【モニター】LG 『E2370V-BF』 レビューチェック

E2370V-BF_01.jpg
(via AV Watch)

1月に発売されたLGエレクトロニクスの23インチ液晶モニター「E2370V-BF」。
IPSパネル+LEDバックライトを採用したゲーミング向けのモデル。
リモコンやPIP機能など他にも色々と魅力的な点があるモニターですが、ちょっとチェックしてみます。

E2370V-BF モニター IT製品
http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-E2370V-BF.jsp




bana001.jpg



E2370V-BF_02.jpg



E2370V-BF_03.jpg



E2370V-BF_04.jpg
(PC Watch)


E2370V-BF_05.jpg



E2370V-BF_06.jpg



E2370V-BF_07.jpg



E2370V-BF_08.jpg



E2370V-BF_09.jpg
(via ITmedia)


E2370V-BF_10.jpg



E2370V-BF_11.jpg



E2370V-BF_12.jpg



E2370V-BF_13.jpg






bann007.jpg


モニタサイズ : 23インチ
表面処理 : ノングレア(非光沢)
解像度(規格) : フルHD
解像度 : 1920x1080
コントラスト比 : 1000:1
輝度 : 250 cd/m2
応答速度 : 14(GTG) 6(GTG bw)
視野角(上下/左右) : 178/178
画素ピッチ : 0.265 mm
消費電力 : 39W

入力端子 : D-Sub/DVI/HDMI×2
ヘッドフォン端子
スタンド : チルト機能
幅x高さx奥行 : 556.2x412.7x177.8mm
重量 : 4.36kg






bana004.jpg


【PC Watch】 LG、IPSパネル採用のゲーミング向け23型液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110120_421573.html

LG、低遅延モード/超解像搭載の23型IPS/フルHD液晶 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110120_421584.html

IPS+超解像で3万円台のゲーム向け液晶発売、LG製
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/etc_lg.html

LGエレ、シンプルデザインのゲーミングディスプレイ「E2370V-BF」説明会 - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/20/news091.html

4Gamer.net ― LGからIPSパネル採用でぐんと画質向上したゲーマー向けディスプレイ「E2370V-BF」
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20110120047/

アキバ総研-超解像技術搭載のゲーミングモニタ! LG「E2370V-BF」発売
http://akiba.kakaku.com/pc/1101/25/210000.php


ツクモDOS/Vパソコン館 - 【2Fモニター】すごいよLGさん!IPSゲーミングモニター発売!!【モニ男】
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2011/01/2flgips.html
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2011/02/2f_25.html

BFBC2 モニター新調 【E2370V-BF】|B型的!気が向いたらブログ
http://ameblo.jp/pata14/entry-10781022649.html




・・・・・・・・・・・・・・・・・・
液晶パネルは同じくLGから発売されている「IPS236V-PN」と同じUH-IPS。
3段階で調整できる超解像機能を搭載しており、遅延を最低限の時間で表示するスルーモードも搭載。
画面の片隅にサブ画面を表示できるPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)機能は、メインとサブの表示を切り替える
スワップ機能もあり。一昔前のものとは違い、DVIとHDMIの表示もOK。HDMI同士の表示は無理みたいです。
付属のリモコンは切替や調整が色々とでき、VESA規格対応なのでモニターアームも取り付け可能。
ブログでレビューしている人は多くありませんでしたが、発色も良く色ムラもないとのこと。





bana005.jpg



41 :不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 17:00:15 ID:57DEu3x8
E2370V-BFいつ発売なんだ?

2月まで待てない!!!




44 :不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 18:44:25 ID:mfTRHMd+
E2370Vは24日発売
アマゾンじゃ21日予約開始
発送25日でぽちったよ。




40 :不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 11:34:41 ID:oqo824Ia
E2370V-BF、凄い良いんだけど、コントラスト1:1000は低いな
せめて1:2000くらいないと黒は浮くな、、超解像でどれくらい黒も補正するかだろうけど
自分の環境だとデスクがとにかくデカイから32だとデカすぎで
23だと小さいんだよな。27だと丁度良いから
出来ればこの内容で27インチ出れば買いだな、、
27インチ版出る予定あるのかな?




