【キーボード】東プレ 『RealForce 108UG-HiPro』 レビューチェック

2012年9月に発売された東プレのキーボード「RealForce 108UG-HiPro (YK0100)」。
キースイッチは静電容量無接点方式、キートップは電子式タイプライター風の形状を採用した
ハイプロ仕様のモデル。ちょっとチェックしてみます。
東プレ株式会社 - キーボード(Realforce)
http://www.topre.co.jp/products/comp/index.html


(via マイナビ)





(via アキバ総研)


【PC Watch】 東プレ、電子式タイプライター風キートップのハイプロ仕様REALFORCE
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120907_557861.html
ハイプロ仕様の東プレ製キーボード! 「RealForce 108UG-HiPro」発売 - アキバ総研
http://akiba-souken.com/article/pc-parts/14577/
ASCII.jp:超高級の東プレ製キーボード「RealForce」最新作が店頭に
http://ascii.jp/elem/000/000/725/725674/
エルミタージュ秋葉原 – プロユース向けの“ハイプロ仕様”キーボード「RealForce 108UG-HiPro」
http://www.gdm.or.jp/crew/2012/0912/3149
【レビュー】「REALFORCE108UG-HiPro」はクセになる打ち心地 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2013/01/15/108ug/index.html
プロフェッショナル仕様キートップ採用「東プレ REALFORCE108UG‐HiPro」 - 【TSUKUMO】
http://shop.tsukumo.co.jp/special/121025r/
REALFORCE 108UG-HiPro - キーボードログ
http://keyboard.hatenablog.jp/entry/2012/09/16/191903
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
静電容量無接点方式、キー配列:108キー日本語配列(かな文字なし)、荷重:45±15g、キーストローク:4mm
ケーブル長:1.5m、サイズ:幅456x奥行き169x高さ39mm、重量:1.4kg、という仕様。グレーのキーキャップは
トップが深い湾曲になっている独特な形状で、手前側のキー列と段差があるのも特徴。印字は昇華印刷。
レビューしている人は少数でしたが、通常のRealForceとは異なるタッチ感で非常に心地良いとのこと。

