【ノートPCクーラー】Cooler Master 『SF-19』 レビューチェック

SF-19_01.jpg
(via Michael Crump)

2011年7月に発売されたCooler MasterのノートPCクーラー「SF-19(SGA-4000-KKNF1-JP)」。
19インチまでのノートPCに対応した大型のクーラー。CM Storm名義で出ている事からわかるように
ゲーミングノートPC向けのモデル。情報があまりないので簡潔にチェックしてみます。

SF-19 - Cooler Master
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6713




bana001.jpg



SF-19_02.jpg



SF-19_03.jpg



SF-19_04.jpg



SF-19_05.jpg



SF-19_06.jpg



SF-19_07.jpg



SF-19_08.jpg
(via RedFlagDeals)


SF-19_09.jpg



SF-19_10.jpg



SF-19_11.jpg
(via MODPC)





bana005.jpg
(via 2ch)


176 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/07/08(金) 16:59:06.66 ID:feC5WgXH
4亀より こんなゲーマーノート向けのクーラーが出るな
ファンは140mm x 2、USB給電の他にACアダプタ対応
http://www.4gamer.net/games/086/G008680/20110708012/

形状からZガンダム(色的にはZプラスか)連想してしまった




179 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/07/08(金) 18:28:39.09 ID:aWINSjsU
>>176
14cmファンが2つで、2600rpmってすげーな。
でも、吸気が不十分そうなデザインに見えるのは気のせいか・・・?




185 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/07/09(土) 00:58:57.44 ID:2Hy1g4Ba
型番だけ見たら、一瞬どこのバルキリーかとw
USB給電だと最大でも2.5Wだが、SF-19は24Wか・・・パワフルだな




516 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/07/25(月) 17:44:57.92 ID:s3TFoDNG
SF19かったよ 使ってみた
中身は普通の12vのケースファン×2+ファンコントローラー+USBHUB
風強く 音でっかし 風量あげていくうちにうなりのような音 風切り音
ファンと本体の共振音と音量がめちゃあがっていきます
振動吸収マットでもひかないとだめですね
あと、下側なんですが空気吸うための隙間ほとんどないのもうるさい原因ですか




522 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/07/25(月) 22:39:15.63 ID:OGQ42wbB
値段はいくらでした?アマゾンは現物もないまま700円くらいアップしたけど。
あと、最低回転時の騒音はどうです?




523 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/07/25(月) 23:09:11.11 ID:s3TFoDNG
値段 6980円 ファン速度は無段階制御、最低回転数だとそよ風かつ微音



524 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/07/25(月) 23:50:34.77 ID:OGQ42wbB
>>523
おお。最低回転時には静かで高回転時には爆音ながら強風、
それを手元で手動切り替えというのはまさに自分の理想のクーラーだ。




526 :[Fn]+[名無しさん][age]:2011/07/26(火) 01:41:18.91 ID:esqlS+sG
爆音で強風って意味がないだろ冷静になれ
不良品じゃないの?確か18デシベルだったよ




529 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/07/26(火) 03:12:16.55 ID:OSz9rYiZ
要は冷やしたい部分に当たってるかどうか



532 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/07/26(火) 19:03:47.98 ID:lBqd4rVL
>>526
使われているのはごく普通の14cmケースファンみたいっぽい
静音ファンじゃないわけで。普通にうるさいよ

>>529
ある程度ならファンの位置変えられるよ
というか、取り外して掃除して、つける場所変えられる
静穏ファンに取り替えてみるか。




596 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/07/30(土) 13:28:11.25 ID:rOlcR6ky
SF-19は>>516の言うとおり轟音でワロタ
ま、扇風機の強よりはマシかな




614 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/07/31(日) 00:32:47.28 ID:f2qVXYn/
SF19購入したけど、ほかの人もいってるとおり音はうるさい。
基本、イヤホンしてるから気にならないけど、イヤホンはずしてるときはけっこう気になる。




682 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/08/06(土) 00:40:38.37 ID:NWYQnuSX
sf19購入者だけど、過大な期待はやめたほうがいい。めっちゃうるせーぞ。



683 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/08/06(土) 00:45:16.23 ID:QVKPPic9
まあ今までのレビューで五月蠅いとしか書かれてない気がするしなw



684 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/08/06(土) 03:24:36.98 ID:PMLx31rI
あれはFullHDでSLIやCF使ってるようなハイエンドゲーミングデスクノートのためのシロモノだ
静音性に配慮していることを期待するのは酷だろう




109 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/10/20(木) 23:34:54.23 ID:NM+e2P8Y
17.3インチとか18インチなら、SF-19かTK-CLN72Uが鉄板かも?
使った事ないけど、このスレ見る限り。




294 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/03/07(水) 15:08:04.91 ID:D9jPTy9t
SF19っての買ったらアダプターが付いてなかったんだが、これがデフォなんか?