42 :不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 18:30:27 ID:CSUdcFmg
>>40
E2370V-BF は
ゲーマー向けって位置づけみたいだから
あんまり画面が大きいと
FPS のときなんか
視点の移動距離が大きくなって不利だから
27 インチってのはないんじゃない?




45 :不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 18:49:11 ID:kv1ZK/gk
>>42
真のゲーマー向けなら120hz表示対応で応答3msのW2363D-PFがあるから
E2370V-BFは存在意義がよく分からない。機能は良いのに中身がIPS236Vと
同じだから家庭用でもいまいちニーズがない。

とりあえずゲーマー向けっていっておきたいだけなんじゃないかと。




51 :不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 01:15:46 ID:EmhJnXZI
E2370V-BFいいな。
ところでスワップ機能ってLGのモニタ以外搭載無いのかな。




52 :不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 01:43:03 ID:5Ic3fM9I
>>51
名前は違うけど
「親子切り替え」ってのが
RDT232WM-Z に付いてるよ...たぶん MDT231WG にも。




53 :不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 04:47:48 ID:wyyQEEMK
E2370V-BFは3万切らないと購入対象にならないな。232wxより安くないと



58 :不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 03:00:38 ID:noC/H3+C
コストパフォーマンスはいいよね。
三菱のは10万するから値段次第では買いたい。デザインも透明なフレーム使ってたりゴツイ作りのMDT231よりよさげ




127 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 01:13:42 ID:7+WDaIe3
E2370V-BF売れそうな予感 交換保証込みで3.5kか
対抗の三菱も値段下がるだろうね 




128 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 01:43:09 ID:xG3OhNXF
E2370V-BFはデザインが気に入った
もちろん性能も良いと思うけどこのデザイン好きな人多いんじゃないか




131 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 13:57:15 ID:pRdj8g0R
HPの22インチTNからE2370V-BFに乗り換えたけど、流石に発色はいいな。
ただDead Space2とかCrysisなんかでメニュー画面→実ゲーム開始した時に
一瞬入力切り替えしたときみたいな感じでブラックアウトするのが気になる。
なんかモニタの設定が間違ってるのか知らんけど。




132 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 21:15:24 ID:7JohK4X5
解像度が切り替わってるんじゃね?



134 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 22:26:25 ID:2mUmqLo1
今日双頭でE2370V-BFの実機みてきたけど、かなりいいな。
今W2363V-WF使ってるけど、W2363V-WFでの不満点がかなり解消されてる。
本格的に乗り換えを視野に入れよう。ちょっと安っぽいが小さなリモコンがかなり◎。
初値も比較的安いし、かなり好印象。




169 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 06:09:15 ID:JuhrDz03
E2370V-BFって高さ調節はどうなってんの?
見た限りネックはひ弱そうで気が引けるな・・・




171 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 11:35:06 ID:nlTn+m9i
>>169
E2370Vは高さ調整出来ない。ネックは半透明のプラスティックだけど
別にそれほど貧弱な感じはしないかな。とにかく驚くほど軽いし。

E2370V、全体的に満足だな。視野角もTNから比べれば全然良いし
発色もやっぱり違う。超解像も弱なら結構使えるくらいの出来だし
ユーザー設定3つをリモコンのボタン一つで簡単に呼び出せたり
UIも今までのどのモデルより結構考えて造られてる。
ある意味LGのイメージが変わるくらい良くなったな。
UH-IPS、LED、超解像、スルーモードなどなど内容考えれば32800円程度の
価格は安いくらいではないかと。オススメ




