【PCケース】バリューウェーブ 『KUROKO』 レビューチェック

以前に同じくPCケースの「サイズ SCY-603-BK」をチェックしましたが
その比較対象として、このKUROKOの名前が結構あがっていたので
せっかくなのでこっちもチェックしてみようかと。
KUROKO | 株式会社バリューウェーブ
http://www.valuewave.co.jp/item/kuroko.htm








バリューウェーブ KUROKOの概要(2009年8月22日号)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090822/ni_ckuroko.html
祝! 自作PC初デビュー!:祝!自作PC初デビュー!
http://daiko.slmame.com/e798547.html
マシンよーたん Windows7杯 自作PCの祭典(1号機:無謀なる挑戦)
http://yotanblog.blog111.fc2.com/blog-entry-26.html
バリューウェーブ KUROKO 評価・レビュー [coneco.net]
http://www.coneco.net/ReviewList/1090922264/
なんか現物提供があったのか知りませんけど、conecoのレビューが多くて内容がやけに濃い感じなので
そちらをご覧になるのも良いかと思います。

772 :Socket774:2009/09/17(木) 23:44:44 ID:mmg1XSW6
KUROKO買って組んでみた
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm17178.jpg
だが今まで電源つき5千円ケースを使っていた俺に不満点も糞もないのだった
裏配線もよく分からないので適当にぶち込んでやったぜ
てかこれ畳に直置きってやばいんかな全然電源吸気出来ない気ががが
80 :Socket774:2009/10/05(月) 16:46:26 ID:62Qu7mfi
SCY-T33-BK待ちきれずKUROKO買ってきた
82 :Socket774:2009/10/05(月) 17:30:27 ID:qnj6t8dQ
>>80
KUROKOの5インチベイパネルはメッシュですか?
それと、ファンの音や剛性などなどのレビューが
聞きたいです。
83 :Socket774:2009/10/05(月) 21:19:09 ID:f4WsAu2I
KUROKOってサイドパネルにファンが付くんですか?
サイドパネルをちゃんと写した画像が無いのと、2種類あるんで躊躇してます。
84 :Socket774:2009/10/05(月) 21:59:13 ID:62Qu7mfi
>>82
ベイパネルはメッシュです
ファン音はそこまでうるさくないですが通気口が多いので構成によると思います
剛性はそれなりだと思いますがフロントパネルのプラがショボイ
電源とリセットボタンもショボイです
>>83
側面のパネルには12cmファンを2つ取り付け可能です
88 :Socket774:2009/10/06(火) 00:27:32 ID:MNbpVDvp
KUROKOよりサイズのやつのほうがかっこいいと思うのは俺だけ?
89 :Socket774:2009/10/06(火) 00:32:41 ID://Gx7dXG
俺もそう思うよ
269 :Socket774:2009/10/15(木) 07:52:52 ID:FpTQ/BFR
KUROKOは前面のコネクタが上のほうにあるのが気に入らない
524 :Socket774:2009/11/06(金) 18:02:49 ID:f/nBisrl
KUROKOは奥行きが不安材料棚
548 :Socket774:2009/11/08(日) 09:34:18 ID:SGaznwUP
kurokoポチッた
たのしみ
549 :Socket774:2009/11/08(日) 10:33:26 ID:hHpng8/M
>>548
ファンコネクタが2つが大4ピンだから回転数監視・制御するなら注意。
サイドカバーが歪みやすくて嵌め込みに苦労するかも。
579 :Socket774:2009/11/12(木) 01:16:15 ID:ktY/G/W3
KUROKO買ってみた。
Andyのパイポ縦だと天板のファンが干渉するので外した。
どうせ物置くから良いけど付けるにはconecoのレビューみたいに
横にしないとダメかな?
それより、底面吸気なのでカーペット直置きだと不味そう。
コンパネでも敷くかな?
