ASUS 『TUF Gaming VG289Q』 画像など ~IPSパネル/4K UHDの28インチゲーミングモニター~

海外で発売されているASUSの28インチ液晶モニター「TUF Gaming VG289Q」。
「TUF Gaming VG279QM」など注目の製品を出すようになったTUF GAMINGブランドの新たなゲーミングモニター。これは解像度:3840x2160のIPSパネル採用を主な特徴としている4K UHDモデルですが、ちょっと見てみます。
TUF GAMING VG289Q
https://www.asus.com/Monitors/TUF-GAMING-VG289Q/









(via weibo)
画面サイズ:28インチ、パネル:IPS、表面処理:ノングレア、解像度:3840x2160、応答速度:5ms(GTG)、コントラスト比:1000:1、輝度:350 cd/m2、視野角:178/178、画素ピッチ:0.16mm、消費電力:65W、入力端子:HDMI x2/DisplayPort、インターフェイス:ヘッドホン端子、スピーカー:内蔵(2W×2)、スタンド:ピボット/チルト/スイーベル/昇降、サイズ:幅639.5x高さ405.2-555.2x奥行き233.4mm、重量:7.6kg、という仕様。
解像度:3840x2160のIPSパネル採用、DCI-P3カバー率90%、ディスプレイ同期技術・Adaptive-Sync(FreeSync)対応、HDR10サポート&マルチHDRモード搭載、AIMポイント・タイマー・FPSカウンターなどを表示するGamePlus、画面の視認性を高めるShadow Boost、各コンテンツに適したプリセットを選択できるGameVisual、フリッカーフリー・ローブルーライトモード、などが特徴。
27~28インチでIPSパネル採用の4K UHDゲーミングモニターは同社の「ROG SWIFT PG27AQ」(AA)をはじめ過去にいくつか出ていますが、いずれも高額で敷居は高かった印象。対してこれは価格設定がまだはっきりしていないものの、それらよりも大幅に安いはず(中国では2,499人民元=約40,000円との情報あり)。家庭用ゲーム機の使用をメインで導入するには最適な選択肢になるかもしれません。