172 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 12:28:01 ID:3PokFc/M
>>171
レポ乙です
週末にE2370Vを買おうと思ってるのですがPCをHDMIで繋ぐと滲むとの意見が少しあるみたいで迷ってます・・
これはレコーダーやPS3などをHDMIで繋いでも滲むのでしょうか? 
PCはDVIで繋ぐ予定なので問題ないのです




173 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 12:45:56 ID:nlTn+m9i
>>172
普段PC接続してないので、試しにDVI接続だけはやってみたけど全然問題ナシ。
PCのHDMI接続はアダプタもないので出来なかった。すまん。
というか、PC接続HDMIにしてまで接続する事が理解出来ないな。

で、現在XBOX360とPS3をHDMIで接続してるけど全く問題なし。

動画ブレは確かにあるけど、個人的に問題ない許容範囲レベル。
現在メインで使ってる243WG2と比べても逆に243WG2よりブレに関しては良いかもしれない。
ブレるんだけど、変にボケないで安定してるんだよね。
黒の出方に関してはさすがに243WG2が上だけど。
とにかくE2370V-BFは思ってた以上によく出来てるよ。




177 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 14:35:53 ID:Uok0JoKl
E2370Vは三菱の231WGの対抗品になるのかな?
コスパでは圧倒的にLGだね




184 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 15:51:09 ID:1fr7thOL
>>177
231WGは倍速とか付いてるから、E2370Vの対抗は232WXというか
232WXをLED化して出て来ると思う233WXじゃないかな?




211 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:55:30 ID:slZe1lmM
応答速度15msが気になってるんだけどそこらへんについてなにかないの
FPSしてるんだけどむいてるのかどうか教えてくれ
TN買えよとかなしな、lPSのゲームモデルってことで気になってるんだから




213 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:03:06 ID:TWfU64pM
>>211
自分はE2370VでPS3のグランツーリスモ5やBFBC2やってるけど応答速度なんて気になったことない
他の人は知らない




222 :不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 21:08:45 ID:tUSTpLX5
E2370V-BFとRDT232WXどっちにしようか悩む
パネルはE2370V-BFの方がいいんだろうけどエンジンとか表面処理は三菱の方が上かな?




223 :不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 21:43:30 ID:RSW0jbFV
店頭で見るとE2370V-BFが綺麗に見えるんだけど家で使うとなるとどうなるんだろう
調整項目は三菱の方が多いけど




224 :不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 23:58:22 ID:4KCNk1r6
E2370V-BFはゲームはいいんだろうけど
テキストとかはどう?




225 :不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 00:03:46 ID:HxRxVCwy
テキストモードにすればええんちゃう?



253 :不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 23:39:12 ID:tLM6vW7T
E2370V-BFって三菱にあるオフタイマーと消画モードみたいな機能ある?



270 :不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 19:20:50 ID:48w1i/YK
>>253
オフタイマーとかそういう機能はないね。




268 :不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 18:54:00 ID:Cyn6okT+
E2370V買ったよ。画面が綺麗だ
初ノングレアだから光が画面に反射しないのが嬉しい
グレアのときは光度設定ばかりやってたからその必要もなくなり楽だ




287 :不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:41:38 ID:i2gXoFJl
E2370V、ギラツブはどうなんだろ
買った人いかが?




288 :不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:44:58 ID:nx7RC0KI
>>287
ノングレアならこんなもんじゃないのって感じ
個人的にはなんとも思わない




293 :不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 01:54:53 ID:Yf9oLjyv
E2370V届いた
なんか思ったほどでもなかったな
今使ってるMDT242WGのがいいかも
パっと見は綺麗なんだが
なんか白はギラつくし黒は少しでも角度付けると紫っぽくなる
スルーモードでないとパンヤはキツかった




302 :不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 18:18:06 ID:dZrlkPrq
リモコンも使いやすい!
LGどうした・・・イメージががらりと変わったぞ・・・




