Teclast 『T30』 レビューチェック ~フラッグシップモデルの10.1インチ/Android 9.0タブレット~

海外/国内で発売されているTeclastのタブレット「T30」。
「P10HD」より先にリリースされたIPSパネル採用&解像度:1920x1200の10.1インチ/Android 9.0タブレット。同社の現ラインナップではフラッグシップモデルでスペックも相応のものを備えているようですが、ちょっとチェックしてみます。
Teclast T30 - TECLAST
http://www.teclast.com/en/zt/T30/
画像









(via eastday)
レビューサイト
Teclast T30 タブレット | 単身赴任オヤジのガジェット
https://ameblo.jp/shinpo777/entry-12546229245.html
貧乏ゲーマー奮闘記 T30 開封時レビュー 1/2 : 春孤府
https://ultimaneet.exblog.jp/239695203/
【Teclast T30】 レビュー タッチ感度が悪いから工夫して使って!!│Geek-ぱぁぁ
https://geek-paa.com/teclast-t30-review/
「Teclast T30」を実機レビュー!気軽に使える低価格10インチAndroidタブレット | HelenTech
https://www.helentech.net/android/2020/01/11091/
Teclast T30 レビュー - Helio P70搭載の10.1インチAndroidタブレット
https://win-tab.net/android/teclast_t30_review_1912103/
【実機レビュー】10.1 インチ「TECLAST T30」は全てにおいて満足度が高い | 物欲ガジェット.com
https://butsuyoku-gadget.com/teclast-t30-review/
Teclast T30 レビュー Helio P70・Android9.0搭載の10.1インチタブレット! | ガジェットフリーク
https://mymobile-wifi.com/teclast-t30
画面:10.1インチ、OS:Android 9.0、パネル:IPS、解像度:1920x1200、CPU:MTK Helio P70、GPU:ARM Mali-G72 MP3、メモリ:4GB、ストレージ:64GB、通信機能:IEEE802.11 a/b/g/n/ac・Bluetooth 4.1・LTE、カメラ:800万画素+500万画素、インターフェイス:USB Type-C/SIM/MicroSD/イヤホンジャック、バッテリー:8000mAh、サイズ:135x249x8.5mm、重量:560g、という仕様。2.5Dガラス採用のスリムベゼルデザイン&メタルボディ、SWEET IIIサウンドスピーカー搭載、デュアルマイク・近接センサー・インジケータ・GPS搭載、ドッキング式のキーボードカバーあり(オプション)、なども特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「CPUの性能からしてゲームをはじめ大抵の事はこなせる」「antutuのスコアは160,000~170,000」「画面はフルHDの割にキレイでスリムベゼルの見た目も良し」「最初から貼られている保護シートと付けたままだとタッチパネルの精度は悪い、それを剥がすと多少まともにはなるがゲームプレイは厳しい」「スピーカーの音量は大きめで音質はクリアで実用的」「バッテリーはSIMやSDを挿していてもかなり持つ」「素早く頻繁にタッチするゲームでは使いものにならないので避けた方がいい、動画・電子書籍など普段使いの用途なら悪くないしキーボード追加で真価を発揮する」といった内容。
各所の反応
[#1]
Teclast T30
ようやく中華タブもSoC更新かな
Teclast T30
ようやく中華タブもSoC更新かな
[#2]
P70搭載とか完璧すぎる
P70搭載とか完璧すぎる
[#3]
無駄に高解像度にしないでFHDな所も良いな
無駄に高解像度にしないでFHDな所も良いな
[#4]
Alldocube Xから乗り換えようかな
指紋認証が廃止されたっぽいのが気になるけど
Alldocube Xから乗り換えようかな
指紋認証が廃止されたっぽいのが気になるけど
[#5]
T30だとアクションゲームもヌルヌル動くのかな
antutu12~13万らしいけど
T30だとアクションゲームもヌルヌル動くのかな
antutu12~13万らしいけど