295 :289[sage]:2012/03/09(金) 15:59:16.04 ID:sVUpf/sV
>294
ほんとだ、ACアダプタ付属しておりませんと書いてある。
https://www.pc-koubou.jp/goods/1084541.html
しかし、14cmの2600rpmとか風音も冷却能力もすごそう。




296 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/03/11(日) 16:53:53.49 ID:Bk14+FfH
ん?俺はそこで買ったがACアダプターはちゃんと付いてたぞ
ただ振動すげーよこれ。震度1.5は軽くあるわ




353 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/04/07(土) 00:47:04.29 ID:XZBIOMuK
Alienware M18xにオススメの冷却台ありますか?デカ過ぎて無理ですか?
今のところは室温20度程度で何時間も負荷をかけて使っても熱暴走は無いのですが
夏に向けて…




355 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/04/07(土) 01:30:52.70 ID:yrq74S+8
価格.comで幅400mm以上の冷却台を探してみたけど、
M18xの寸法に対応してるのはSF-19だけだな。
奥行きが僅かに足りないけど、E-DESKも幅は超えてる。




583 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/05/21(月) 08:14:52.98 ID:1fIcla/A
SF-19をAmazonでポチッとしてみた。JP版はアダプタ無いと思ってたら
ちゃんと変換プラグまで付いてて良かった。冷却効果は高いけど、-10~15度位で
そこ持ち上げるサンワのCLシリーズとそう大差無い感じ。
これから更に室温が上がる季節になって、違いが出る事を期待するが
底面ファンの冷却台ではコレが限度なんだろうね




589 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/05/22(火) 18:20:28.94 ID:CAN8mzpr
>>583
ファンの効果が分かりにくいから
ファンオンとオフで温度を上げてみてはくれまいか?
台に載せただけで10度くらい下がる予感…




591 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/05/22(火) 20:25:07.34 ID:Kyp+M1a9
>>589
envy17でMMOを一つ起動したまま、PSOベンチ起動。
ファン無し、CPU:85-93、GPU:85
ファン起動、CPU:73-85、GPU:70




602 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/05/28(月) 05:24:35.02 ID:9jk89ngR
>>591
4コアi7とRadeonか。
元がそれぐらい熱いと下がるもんだね。




660 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/06/12(火) 14:27:49.43 ID:oF85WfpB
個体差はあるだろうが自分のはSF-19とケースファンを改造して排気口に付けて-5~6℃かなぁ
付ける前と比べて温度が上がりにくくなってるってのが暑くなって最近実感するようになった
-5~6℃でも熱が上がりにくいのは暑い時期にとって馬鹿にできない数字
ただうたい文句の-10℃!やらは特別な環境(毛布の上とか)じゃない限り有り得ないだろうね
どうしてもそれ位欲しいってんなら底に穴開けるしかない






・・・・・・・・・・・・・・・・・・
140mmファンを2基搭載。ファン回転数は1,200~2,600rpm。ファンは取り外しができ、交換する事も可能。
また微妙に位置調整もできる模様。各部にアンチスリップ強化ゴムを搭載。サイドにはUSB 2.0ハブ×4
ファンコントローラー・LEDスイッチなどを装備。LEDは裏面4ヶ所が光り、カラーは合計7色から選択可能。
電源はACアダプタ。サイズは幅500x奥行き340x高さ75mm、重量は約1.98kgとなっています。

購入者らしき人のコメントはいくつかあり、ファンの風量に比例して動作音や振動が結構気になる様子。
冷却性は使用するノートPCによって差があるようですが、ハイエンドのノートPCにはそれなりの効果が
ありそうな感じでしょうか。幅が500mmを超える大型サイズのノートPCクーラーは他に見当たらないので
ALIENWARE」のような機種には適しているかもしれませんね。「SF-19」は現在6,500円前後の価格で
販売されています。