(via 2ch)
10 : 不明なデバイスさん[sage] : 2012/09/01(土) 10:55:16.24 ID:yDKeLbb/
[アキバ取材班] コレオシ「アキバ店員オススメパーツ」 ~ダイヤテック~東プレ
「RealForce 108UG-HiPro」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201209/01_kore01.html
47 : 不明なデバイスさん[sage] : 2012/09/04(火) 10:33:00.17 ID:DsF6e/D5
HiProってなんぞ
48 : 不明なデバイスさん[sage] : 2012/09/04(火) 12:12:20.31 ID:48bPsFgj
ハイプロ
キートップに指がフィットしやすいくぼみが出来ている
昔はNECやIBMもハイプロ出してたよ
51 : 不明なデバイスさん : 2012/09/04(火) 15:51:46.39 ID:2+/dConr
仕事はハイプロ仕様のキートップだけど
ちょと引っかかる感じというか移動時に端が指に触る
フィットするとすごい速く打てるようになるけど
汎用性と言うか他のキーボードとかだとミスる感じになる
103 : 不明なデバイスさん[sage] : 2012/09/08(土) 11:10:38.51 ID:qQZH8tfr
ハイプロ仕様か・・・昔の業務用端末のキーボードとかにあったな。
確かに指がピタ!ってキーの窪みにフィットして独特の感じだった。
でもPC用のキーボードとしてはどうなんだろ
結構、キーの面が高くなるから違和感あるかもね
171 : 不明なデバイスさん : 2012/09/11(火) 22:54:58.88 ID:UxXRdaOg
ハイプロは色のセンスがレトロチックでいいね。
285 : 不明なデバイスさん[sage] : 2012/09/15(土) 05:07:44.90 ID:Q3D3IJyo
HiPro買ってみたけどQWERT…のラインとASDFG…のラインで段差ありすぎて
妙にタイプミスが増える。手が小さいからか段差のせいでキーが微妙に遠く感じる
558 : 不明なデバイスさん[sage] : 2012/09/25(火) 20:25:47.12 ID:Wk96R5YP
ハイプロすごく打ちにくそうなんだけど
だれかー、買ったひとー
568 : 不明なデバイスさん[sage] : 2012/09/26(水) 10:05:54.17 ID:SLXtdGpn
>>558
http://www.vshopu.com/item2/2129-0404/20120922.html
569 : 不明なデバイスさん[sage] : 2012/09/26(水) 11:11:13.20 ID:/0yKUdtl
これはすごい分かりやすく特徴書いてくれててありがたいな
793 : 不明なデバイスさん[sage] : 2012/10/15(月) 18:22:53.09 ID:0OgcbrkS
FILCOのMajestouch2(MX青軸)を買った帰りに、何となく店に展示されていた
ハイプロを試し打ちしてみました。MX青軸のクリック感とはまた違っていて
そのくせ茶軸、赤軸とは比べ物にならない程の軽くて非常になめらかな
打ち心地に思わずちびりそうになりました。高いけど、来月か、再来月くらいに
買おうかな。
7 : 不明なデバイスさん[sage] : 2012/11/05(月) 16:53:41.35 ID:5dZME/tg
ハイプロ自宅用に買うかどうか迷ってる・・・
キーボードに2万以上ってどうなんだろw
9 : 不明なデバイスさん[sage] : 2012/11/05(月) 17:29:09.94 ID:3Inn0QM/
世の中にはキーボード1枚に20万出す人も居てだな
12 : 不明なデバイスさん[sage] : 2012/11/06(火) 00:40:08.57 ID:YK7mpyc8
2万で世界最高レベルの物が手に入るとかもはや恵まれすぎてるレベル
37 : 不明なデバイスさん[sage] : 2012/11/11(日) 13:41:37.25 ID:XpTTU4+Y
ハイプロ触ってみたけど、まさに選ばれし者のためのキーボードだった。
よく商品企画が通ったなと思うくらい門戸が狭い。
ちょっとでも手首や肘が下がってると、手前側のキーに打鍵した指が引っかかる。
アームレストを使ってる奴、またはその程度の高さまでしか手首を浮かせてない奴は
お呼びじゃない。手首の下に握りこぶしが入るくらい浮かせていて、なおかつ指の先端で
正確に垂直に打鍵している人のためのキーボード。
いまどき、こんな尖った商品を作ってくれる点は感心するけど、セールスで言ったら
全国で30枚程度なんじゃと思ってしまう。それくらい衝撃の製品だった・・・
875 : 不明なデバイスさん : 2013/02/07(木) 23:42:59.56 ID:fXu9rlEr
ハイプロ、キートップだけ売ってくれんかな。俺の91Uに付けたい。
539 : 不明なデバイスさん[sage] : 2013/04/25(木) 23:41:28.37 ID:ItOfwImU
ハイプロ買ってしまった。
これはまた楽しいものですな。
540 : 不明なデバイスさん[sage] : 2013/04/27(土) 10:19:15.26 ID:REFfEqE1
>>539
オメ。
店頭でで触ったことあるけど、カタカタ言って楽しそうだよね。
棚の上に置いてあるのを立ったまま触ってた時には、
他のキーボードに比べてスペースキーの背が若干高い
ように感じたけど、実際にデスクで使ってみてどう?
テンキーレスで出ないかなぁ。
541 : 不明なデバイスさん[sage] : 2013/04/27(土) 10:36:33.10 ID:omskLZnt
>>540
ありがとう。
スペースキーだけかまぼこを半分に切ったような形をしていて背が高いです。
打ちやすいとか打ちにくいとは感じませんでした。
それよりくぼみがなんだか気になってずっとサワサワ触ってたwww
誰かもレビューで言っていたけれど慣れたらタイピングがうまくなったような気がしました。
つまらない感想ですいません…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
購入もしくは店頭で試し打ちしてのコメントがいつくかあり、「茶軸/赤軸より軽くて非常になめらかなキータッチ」
「段差のせいかミスが目立つ、キーが微妙に遠く感じる」「慣れたらタイピングがうまくなった気が」という内容。
”選ばれし者のためのキーボード”とオーバーな表現もされているように、人を選びそうな印象でしょうか。
自分も触れる機会がありましたが、キートップに指がピタッとフィットする独特な感触が新鮮で、キーキャップだけ
売ってくれという声があるのもうなずける。慣れれば面白そうな使用感だけれども、確実に万人向けではない。
本当にプロフェッショナル向けという感じのキーボードでしたね。展示品があれば一度その違いを知っておくのも
いいと思うこの「RealForce 108UG-HiPro」、現在20,000円前後の価格で販売されています。
東プレ Realforce108UG-HiPro 静電容量無接点方式 ハイプロ仕様
posted with あまなつ on 2013.06.18
東プレ(2012-09-12)
売り上げランキング: 11491
売り上げランキング: 11491