[#6]
T30来た、中国版です。
スピーカーはステレオであることは確認できました。
音は低音が出ないのでまあそれなりです。
iPadPro12.9と比べられるレベルではありません。
液晶の発色は普通ですね。あっさり気味。
動作はサクサクです。X2?系のもっさり感はありません。
ただタッチ感度はこの個体は少し悪いかも。
キーボードは199元ですので3000円くらいでしょうか。なかなか良いです。
まだplaystoreも入れてないのでこれからゆっくりいじります。
解像度が1920x1200に抑えられているのが良い方向に働いているように思います。

T30来た、中国版です。
スピーカーはステレオであることは確認できました。
音は低音が出ないのでまあそれなりです。
iPadPro12.9と比べられるレベルではありません。
液晶の発色は普通ですね。あっさり気味。
動作はサクサクです。X2?系のもっさり感はありません。
ただタッチ感度はこの個体は少し悪いかも。
キーボードは199元ですので3000円くらいでしょうか。なかなか良いです。
まだplaystoreも入れてないのでこれからゆっくりいじります。
解像度が1920x1200に抑えられているのが良い方向に働いているように思います。



[#7]
T30続き
キーボードの写真です。英語キーボードです。
Google日本語入力を入れて日本語切り替えは普通の英語キーボードと同じで
Alt押してからチルダ押すと切り替わります。
タッチパッドもついていて2本指での画面スクロールも基本できるようです。
うまくできないアプリもありました。
タブレットの裏側に接する部分には磁石は入っていないので、くっつきません。
ここを手前に3角に折りたたむとタブレットスタンドになります。
防水構造にはなっていないので、ジュースとかこぼすと駄目になりそうです。
予備も含めて2枚買いました。
中国では日本円にして3000円と少し(199元)で売っているので、安く出回るならお勧めです。
筐体の仕上げもなかなか良いですが、角のダイアモンド加工みたいなのはないです。
マスターシリーズでお馴染みだった指紋認証もありません。
MicroSDはスマホと同様のSIMトレーに入れるタイプです。
128GBのカードは普通に使えています。

T30続き
キーボードの写真です。英語キーボードです。
Google日本語入力を入れて日本語切り替えは普通の英語キーボードと同じで
Alt押してからチルダ押すと切り替わります。
タッチパッドもついていて2本指での画面スクロールも基本できるようです。
うまくできないアプリもありました。
タブレットの裏側に接する部分には磁石は入っていないので、くっつきません。
ここを手前に3角に折りたたむとタブレットスタンドになります。
防水構造にはなっていないので、ジュースとかこぼすと駄目になりそうです。
予備も含めて2枚買いました。
中国では日本円にして3000円と少し(199元)で売っているので、安く出回るならお勧めです。
筐体の仕上げもなかなか良いですが、角のダイアモンド加工みたいなのはないです。
マスターシリーズでお馴染みだった指紋認証もありません。
MicroSDはスマホと同様のSIMトレーに入れるタイプです。
128GBのカードは普通に使えています。

[#8]
T30その他
重要なことを書き忘れてましたが
中華版でも日本語ロケールは入っているので設定すれば表示は日本語化が可能です。
表面、裏面とも光沢フィルムが貼ってあります。
表面のフィルムの下がどうなのかはわかりません。
きれいに貼れているのでこのまま使うつもりです。
表示と音は感じ方に個人差が大きいので表現するのが難しいです。
Alldocube Xと比べると発色は自然に思います。
私のXが悪いのかもしれませんが発色が不自然で気持ち悪いです。
筐体のクオリティーはXのほうが上です。指紋認証ありますし。
音はXと同じレベルに思えます。大きな差は感じません。
mi pad 4 plusも持ってますがあれは横持ちにすると片方にスピーカーが集中するので
T30のほうが動画視聴に向いてます。
あとまだ感想的なレベルですがX20系のSOCでフルスクリーンで動画を再生すると
もりもりとバッテリーが減っていきますが、T30は長持ちしそうです。
Youtube(Vanced)1080p連続再生で10時間以上行けます。筐体は全く熱くなりません。
ちょっと感動しました。
耐久性とかはわかりませんが良いタブレットだと感じています。
T30その他
重要なことを書き忘れてましたが
中華版でも日本語ロケールは入っているので設定すれば表示は日本語化が可能です。
表面、裏面とも光沢フィルムが貼ってあります。