580 :Socket774:2009/11/12(木) 05:53:37 ID:Z4TJKPRC
KUROKO買ったけど、トップファンはカリカリ音がするので12cmに交換。
14cmファンは垂直方向は振動がするが、横方向だと静かだった。
電源は裏返しでも固定出来るからケース内のエアー排気にも使える。
0.6mmでペラそうだけどしっかりしてる。
コストパフォーマンスが魅力だ。
822 :Socket774:2009/12/03(木) 00:16:15 ID:z7C0H203
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091205/rank_coneco17.html
クロコ結構売れてるな
あと横置きも意外に人気なんだな
837 :Socket774:2009/12/03(木) 22:38:47 ID:RfUeTkpJ
>>822
KUROKO買っといて良かった。品切れ続出じゃないか。
数年ぶりに組んだけど実に楽だった。裏配線とプラグ印電源ですっきり配線。
HDDも光学ドライブもねじ不要だし。騒音は前の静穏ケースよかはだけど俺は
まったく気にならないレベルだし。(現状自分は最小構成です。今後HDDがっつり行く予定)
フロントI/Oが上ってのは自分にはとっても良いし。
でもHDDアクセスランプがちとチカチカ過ぎるかな。サイドパネルつーか全体的に
前のケースと比べると鉄板ペライけど安いししょうがないかなと。フロントがふた開けるのが
ちょっとごついんで、力技でいこうとするとバキって逝ってしまうかもしれません。
後説明書がないと困る人はいないと思うけど、これは入ってないです。
838 :Socket774:2009/12/04(金) 01:04:59 ID:omxWqDhx
>>837
フロントパネルは下を手前に引いてから、割ピン状のプラを
ペンチで軽く挟んでやると、簡単に抜けてくれる。
864 :Socket774:2009/12/04(金) 13:56:17 ID:zfJsknZp
側板のビビリ対策ってみなさんどうしてます?
867 :Socket774:2009/12/04(金) 14:26:50 ID:Nqcz5MZV
>>864
オレも鉛テープが良いと思う。ホームセンターで買ったら600円もしないし。
Kurokoに張ったが、ビビリが無くなって良い感じになったよ。
873 :Socket774:2009/12/04(金) 19:32:32 ID:DDf772rx
ずいぶんKUROKOがホットだな
881 :Socket774:2009/12/05(土) 01:48:36 ID:v2F9gXHP
kurokoとSCY-T33どっちがおすすめ?
882 :Socket774:2009/12/05(土) 03:46:04 ID:W0zFm7Mt
>>881
>>771
771 :Socket774:2009/12/01(火) 00:15:21 ID:WVLCcgMH
KUROKOを選んでおけば間違いありませんの
∧ ____
/\ / )'"´ `丶、
-┴-z∨ / ⌒丶 \
/ /゙>{ 〈 / / く\
/ / / { ノ // / ヽ_/〉
/ . :\{>、_/∨ ://i /| : / / ∧ヘ ∨
/ . : :/: : : :./: : : :.://: l: .://| X/:/| : / ` ^| ':
. / . : :/: : : : : /{: : : : _i |:r'|.:,'/斗≦_/:人| / | i
. : :イ:'´: : : : :/: : : : ://N ∨ イノ:::}`ヾ八{ │ |
/ . : ://| : : : : : / : ∧: :{( {. 弋iて x≦Tリ: : |\
. / . : :/: :/ } : : : : / /: ∧ \__ r'::} }/: : : :/リ: : .\
′://. : :/ ./: : : :.:∧: : : :.| ヽ : ハ , V( / : /|: /\: : : . \
i: /: :│ : { /: : : : :/ }: : :│ ∨ 厶イ: |/| \: : : . \
|/:/ : |: : : ∨ : : :/ :|: : :│ / 丶 ⌒ 人:.: :∨ :|: \: : : . ヽ
∨.: :人:.:/: :./ |: : : 厂  ̄`丶、 \ . イ: : :\: : : { \: : : . '、
\ : : \:/:\ |: : / \/⌒><! : : |\: : : \: ヽ ヽ: : : }
/: :\: :〈 `丶、:\__ノ∠ -=ニ二 ̄´ \ │: : | ヽ.: : : }\:\ }: : ,′
/: : :/\ \ \/∨ / / ̄ \ 八: : :| : : :.|\`⌒\ / ∨
942 :Socket774:2009/12/08(火) 14:24:02 ID:+pBCRCel
kurokoデザインがダサいけどコスパが神がかってるな
944 :Socket774:2009/12/08(火) 16:39:01 ID:dj5SFWsw
kurokoのサイズだと長いグラフィックカードは入らない気がする。
945 :Socket774:2009/12/08(火) 16:48:43 ID:cqY3Iq8c
28cmまで入るって言ってるし、それにPCI-Eの部分が5インチベイになるから最下段の5インチベイ使わなければいい
SLIやCFするなら厳しいかもしれんが、そもそもKUROKOにするような人がやるとも思えん
995 :Socket774:2009/12/12(土) 04:22:43 ID:GkvLF4ys
kurokoさんぽちったぜ
楽しみ
52 :Socket774:2009/12/16(水) 12:47:19 ID:5zntLUKs
KUROKOとSCY-T33見比べてたら
付属Fanは置いておいて、KUROKO のベイが
5インチと3.5インチ両刀使いなのが気に入った。
今後カードリーダーを装着することがあっても
FDDは付けないと思うので5インチが多いほうが
私的にはありがたい。
58 :Socket774:2009/12/16(水) 15:14:42 ID:WamaywPI
なんでKUROKOのが人気あるのかな?
SCY-T33のが安いじゃん。
KUROKOはファンがついてるけどしょぼいんでしょ?