310 :不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 11:24:40 ID:zShYCBIp
E2370Vいいね。UH-IPS(黒がイマイチだけど)も良いんだけど、
とにかくUIが使いやすい。
へライン仕上げのフレームもいい感じだね。リモコンの操作性も良いし。
今までのLGのイメージ変わったわ。それくらい2370Vは会心の出来だと思う。




331 :不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 19:57:42 ID:T8QwBfSj
E2370V-BFの購入を考えてるが、XBOXかPS3で使ってる人の感想を聞きたい
上にもあるぞってのは分かってるがもっと聞きたい!




332 :不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 20:58:20 ID:6n7xpJ1L
>>331
PC兼PS3で使ってるけど調子いいよ
特に不満はない
聞きたいことあれば可能な限り答えるよ




334 :331:2011/02/12(土) 01:52:39 ID:dGw3aZmB
うおっと思ったより早く返答が来ててビックリしました。
申し訳ない

>>332
ゲーム用に考えてるのですが、HDMIだと文字がにじむと聞いたのでそこら辺を聞きたいですね




337 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 03:17:33 ID:dnQYIZuQ
>>334
PCとはHDMIで接続する予定なの?うちはDVIなのでそれはわからない
応答速度の件だけど数値上は確かに遅いけど個人的には全然気にならないよ
動画見たりグランツーリスモ5やBFBCをやってるけどなんとも思わない
これまで応答速度の5msのTN使ってたけど全然違いがわからないしキレイだなぁと感じてる
ディスプレイに拘る上級者が見たら気になるのものなのかね




353 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:02:17 ID:vq4ESdeS
今さらですがE2370V-BFとRDT232WXでは総合的に
どちらが買いなのでしょうか




355 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:38:39 ID:I7T2lSfc
>>353
比較すれば232WXの方が応答速度が優れてて、E2370VにはPinPがある。
って感じかと。あとパネルの種類が違うけどどっちも低価格品だし。
E2370はLEDなのもアレかな。




361 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 03:00:51 ID:o8+SnwCm
E2370V-BF ぽちった

・HDMI 入力を mac 用に使うことを考えている人は考え直した方がいいかも
ブ機の mac から繋いでみたら 1280 x 720 までしか映らなかった
(前に使ってたモニタでは フルHD までいけてた)
解像度上げると「節電モード」になってしまう
解決策あるのかな?

HDMI はAV用に最適化されてるとかマニュアルかどこかに書いてあったのでそれが影響していると思うが、 VGA もフル解像度は無理だった(他の解像度はまだ試してない)

・発色は安定。全体の色ムラや明るさのムラは見た目わからん
・視野角による色の安定度は、左右から>下から>上から
特に左右方向はすぐれてる
・モノクロの階調表現は概ねいい
まだ調整詰めてないが 白100% ~ 黒95% (50階調くらい)までは区別がつく
(カラーの階調表現はまだ試していないがどっかにチェック用サンプル画像ない?)
・モニタのカラープロファイルは大体正確で大きな追加補正の必要はなかった

・PIPとリモコンは便利。
・入力切替のタイムラグは普通? パッパと切り替えられるわけではない
できればリモコンの入力切替複数回押しのとき途中の入力切替のタイムラグをスキップできるようにして欲しかった

・配送箱がモニタとは思えないくらい薄くて小型
・脚は簡素で高さ調節や首振りはなし
・やはり WUXGA との差はある
・グレアとの差はあるな。白い背景上の細かいテキストには向いてないかも
光沢フィルムでグレア化してみるつもり




363 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 11:06:53 ID:o8+SnwCm
361だが、さすがに VGA まで映らないのはおかしいのでケーブル替えてみたら映った
モアレもなく意外ときれい




370 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 23:27:31 ID:o8+SnwCm
E2370V の VGA はかなりきれい
白地に黒テキストの時は(僅かにエッジ強調が入ったような)アナログ接続っぽい空気もちょっとだけ感じるが黒地に白テキストの時は DVI 接続と見分け付かん