表面のフィルムの下がどうなのかはわかりません。
きれいに貼れているのでこのまま使うつもりです。
表示と音は感じ方に個人差が大きいので表現するのが難しいです。
Alldocube Xと比べると発色は自然に思います。
私のXが悪いのかもしれませんが発色が不自然で気持ち悪いです。
筐体のクオリティーはXのほうが上です。指紋認証ありますし。
音はXと同じレベルに思えます。大きな差は感じません。
mi pad 4 plusも持ってますがあれは横持ちにすると片方にスピーカーが集中するので
T30のほうが動画視聴に向いてます。
あとまだ感想的なレベルですがX20系のSOCでフルスクリーンで動画を再生すると
もりもりとバッテリーが減っていきますが、T30は長持ちしそうです。
Youtube(Vanced)1080p連続再生で10時間以上行けます。筐体は全く熱くなりません。
ちょっと感動しました。
耐久性とかはわかりませんが良いタブレットだと感じています。
[#9]
T30
タッチ性能があかんわ
ゲーミングタブレットとしてどうかと思ったけど無理
応答速度とかじゃなく多分精度が低すぎる
連タップはかならず抜けるし、フリックの反応も悪い
画面の塗りつぶしでも端の反応が悪い
精度を気にする人にはオススメしない
T30
タッチ性能があかんわ
ゲーミングタブレットとしてどうかと思ったけど無理
応答速度とかじゃなく多分精度が低すぎる
連タップはかならず抜けるし、フリックの反応も悪い
画面の塗りつぶしでも端の反応が悪い
精度を気にする人にはオススメしない
[#10]
T30
標準で貼られているフィルターはどうしようもない物でした。
はがすと光沢面ですが発色はかなり良くなりました。色が濃く。
タッチ感度も改善します。
ゲームはやらないので分かりませんが
その他の一般的な使用で不便に感じることは無くなりました。
T30
標準で貼られているフィルターはどうしようもない物でした。
はがすと光沢面ですが発色はかなり良くなりました。色が濃く。
タッチ感度も改善します。
ゲームはやらないので分かりませんが
その他の一般的な使用で不便に感じることは無くなりました。
[#11]
TeclastってT30に限らずもともと保護フィルム貼ってあるけど
それのせいで反応が悪いとか上の方に書いてあったから剥がせばいいのかも
自分はもったいなくて剥がしてないけど
TeclastってT30に限らずもともと保護フィルム貼ってあるけど
それのせいで反応が悪いとか上の方に書いてあったから剥がせばいいのかも
自分はもったいなくて剥がしてないけど
[#12]
意を決してT30の最初からのフィルム剥がしたら露骨に感度上がってワロタ
指の腹じゃなくて普通に指先で問題なく操作できた、ダブルタップ漏れもなくなった
タッチスクリーンテストアプリ使ってみたけどMediapadM3とほぼ変わらない
なんでこんな酷い地雷フィルム貼っとくんだよ
意を決してT30の最初からのフィルム剥がしたら露骨に感度上がってワロタ
指の腹じゃなくて普通に指先で問題なく操作できた、ダブルタップ漏れもなくなった
タッチスクリーンテストアプリ使ってみたけどMediapadM3とほぼ変わらない
なんでこんな酷い地雷フィルム貼っとくんだよ
[#13]
うちのT30今日届いたよ
Nexus9比だけど結構重いね
想定通りだけど短辺はほぼ同じ
うちのT30今日届いたよ
Nexus9比だけど結構重いね
想定通りだけど短辺はほぼ同じ
[#14]
T30
5日間ほど使い倒したけどリズムゲームは止めたほうがいいです
マルチタッチテストしたらスライドの追従ノロいし長押し+連打の反応クソ悪い
T30
5日間ほど使い倒したけどリズムゲームは止めたほうがいいです
マルチタッチテストしたらスライドの追従ノロいし長押し+連打の反応クソ悪い
[#15]
T30届いた
普通にPlayストアが入ってた。
使ってる感じは全く不具合ないわ
快適
T30届いた
普通にPlayストアが入ってた。
使ってる感じは全く不具合ないわ
快適
[#16]
T30はatokが死ぬ
T30はatokが死ぬ
[#17]
T30のフィルムはがしてやった
タッチ操作が快適になったわ
T30のフィルムはがしてやった
タッチ操作が快適になったわ
[#18]
マシン性能は大変満足しており便利に使っていますが
やはりタッチ操作には難が無いとは言い切れない状態です。
初期フィルムがはってあると我慢が爆発したので早々にはがしました。
マシン性能は大変満足しており便利に使っていますが
やはりタッチ操作には難が無いとは言い切れない状態です。
初期フィルムがはってあると我慢が爆発したので早々にはがしました。
[#19]
T30届いた。