59 :Socket774:2009/12/16(水) 15:25:42 ID:iR5npbUy
ttp://www.coneco.net/reviewList/1091009936/
ttp://www.coneco.net/reviewList/1090922264/
60 :Socket774:2009/12/16(水) 16:33:07 ID:hNUumaOK
KUROKOはタダでもらってレヴューなの?
61 :Socket774:2009/12/16(水) 23:38:48 ID:WshRDqtl
ttp://www.coneco.net/special/d900/
SCY-T33もこれ経由のレヴューなら評価も鯉の滝登り。
もらって悪口は書けないよね。
103 :Socket774:2009/12/20(日) 07:24:31 ID:/LcLVHbu
KUROKOがグニャグニャという噂はないのでしょうか?
105 :Socket774:2009/12/20(日) 09:23:04 ID:8V1Tg1cC
グニャグニャの定義がわからないけどKUROKOは厚さなりの強度だよ
天板やサイドパネルを手でグッと押し込めば常識的な範囲でたわむから
堅い鉄板を押したときのような反発力を感じる強度は当然無いし、
サイドパネル外して持ち上げてみたらペラいなぁという印象を持つ
組み上げた箱としての剛性には問題無いと思うけどね
114 :103:2009/12/20(日) 15:55:43 ID:cG/nO+o6
>>105
ありがとう、KUROKOを購入する決心ができました。
117 :Socket774:2009/12/20(日) 17:04:23 ID:HdKdJ6Uv
>>114
KUROKOとSCY-T33は同じだぞ?
118 :Socket774:2009/12/20(日) 17:24:10 ID:JAZfiHO2
>>117
そう言われると迷う。でも14Cmファンが以外に高いから決定します。
127 :Socket774:2009/12/21(月) 10:37:58 ID:nl32/YaG
KUROKO値段の割にいいケースだね
裏配線ができるのも助かったよ
通気がいいからそれなりの音は仕方ないかな
埃がたまるらしいけど通気を犠牲にして塞ぐケースは抵抗あるからまめに掃除する
141 :Socket774:2009/12/22(火) 05:09:20 ID:TQKnC+4D
オレのKUROKO初期不良かな?
ファンがうるさすぎるんだけど、ベアリングがおかしいのかな
142 :Socket774:2009/12/22(火) 13:06:24 ID:8qUJtZe/
うるさすぎると言っても個人差ありそうだしな
気になるようなら買った店に持っていったら?
158 :Socket774:2009/12/23(水) 19:54:32 ID:FZ37l/E/
ケース自体には満足だが、KUROKOの上部ファン煩いな・・・
カラカラ音がして、静音派でもない自分でも耐えられる
ブルーLEDと4pinはあまり好きじゃないから、結局全部変えちまったw
しかし電源とHDDが前のに較べ良く冷えるわ
裏配線も面倒だがスッキリする
173 :Socket774:2009/12/25(金) 12:52:55 ID:RzkN5XGm
KUROKOはいいケースだと思うよ
裏配線きれいにできるし通気はいいし
ペラペラってほどでもないしね
そこが気になるなら2万ぐらいのごついケース買えばいい
177 :Socket774:2009/12/25(金) 18:10:08 ID:klyPUyJD
KUROKOの5インチベイのパネルってただ穴空いてるだけかと思ったらスポンジみたいなのがついてるんだな
178 :Socket774:2009/12/25(金) 18:20:12 ID:ilKpckx5
KUROKOは満足度高し
200 :Socket774:2009/12/27(日) 04:17:09 ID:+HnNulFN
KUROKOで組終わった後の感想、かなり使い勝手を重視したケースだなと感心
良かった点
・HDD横置
ケーブルがマザボ等に干渉しなくなってレイアウトに余裕が生まれた
ファンの風が直当て可なのでHDDがよく冷える
前のケースも可能だったけど、レイアウト上うまく風を当てられなかった
また、ネジでなくレールでHDDが止められる事には驚いた
・トップファン
さすがファン2つ、かなりいい具合に排熱してくれる
ファン一つで十分だと思っていたが非常に良い
ただ、大型CPUクーラーを着けてるとファン交換が面倒になる
そして14cmファンが少ない上に高い
・電源下置
安定するのも良かったが、何より電源が冷える様になった
前のケースでは排気ファンが電源ファンのエアを持っていってしまってたが、
外吸気だと新鮮な空気を邪魔される事なく吸気出来る
ただ、ちょっと埃に気を使いそう
・裏配線可
これが決め手で購入、実際に蔦の様に邪魔だった電源ケーブルが視界から消えてスッキリした
ただ、ケーブル太めだとちょっと閉めるときに一苦労するかも
