ROCCAT 『Kain 120 AIMO』 レビューチェック ~新型で新クリック構造のゲーミングマウス~

ROCCAT_Kain_120_AIMO_18.jpg


2019年9月に発売されたROCCATのマウス「Kain 120 AIMO」。
新型の形状で独自のクリック構造”Titan Click”を主な特徴としているKainシリーズのゲーミングマウス。この型番はブラックのモデルでホワイトのモデルは少し違う型番(Kain 122 AIMO)だったりしますが、ちょっとチェックしてみます。

ROCCAT Kain 120 AIMO
https://ja.roccat.org/Mice/Kain-120-AIMO



画像


ROCCAT_Kain_120_AIMO_19.jpg



ROCCAT_Kain_120_AIMO_20.jpg



ROCCAT_Kain_120_AIMO_21.jpg



ROCCAT_Kain_120_AIMO_22.jpg



ROCCAT_Kain_120_AIMO_23.jpg



ROCCAT_Kain_120_AIMO_24.jpg



ROCCAT_Kain_120_AIMO_25.jpg



ROCCAT_Kain_120_AIMO_26.jpg



ROCCAT_Kain_120_AIMO_27.jpg



ROCCAT_Kain_120_AIMO_28.jpg



ROCCAT_Kain_120_AIMO_29.jpg


メディア・レビューサイト


ROCCATの新型マウス「KAIN 120 AIMO」が9月に国内発売 - 4Gamer.net
https://www.4gamer.net/games/102/G010229/20190905037/

ROCCATのゲーマー向けマウス「KAIN 122 AIMO」が発売 - 4Gamer.net
https://www.4gamer.net/games/102/G010229/20191121123/

最大16,000dpiの独自光学式センサーを搭載したマウス「KAIN 120 AIMO」が発売、ROCCAT製 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1208641.html

ROCCAT KAIN 120 AIMO | デバイス沼
https://d-numa.com/2019/11/04/roccat-kain-120-aimo/

「ROCCAT Kain 120 AIMO」レビュー。持ち方の自由度が高い、サイドが水平のIE3.0クローン | DPQP
https://dpqp.jp/review/roccat-kain-120-aimo

[2019Newモデル]ROCCAT KAIN 120 AIMO & SENSE AIMO レビュー
https://www.stoicfps.com/34888/

9月に発売された高性能マウス ROCCAT KAIN120 AIMO | 4 Chunks
https://4chunks.com/2019/12/24/roccat-kain120-aimo/




センサー:光学式、解像度:最大16000DPI、トラッキング速度:400IPS、最大加速度:50G、ポーリングレート:1000Hz、ケーブル長:1.8m、サイズ:幅64x奥行き124x高さ43㎜、重量:89g、という仕様。ROCCAT Owl-Eyeオプティカルセンサー採用、リフトオフディスタンス調整可能、独自のスプリットボタンデザインを採用したマウスクリック構造”Titan Click”、ファームウェアの改善により高速のクリック反応を実現、耐摩耗性に優れたハイブリッドコーティング、ARM Cortex-M0プロセッサー&512KBオンボードメモリ内蔵、AIMOライティングエンジン対応のRGB LED搭載、などが特徴。

レビューしている人は数名いましたが、「新型の形状は握るスタイルをあまり選ばなくて汎用的」「ハイブリッドコーティングは上質な感じで握りやすさを高めている」「メインクリックはやや硬め&浅めではっきりした感触、パネルが大きめなので押しやすい」「センサーは正確かつ安定していて申し分ない、リフトオフディスタンスは1mm以下で非常に短い」「ケーブルは従来のメッシュタイプ、パラコード系と比べて取り回しは悪い」「ソフトウェアは必要十分な設定・調整が可能、Easy-Shiftもあるので多機能なセッティングにする事も可能」「重量とケーブルが許容できるなら上出来なゲーミングマウス」といった内容。

各所の反応


[#1]
ハァハァ…かいん120買ってしまいそうだ



[#2]
>>#1
何がいいのか分からん



[#3]
>>#2
クリック感



[#4]
クリック感は大事
俺もクリック感を改善するためにマイクロスイッチを交換しまくって基盤壊します



[#5]
Kain、クリック感いいから気になったけど
今時90gだから誰も買ってないのかな



[#6]
>>#5
60-70gが目立ちすぎてるけど俺は90gもまだいけると思うよ



[#7]
kain買ってきた
全体的に質感が良くてさわり心地がいい
仕事で使う平べったいマウスに耐えられなくなりそうだけど丸みもいい





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。この手のゲーミングマウスは軽量モデルがトレンドかつ主流になっていて、ROCCAT自身もそれに当てはまる「Kone Pure Ultra」(AA)をすぐ後に出してきましたから、注目はそちらに持っていかれてしまっているような状況。そんな中でも全体的に質感が良い&クリック感がいいという高評価のコメントがあって、製品自体は特に悪いところもなく無難に仕上がっている印象でしょうか。一番のウリにしている”Titan Click”は間違いなく長所となるでしょうし、軽すぎるのは合わないという人も一定数いるでしょうし、求めている条件次第では良い選択肢になるのではないかと。「Kain 120 AIMO」は現在8,000円台の価格で販売されています。




ROCCAT
売り上げランキング:568