液晶のタッチの感度は、何貼っても悪いねガラスのでも同じ。
何も貼らない状態でやっと使える感じ。
T30届いた。
液晶のタッチの感度は、何貼っても悪いねガラスのでも同じ。
何も貼らない状態でやっと使える感じ。
[#20]
紆余曲折あったけどT30届いた
言われてたとおり標準フィルムは使い物にならないレベルのゴミだったけど
剥がせばまあ普通でタッチは中華安物レベル以上かなあ
同梱は充電ケーブルとEUプラグの充電器、あとsimピン。説明書は日本語あり
X27積んだ他の中華10インチタブに比べると幅が少し狭い
パネルはどこの使ってんだろ・・・ざっくり検索したけど該当するパネルが見つからない
テストモード入れて遊んだ感じタッチ範囲は枠ギリギリまで感応してた
色味は色温度低めの欧米向けって感じかな、一昔前のLenovo系タブがこんな感じだった
昨今の中華らしい青系好む人はかなり違和感出ると思う
DRMは当然のSecurityLV3
OTG、TYPE-CのHDMI変換ケーブル持ってないからわからんけど
説明書にはHDMI出力可能と書いてあった
イヤホン含めてAppleKeyboradやマウスのBT接続には問題なかった
何に繋いでもホワイトノイズ乗る安物AAC&Aptx中華イヤホンしか持ってないからBTでの音質はわからん
有線イヤホンやヘッドホン使う分には気持ち悪いぐらい問題なかったから対照的とだけ
加速度以外に光と近接センサー積んでるのが面白い
しかしドック固定用の磁石いらんなあ・・・
antutuは先人とさしてかわらんね
ストレージは安物中華のeMMCタブにしては並以上かな

紆余曲折あったけどT30届いた
言われてたとおり標準フィルムは使い物にならないレベルのゴミだったけど
剥がせばまあ普通でタッチは中華安物レベル以上かなあ
同梱は充電ケーブルとEUプラグの充電器、あとsimピン。説明書は日本語あり
X27積んだ他の中華10インチタブに比べると幅が少し狭い
パネルはどこの使ってんだろ・・・ざっくり検索したけど該当するパネルが見つからない
テストモード入れて遊んだ感じタッチ範囲は枠ギリギリまで感応してた
色味は色温度低めの欧米向けって感じかな、一昔前のLenovo系タブがこんな感じだった
昨今の中華らしい青系好む人はかなり違和感出ると思う
DRMは当然のSecurityLV3
OTG、TYPE-CのHDMI変換ケーブル持ってないからわからんけど
説明書にはHDMI出力可能と書いてあった
イヤホン含めてAppleKeyboradやマウスのBT接続には問題なかった
何に繋いでもホワイトノイズ乗る安物AAC&Aptx中華イヤホンしか持ってないからBTでの音質はわからん
有線イヤホンやヘッドホン使う分には気持ち悪いぐらい問題なかったから対照的とだけ
加速度以外に光と近接センサー積んでるのが面白い
しかしドック固定用の磁石いらんなあ・・・
antutuは先人とさしてかわらんね
ストレージは安物中華のeMMCタブにしては並以上かな

[#21]
T30は裸だと問題ないレベル
フィルムやガラスつけると無理
T30は裸だと問題ないレベル
フィルムやガラスつけると無理
[#22]
T30でAbemaで麻雀番組垂れ流し始めて5時間半バッテリー残量51%で残り予想時間5時間半
設定は明るさ50%で固定して音量が下から5段目でDuraOFFパワーセーブ系設定もOFF
ハード構成的に8時間持たないのかと思ったらわりと普通の電池もちな感じ
T30でAbemaで麻雀番組垂れ流し始めて5時間半バッテリー残量51%で残り予想時間5時間半
設定は明るさ50%で固定して音量が下から5段目でDuraOFFパワーセーブ系設定もOFF
ハード構成的に8時間持たないのかと思ったらわりと普通の電池もちな感じ
[#23]
TECLAST T30の普段使いのレビューです。
ディスプレイのタッチ感度は悪くはないが良くもない(フィルムなし)。
触れるか触れないかギリギリのタッチは認識し辛い。
大抵の人は問題を感じないと思うが、超ソフトタッチで使用したい人はストレスを感じるかも。
BTでK/Bとマウスを繋げて使用しているが、接続性良好。
wifiは速い。中華タブは総じて遅いイメージだったからこれは意外。
antutuを走らせても本体はほぼ熱を持たない。表示上でも29℃だった。
なお、バッテリーの持ちも良好。スペックどおり。
普段使いでRDクライアントからWin10を使うことが多いが、遅延はほぼ感じず。
安定性良し。数日使ったが一度も落ちてはいない。動作の引っ掛かりのようなものもなし。
TECLAST T30の普段使いのレビューです。
ディスプレイのタッチ感度は悪くはないが良くもない(フィルムなし)。
