Lenovo、USB Type-Cも備えた25インチ/IPSパネルのWUXGA液晶モニター『ThinkVision T25m-10』

海外で見かけたLenovoの25インチ液晶モニター「ThinkVision T25m-10」。
2019年半ばあたりから見かけるようになった25インチ/IPSパネルで解像度:1920x1200のWUXGA液晶モニターをLenovoも出していた模様。基本スペックは他社の製品とほぼ変わりませんが、USB Type-C搭載は今のところこれだけです。
Lenovo ThinkVision 25 USB-C Monitor T25m-10 | Lenovo Philippines
https://www.lenovo.com/ph/en/monitors/t25m-10







画面サイズ:25インチ、パネル:IPS、解像度:1920x1200、輝度:300 cd/m2、コントラスト比:1000:1、応答速度:4ms(GTG)、視野角:178/178、映像入力端子:HDMI/DisplayPort/USB Type-C 、主な仕様は以上。sRGBカバー率99%、ベゼル幅3.5mmのフレームレスデザイン、TÜV Rheinland認証のフリッカーフリー技術&ブルーライト軽減モード、一通りの調整機能を備えたエルゴノミックスタンド、端末の映像表示・充電が可能なUSB Type-C搭載、USBハブ・ヘッドホン端子搭載、などが特徴。
今回はAcerの「BW257bmiprx」(RA)が日本で発売されるという情報を見かけ、そちらの情報を巡っているとこちらに辿りついた形。前述のとおり他の25インチ/WUXGAモデルはUSB Type-Cを搭載してなかったので、そこは目新しい要素かなと思ったり。しばらく動きがなかったので存在をすっかり忘れていましたが、WUXGAは25インチが今後の主流となっていくのかも。あと、LenovoのWUXGAといえば22.5インチモデルが1年近く前に発売されていますから、こちらも続いて国内で出回るかもしれません。