・メッシュフロントベゼルまぁ便利、中にスポンジみたいなのがちゃんと入っていて驚いた
・上部I/Oパネル
机の下に本体を置く自分には好都合
わざわざ体を屈ませなくても済む
・その他
大型VGA(GTX260)がちゃんと入った
内部塗装がブラック
電源部、フロント・トップファンの部位にメッシュ標準装備
割りと好みのデザイン
付属ファンがイマイチ、14cmはカラカラ音がして結局交換した
やはり静音性には欠けるかも知れない
色々と細かい所に気配り(?)があって非常に良かった
P18xは使い易そうだけどちゃんと高価、大きい・・・って人には良いかも
サイズのを選ばなかったのはデザインの好みだったから
L-1100を選ばなかったのは電源上部で、デザインが好みでない事から
個人的にはこの造りで静音モデルを出したら面白いかも知れないと思った
冷却性能は良いようだが、夏はどうなるか
長文失礼
201 :200:2009/12/27(日) 04:28:29 ID:+HnNulFN
×ちゃんと高価→○ちょっと高価
×デザインの好みだったから→○デザインが好みでなかったから
それと書き忘れ
DVD・CDドライブの止め方が、プラスチックのアタッチメントで簡単に止められる
ただ、プラスチックだから折れない様に気を付けてる
210 :Socket774:2009/12/27(日) 13:52:35 ID:pWUHGFSq
俺もKUROKOで組んだ
スペーサーは3つくらい固いとこがあったけどまあ何とか最後まで締めれた
地味に気に入ってるのは裏配線した時のケーブルをまとめやすいようにちょっとした出っ張りがあるところ
そこに結束バンドを通してケーブルをまとめれば裏配線もすっきり綺麗に出来る
それとSATAのL型コネクタは必須っぽい
ストレートだとぎりぎりすぎて怖い
249 :Socket774:2009/12/29(火) 20:13:52 ID:1P6xSBCO
家のKUROKOは左サイドパネルを軽く押すだけでペコってへこむよ。
250 :Socket774:2009/12/29(火) 21:42:28 ID:Vcu9i9SB
音が気になるんだったらL-1100買っとけ
作りもしっかりして剛性もあるし、
内部にきっちり防音材貼ってあるから
安くて冷却性を求めるのならKUROKO買え
俺は両方で迷ってL-1100にしたけど
両方とも1万円以内で買えるコストパフォーマンスの良いケースだと思う
322 :Socket774:2010/01/02(土) 16:12:26 ID:594BZmc8
黒子やT33のフロントデザインはイマイチ
333 :Socket774:2010/01/04(月) 13:24:50 ID:nQBsS4/5
KUROKO触ってきたけど押したらすごい凹んだ
大丈夫なのかあれ
組み込みおわったら振動がヤバそうだけど
隣にあったクラマスとかアンテックは凹んだりしないからなおさら
334 :Socket774:2010/01/04(月) 14:10:31 ID:7RPfcTox
>>333
共振はしてないよ。
でもフロントファンがうるさ過ぎる、SCY-T33にすれば良かったと思う今日この頃。
379 :Socket774:2010/01/06(水) 17:03:00 ID:lwUNCOSK
KUROKOで組んで4日目だけどリアファンからカリカリ音がするようになりました。
これって故障かな?
380 :Socket774:2010/01/06(水) 17:07:52 ID:U6c9kL1+
黒子のファンは不良品級の煩さが仕様ですよ
黒子の話題最近多いけど安いってだけで良い箱じゃないよなぁ
384 :379:2010/01/06(水) 17:50:59 ID:dUQsVS8i
>>380
ちょうちんレビューにやられた口です。
天井もフロントもかなり五月蝿いのよね。
385 :Socket774:2010/01/06(水) 18:13:17 ID:Wl2zFktC
KUROKO買うならSCY-T33-BK買えってことですね
フロント部がKUROKOよりダサい感じがするけどw
405 :Socket774:2010/01/07(木) 07:55:19 ID:ddO5DWwH
1万2000をめどにケース総当たりしてみた
やっぱKUROKOしか残りません
1万になってもいいからせめて0.8にしてくれw
・・・
全員が全員良い評価ってわけでもないですけど、良い評価が結構多いですね。
デザインは誰かが指摘してるとおり、そんなにカッコイイものでもない。
個人的にはサイズの「SCY-T33-BK」の方がいいかなと思いましたが、どっちもどっちな感じですねw
数日前に現物を見てきましたが、見た目は何とも言えないデザインでしたけど
使い勝手は結構良さそうだなぁ、と簡単な感想。
サイドパネルのペラペラ感は人それぞれ、個人的には触ってみましたが、特に気にならない程度。
付属のファンはうるさいという声も。
難点は数ヶ所あるみたいですが、低価格のPCケースの中では
1~2を争うくらい話題になってるようですし、評価も高い。
価格は今現在、\6,000前後で売られてます。