触れるか触れないかギリギリのタッチは認識し辛い。
大抵の人は問題を感じないと思うが、超ソフトタッチで使用したい人はストレスを感じるかも。
BTでK/Bとマウスを繋げて使用しているが、接続性良好。
wifiは速い。中華タブは総じて遅いイメージだったからこれは意外。
antutuを走らせても本体はほぼ熱を持たない。表示上でも29℃だった。
なお、バッテリーの持ちも良好。スペックどおり。
普段使いでRDクライアントからWin10を使うことが多いが、遅延はほぼ感じず。
安定性良し。数日使ったが一度も落ちてはいない。動作の引っ掛かりのようなものもなし。
[#24]
>>#23
概ね同意。
ただタッチだけど細かい所にタッチしようとするとズレる。
>>#23
概ね同意。
ただタッチだけど細かい所にタッチしようとするとズレる。
[#25]
T30届いたけど、少し重量が重いかなぁくらいで他に文句ないわ。
キーボードの変換がまだよく分からないけど。
T30届いたけど、少し重量が重いかなぁくらいで他に文句ないわ。
キーボードの変換がまだよく分からないけど。
[#26]
T30でも電子書籍を読むのに全く不自由はないですよ。
タッチに関して問題があるとしたらゲーム関係ぐらいだと思います。
T30でも電子書籍を読むのに全く不自由はないですよ。
タッチに関して問題があるとしたらゲーム関係ぐらいだと思います。
[#27]
T30
普通にトルネもナスネも登録できた
T30
普通にトルネもナスネも登録できた
[#28]
T30でatokがうまく動作しないんだけど
同じ症状の人いない?
T30でatokがうまく動作しないんだけど
同じ症状の人いない?
[#29]
うちもteclast t30でatokが動かないです。
一文字打ち込むと固まります。
しかたなくgboard使ってますが何とかして欲しいですね。
うちもteclast t30でatokが動かないです。
一文字打ち込むと固まります。
しかたなくgboard使ってますが何とかして欲しいですね。
[#30]
Teclast T30ですがSDカードはどこまで認識するんでしょうか?
公式には128GBということになっていますが
Teclast T30ですがSDカードはどこまで認識するんでしょうか?
公式には128GBということになっていますが
[#31]
>>#30
とりあえず256GBは使えています。
ただしexfatは破損扱いで認識されません。
T30でフォーマットするとFAT32になります。
故に4GB以上の大きさのファイルは保存できません。
>>#30
とりあえず256GBは使えています。
ただしexfatは破損扱いで認識されません。
T30でフォーマットするとFAT32になります。
故に4GB以上の大きさのファイルは保存できません。
[#32]
teclast t30、タッチはにぶいけど、気に入ってます。
firehd10 2017ひさびさに起動したらもっさりしていて。。。
もう使うことなさそう。。。。
あとはt30でATOKが使えれば。。。。
teclast t30、タッチはにぶいけど、気に入ってます。
firehd10 2017ひさびさに起動したらもっさりしていて。。。
もう使うことなさそう。。。。
あとはt30でATOKが使えれば。。。。
[#33]
T30がタッチ普通レベルならマジ最高なんだがな
T30がタッチ普通レベルならマジ最高なんだがな
[#34]
家で使ってるt30はゲームはパズルぐらいしかやらないからタッチ問題ないな
それにこれバッテリーの持ちが異常にいいな
家で使ってるt30はゲームはパズルぐらいしかやらないからタッチ問題ないな
それにこれバッテリーの持ちが異常にいいな
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。動作はサクサクでどのアプリも快適に動いて申し分ない、液晶は色温度低めで青みは少ない、タッチパネルの感度は正直言って悪いし保護シートを付けないのが前提になる、ストレージの速度は速い方、バッテリーの持ちは良好で発熱も気にならない、ATOKは使えない、タブレット自体の性能は高いがタッチパネルは難ありなので用途を選ぶ、といった内容。
この「T30」は日本だと現在27,000円前後の価格で販売中。スペックを要すゲームでも問題なく動くくらい性能は高いようですが、タッチパネルの感度はほとんどの人が悪いと評しており、音ゲーなどのゲームでは使いものにならないとのこと。でも動画やネットを見たりの普段使いなら許容できるレベルのようなので、ゲームをやるかやらないかで評価も価値も全然違ってくるかと。タッチパネル抜きで見れば10.1インチのタブレットとして見どころは多いですね。