>361,363 補足
ダメだった VGA ケーブルは E2370V 付属のものでなく前のディスプレイの付属品の使い回し
OK だった VGA ケーブルも E2370V 付属のものでなく太めで短いやつ




375 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:24:29 ID:w7bw08my
2370V、使いやすくていいな
デザインもいいし、ボタン式だし
LGはいままで奇抜デザインとタッチパネルで避けてたけど
魅力的ではあったんだよな

あとは耐久性の問題・・・




376 :不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 13:18:43 ID:q13k1udq
リモコンがあるとエロ動画を一瞬で消せるな
これはいい




393 :不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 23:40:09 ID:xQX/STC6
数年使ってきたW2252TQがバックライトの寿命切れっぽいので
気になっていたE2370Vを買ってきた。

今までのLG液晶モニタの中でも一番満足している。
本体のボタンがスイッチ式になったのは大歓迎。
最近のタッチ式は反応が悪くてイライラすることがあったし。
リモコンも地味に使えるな。今のところ電源ON/OFFだけだが。

久しぶりのIPS液晶は視野角が広くていいなぁ。




406 :不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 09:00:51 ID:Lnzv0HOY
E2370VのPIPいいよ
PS3やってるときにエンコ状況確かめるのに便利




457 :不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 21:59:42.24 ID:Q1Z/Ky2X
2370実機見たけど、デザインあかんな、三菱のがいいわ
ベゼル太すぎ、ふちのシルバーもチープ




459 :不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 22:52:14.62 ID:mzZppwKo
>>457
実際使ってるとシルバーの部分なんてほとんど目に入らんよ




460 :不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 23:50:26.69 ID:BQODCEKg
>>457
枠テカよりまし
アーム使ってるからディスプレイの位置を変えるときに指紋が付くのが嫌なんだよな




475 :不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 04:19:58.41 ID:yIWUga75
早速E2370Vぽちった。(+LXアームも)
週末が楽しみ(*´Д`*)ハァハァ




477 :不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 19:04:24.73 ID:lYMsNIlO
E2370V発色が良過ぎ、特に赤
調整すると綺麗だな




482 :不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 23:05:07.25 ID:pga02kwu
2370Vはたしかにいいよな
他のLGに比べて良い感じ




500 :不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 11:59:07.69 ID:FnJjF5l6
2370はU2211に比べて明らかにワンランクツーランク上だった
フォントも見やすく、.ほぼ理想の画質、使いやすさ。リモコンも想像以上に使い勝手がいい
あとは耐久性とかその辺だけ




536 :不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 12:49:03.33 ID:DQcY1uOQ
そろそろデジデジPinPできる機種が出てもいいと思う



546 :不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 16:22:24.50 ID:zi04vATl
>>536
2370VでもHDMIとDVIでPIPできるぞ




552 :不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 21:02:48.95 ID:ok+orpXU
2370買ったけどちょっと白がまぶしいな
いい設定が見つからない




554 :不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 23:04:37.39 ID:ok+orpXU
コントラスト30画質5 赤50緑50青50ガンマ2で色落ち着いた

前使ってたのがオーバードライブ月のTN液晶なんだけど、2370はスルーモードでもちょっと残像が目立つね
ネトゲ(AION)でキャラクターの上にそれぞれ名前が浮かんでるんだけど、
視点を移動している時は名前が読めなくなる(動いてる文字に弱い)これ結構気になった




591 :不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 15:01:32.37 ID:JbWHoPxW
E2370VのPinPって、4:3のSXGAをPinPで表示しようとしたとき
16:9に引き伸ばされてしまうみたいなんだけれどこれを4:3表示ってできますか?
サブPCのGeForce7600GTからSXGAの画面をクローンでメインE2370VにPinP表示させたいんですが
どうしても横長に引き伸ばされてしまいます




