸・赤軸など色々あり。日本でも様々な機種が販売されていますが
海外に目を向けるとまだまだ見知らぬ機種が存在し、知る人ぞ知るキーボードを色々使っているマニアックな
ユーザーも多く存在する模様。そのような人たちが集まるフォーラムサイトで2013年10月~11月に投稿された
画像100枚(RealforceやHHKB Proといった機種も含む)をちょっと見てみます。
お前等のメカニカルキーボード見せろよ(海外)⑬
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-3583.html



































































































今回も「Poker II」もしくはその系統のメカニカルキーボードが数的に目立って見える。最少クラスのモデルは
カソールキーありの特殊レイアウト、カソールキーなしの通常レイアウト、の2タイプで分かれている感じですが
改めて見てみると後者の方が人気ありそう。個人的には前者の方が好み、カソールキーないと正直不便です。
フルサイズ/テンキーレスはカスタムを除けばあまり変わり映えのない印象ですが、ゲーマー向けのモデルは
やっぱりキーバックライト搭載の方がカッコイイよな~と。でもCorsairの「Vengeance K65」などテンキーレスは
意外と未搭載ばかり。同シリーズのフルサイズが鮮やかに光っていると、何というかもったいなくも感じます。
CORSAIR Gaming Keyboards Vengeance K65
posted with あまなつ on 2013.11.24
CORSAIR
売り上げランキング: 140328
売り上げランキング: 140328