【キーボード】ミネベア 『COOL LEAF』 画像や動画など

(via Akihabara News)
ミネベアの静電容量式タッチセンサーを採用した鏡面仕上げのキーボード「COOL LEAF」。
2010年3月ごろにプロトタイプが発表されていましたが、5/13に発売が決定したとのこと。
秋葉原の店舗で展示もされて注目を集めていましたが、ちょっと見てみます。
ミネベア - 川崎和男氏デザイン「COOL LEAF」キーボード、店頭販売開始
http://www.minebea.co.jp/press/2011/1185864_4117.html






(via yfrog/sanryo_coolleaf)

(via Twitpic/sanryo_coolleaf)

COOL LEAFはミネベア×東レ×川崎和男氏(大阪大学大学院教授)のコラボで開発されたキーボード。
アクリルと誘電体多層膜を採用したフラットな表面で、防滴対応にもなっているとのこと。
キーボードはかな文字なしの日本語配列でキーピッチは17mm、キー最大5つまで同時入力が可能。
センサーの感度調節もでき、ピッピッと鳴る動作音はON/OFF設定ができるようです。
幅383mm×高さ17mm×奥行き128mmというサイズで、重量は320g。
キーが非表示の時は本当に鏡のような状態。表面に触れるとLEDでキーが表示される仕組み。
非常にスタイリッシュで近未来的なものですが、使いやすいかという点は何とも言えないところ。
キーボードとしては微妙に思う人も少なくなさそうですが、清掃が容易で常に清潔さを保てるという点を
特に強調しているので、個人よりも医療現場のようなところをメインターゲット層にしている感じでしょうか。
色々と見て回っていると、ミネベア製品を取り扱う三稜商会のTwitterアカウントで
このCOOL LEAFに関する事をpostしていたので、気になるコメントをまとめてみました。
COOL LEALキーボード発売遅れて申し訳ありません!よりよい物をお届けするためにブラッシュアップ中です!今しばらくお待ち下さい。 またみなさまに実機を手にしていただくためのイベントも準備中です。
また、Macバージョンの試作機も出来上がってきました。 もしMacバージョンの需要が多ければお届けできるかもしれません。
@kaineko2 Mac版はフォント・配置等の変更点があります。仕様が固まり次第掲載していく予定です。
慣れればブラインドタッチも可能です。ホームポジションにスワロフスキー等を付けて頂くと尚打ちやすくなりますよ。 RT @maru_forest ブラインドで打つのが難しそう… QT @xanthus: やばい、欲しい。 鏡面パネル全面フラット仕様って!!!
静電容量式タッチパネルになってます。実を言うと感度が高すぎるので製品版では少し落としてあります。@nasa_i COOL LEAFってキーボードはキーがタッチパネルなのか
この鏡面仕上げはフィルムを2000層ほど重ねて作っています。 RT @raysato これは…!:まるで鏡のようなキーボード「COOL LEAF」が展示中!
見た目通り板を叩いてる感じですね。ただiPhoneやiPadの入力に慣れている方には問題なく使用して頂けるかと思います。 RT @4_2_9 これ中々良さそうだけど実際の打鍵?感ってどんなもんだろう
LEDの消費電力が大きいため今回は有線タイプとなりましたが無線化も検討はしております。 RT @Dah_to Dah_to かっこいいけど有線かあ…無線式が出たら欲しいな。
台ふきんで水拭きが出来ます!(ただしコネクター部は注意して下さい)
RT @junklife1km おお、これいいなぁ。何たって掃除が楽そう(笑)でも打ちやすいかな?
キーストロークがなく無音にもできるので、逆にいつも「カチャカチャ・ターン!」とうるさく叩いてる方へプレゼントしてみては? RT @teracy COOL LEAF会社で使ったら打鍵感が無くてストレスたまりそうだw [X100e]
残念ながらキーレイアウト等は固定となります。申し訳ございません。 RT @_shot_glass 表示とキーレイアウトを設定・編集可能なら、最強の痛キーボードと化すなw
試作段階では2.4Ghzの無線だったのですが、LEDの消費電力の関係で今回はやむを得ず有線となりました。申し訳ございません。 RT @debutcc ミネベア製キーボード「COOL LEAF」。これBluetoothなら完璧だったのになー。せっかくの「1枚板」が有線で…。
キズが心配な方はタッチパネルの感度を上げていただき1mm~2mm程度のアクリル板を置いていただくという方法がございます。 @maha_mudo_on COOL LEAFは汚れに強そうデスけど引っかき傷が即致命傷になりそうな。
.@kaleidostage 液晶ですと現在マルチタッチが2ポイントまでしか出来ず、ctrl+Alt+ESC 等の操作が行えなくなる為、LEDタッチパネルとなりました。COOL LEAFは5ポイントまでの同時入力が可能です。今後はフル液晶化も視野に入れた開発を行っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/13に発売されるのはWindows版の「CLKB-01」ですが、Mac版もすでにプロトタイプがあるようです。
無線モデルやフル液晶化も検討しているとのこと。実現されるとしてもしばらく先の話になりそうですが
2010年に発表された時は、キーボードの他に電卓やリモコンといった試作機がありましたので
今後シリーズ化して様々な機器が出るという事が、もしかしたらあるかもしれませんね。
「COOL LEAF」はオープンプライスですが、店頭予想価格は20,000円前後となっています。
<関連記事>
【キーボード】ミネベア 『COOL LEAF CLKB-01』 レビューチェック
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1356.html
売り上げランキング: 5579