592 :不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 15:54:03.56 ID:DKVGLIVs
仕様なのでどうしようも無いです



593 :不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 16:03:37.93 ID:/e9fWWm6
安物の宿命なんやな・・・



596 :不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 18:23:55.04 ID:ISMJLG0Q
E2370Vを持っておられる方にお聞きします。
バックライトのLED漏れや画面の色むらなどはどの様なものでしょうか。
主観の問題ですが購入するかどうか、ここがいまひとつ話題に出てきてないので
持っておられる方の意見が聞きたいです。




597 :不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 18:42:10.56 ID:JbWHoPxW
>>596
バックライト関係はちょっとわかりませんが
ドット抜けチェッカーで見た感じ色むらは感じられなかったです。

ドット抜けは0でした。




599 :不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 19:53:43.27 ID:gn0tRcLd
おれもどっと抜けとか色むらはなかった



617 :不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 00:52:25.13 ID:WKms7J/S
>>596
むらやバックライト漏れは普通に使うぶんには気になることないな
わりといい方なんじゃないかな
W241DG との比較なら明らかに少ない




620 :不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 12:55:57.29 ID:6UUfbx0c
E2370V届いたので使ってみた
MMOやFPSやるとよく分かるけど、持ってたiiyamaのTN(GtoG2.0)と比べるとスルーモードでも結構残像が気になる

まあIPSだしGtoG実質4.4msなんて眉唾だと思ってたけど
AIONやってて視点移動すると名前読めなくなるレベルなのは推奨モニタとしてどうなのかw
上の方にも書いてあったけど、気になる人は買い控えた方がいいかもしれない




622 :不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 14:06:04.44 ID:Dc1DrH9S
E2370VはIPSでも残像が少なくなったってレベルだからな
TNと比べるのはどうかと思う
IPSのゲーム用としての売り方は間違ってない
残像が気になるとか言ってるのはIPSの特性を知らない情弱




623 :不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 14:08:10.79 ID:pcz9uqv5
というかスルーモードと残像は直接関係しないだろ



624 :不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 14:14:56.67 ID:5Rr1Fc+o
みんな目がいいんだな
オレはFPSやっても全然気にならないぞw




662 :不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 20:52:41.21 ID:Xtk8c372
再度E2370Vの質問をさせていただきます、宜しくお願いします。

E2370Vのリモコンによる画面入力切替は順送り、逆送りなどできますか?
リモコンによる入力切替時、画面にDVI-D、HDMI等入力端子の表示されますか?




667 :不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 22:52:12.54 ID:L7NT9UTr
>>662
リモコンで逆送りはない
入力の表示はある



670 :不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 01:05:06.27 ID:4Zx9aKJH
E2370V-BFってレビューが少ないから買うのがなんか怖い
使ってる人いたら良い所悪い所とか満足感教えて




672 :不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 03:34:19.27 ID:62oLW3vV
満足感
リラツキもツブツブ感も特に無く発色良いのでTVとして使えるレベル
文字の滲みもない






・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゲームでの使用に関しては良いという人もいれば、思っていたほどでもないという人もいる様子。
コメントにもありましたがIPSパネルという面を考えれば、ゲーム用としても十分使えるという感じでしょうか。
購入者の評価は比較的良好で、ここでも色ムラはなく発色もキレイという声、会心の出来と絶賛する人も。

リモコンもかなり便利に使えるようですし、シンプルなデザインは万人受けしそうで個人的にも好み。
一応ゲーミングモニターとして出ていますが、様々な用途で使えそうな機種ではないかと。
現在30,000円を切るくらいになっていますし、スペックや機能を考えるとこの価格は魅力的ですね。




LG Electronics Japan 23インチ ス-パ-LED IPSモニター E2370V-BF
LG Electronics Japan(2011-01-24)
売り上げランキング: 6291