MSI 『Optix MAG272』 画像など ~VAパネル 165Hz 1msでUSB Type-Cも備えたゲーミングモニター

海外で発売されているMSIの27インチ液晶モニター「Optix MAG272」。
”eSports Gaming Monitor”を名乗るようになったMAGシリーズの新たなゲーミングモニター。VAパネル採用のフルHDモデルでリフレッシュレート165Hzや1msの高速応答速度それにUSB Type-C搭載も特徴としていますが、ちょっと見てみます。
MSI Optix MAG272 | eSports Gaming Monitor | MSI
https://www.msi.com/Monitor/Optix-MAG272










(via danawa)
画面サイズ:27インチ、パネル:VA、解像度:1920x1080、応答速度:1ms(※GTGかMPRTかは不明)、コントラスト比:3000:1、輝度:300 cd/m2、視野角:178/178、消費電力:23W、入力端子:HDMI x2/DisplayPort/USB Type-C、インターフェイス:USBハブx2/ヘッドホン端子、スタンド:チルト、VESAマウント:対応(100x100mm)、サイズ:幅614.9x高さ451.4奥行き225.2mm、重量:4.2kg、という仕様。
リフレッシュレート165Hz、ディスプレイ同期技術・FreeSync対応、HDRサポート(HDR Ready)、ゲームジャンルやコンテンツに適したプリセットが選べるゲーミングモード、画面の視認性を高めるナイトビジョン機能、アンチフリッカーテクノロジー・ブルーライトリダクション搭載、5-way OSDジョイスティック搭載、ゲームに特化したPCソフトウェア・Gaming OSD APP 2.0、などが特徴。
最近のゲーミングモニターはスタンダードなタイプでもIPSパネル採用で高速のモデルが次々に出てきていますから、VAパネル採用のモデルは以前よりシビアに見られそうな感もあり。液晶以外の部分は揃うものが揃っていて不足感はなく、機能面も実用性に重点を置いているので決して悪くない印象。あとは価格がいくらになるかで見方が違ってくるでしょうね。既に出回っている地域では日本円換算で32,000円~です。