お前らのPCケース見せろよ Part.13(Antec / P120 Crystal)

海外のフォーラムサイトではPCパーツや周辺機器だけでもそれぞれのカテゴリで賑わっており、その中には自分の使っているものを公開して情報を共有しつつ盛り上がっている界隈もあり。今回取り上げるのは今やデザインやスタイルなどが多種多様になりつつあるPCケース。ここ1~2年で垢抜けた製品を出すようになったAntec、その中でも目を引く最新モデル「P120 Crystal」に的を絞って画像61枚を見てみます。
お前らのPCケース見せろよ Part.12(JONSBO)
https://watchmono.com/blog-entry-10108.html




























































このPCケースをおさらいしておくと、はっきり言えばLIAN LIの「O11 Dynamic」(AA)を明らかに意識して作ったであろうモデル。フロント・左サイドがガラスパネルでサイドやボトムに3連ファンを搭載できるところは言葉悪く言えばモロパクリですが、電源ボックスやHDDトレイが上部に備わっているのは独特で横幅がそんなに広がっていませんから、こちらの方がいいと思う人はそれなりにいそう。
そんなPCケースで組んだ数々の例を見ていくと、ディスプレイタイプなだけあってLEDファンをフル搭載した構成はやっぱり見栄えが良し。逆に本格的な水冷ユニットで組んでいるものは内部がスカスカに見えて、見栄えの面ではあまり良くないかも。一般的なミドルタワーに比べればケース内は広々としているので、大型のCPUクーラーを載せたりビデオカードを垂直設置していても余裕がある感じ。そのあたりは電源上部の恩恵を少なからず受けているのかなと。
最後に印象的だったものを個別で取り上げていくと、16枚目みたいにファンを統一でフル搭載してARGBで光らせるとインパクトは本当にすごそうだ。40枚目みたいに安っぽいファンでも統一させれば十分に映える。4枚目みたいにファンのラインだけ光る大人しめのタイプもこれはこれでいい感じ。10枚目みたいに本格的な水冷ユニットでもファンを搭載すれば話は別。42枚目みたいにパーツ自体のカラーを揃えてあえて光らせないのも見応えがありますね。