DELL 『AW2720HF』 レビューチェック ~27インチ/IPSパネルで240Hzのゲーミングモニター~

2019年10月に発売されたDELLの27インチ液晶モニター「AW2720HF」。
ALIENWAREブランドの新ライナップとして登場したゲーミングモニターの一つで、IPSパネル採用でリフレッシュレート240Hz駆動や応答速度:1ms(GTG)を実現している現時点では稀少なモデル。ちょっとチェックしてみます。
New Alienware 27 ゲーミング モニター - AW2720HF | Dell 日本
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-atvg
画像











製品仕様
画面サイズ:27インチ
表面処理:ノングレア
パネル:IPS
解像度:1920x1080
応答速度:1ms(GTG)
コントラスト比:1000:1
輝度:350 cd/m2
視野角:178/178
画素ピッチ:0.311mm
消費電力:29W
入力端子:HDMI x2/DisplayPort
スタンド:ピボット/チルト/スイーベル/昇降
幅x高さx奥行き:612.7x443.1x215.9mm
重量:4.8kg(スタンド除く)
各所の反応
[#1]
Dell,Legendデザイン採用のデスクトップPC「ALIENWARE AURORA R9」や
新型液晶ディスプレイなどを発表
https://www.4gamer.net/games/092/G009238/20190912003/
Dell,Legendデザイン採用のデスクトップPC「ALIENWARE AURORA R9」や
新型液晶ディスプレイなどを発表
https://www.4gamer.net/games/092/G009238/20190912003/
[#2]
AUOのIPSの高リフレッシュレートがついに出始めてきたか
AUOのIPSの高リフレッシュレートがついに出始めてきたか
[#3]
AW2720HFレビュー上がってるけど
IPSだとトップクラスの性能だね
AW5520QFといいDELLはいいもの出してくるな
AW2720HFレビュー上がってるけど
IPSだとトップクラスの性能だね
AW5520QFといいDELLはいいもの出してくるな
[#4]
AW2720HFはIPSグローも少なくて画質がいいみたいね
このパネルで24インチがでたら即買うのに
AW2720HFはIPSグローも少なくて画質がいいみたいね
このパネルで24インチがでたら即買うのに
[#5]
AW2720HFいいぞ~
これ買ったら2K4Kを望んでないならAW2720HFを買えば良くね?ってなる
AW2720HFいいぞ~
これ買ったら2K4Kを望んでないならAW2720HFを買えば良くね?ってなる
[#6]
AW2720HF買ったけど最高だなこれ
27インチでかすぎるなと感じたけど三日で慣れたし
よくわからんが眼精疲労まで楽になった
問題は値段だけだな。6万はちょっと高い
AW2720HF買ったけど最高だなこれ
27インチでかすぎるなと感じたけど三日で慣れたし
よくわからんが眼精疲労まで楽になった
問題は値段だけだな。6万はちょっと高い
[#7]
ips液晶でxl2546に勝るとも劣らないスペック
スタンドも無駄に豪華なのを考えるとaw2720hfが6万は十分安いと思う
というかacerが安く出してきても240hz液晶なら5万はそうそう切らないのでは?
ips液晶でxl2546に勝るとも劣らないスペック
スタンドも無駄に豪華なのを考えるとaw2720hfが6万は十分安いと思う
というかacerが安く出してきても240hz液晶なら5万はそうそう切らないのでは?
[#8]
AW2720HFとLG27GL850で悩むな
AW2720HFとLG27GL850で悩むな
[#9]
AW2720HFがきたので設置終わったけど
Free sync有効にしてるのにG-syncの項目が出ない
AW2720HFがきたので設置終わったけど
Free sync有効にしてるのにG-syncの項目が出ない
[#10]
>>#9
DPケーブルで接続すればNVIDIAコントロールパネルに
G-sync設定項目が出るはずです。
>>#9
DPケーブルで接続すればNVIDIAコントロールパネルに
G-sync設定項目が出るはずです。
[#11]
AW2720HF買って隣に今まで使ってた120HzTNおいて調整してたんだけど
同じような明るさと色味にしてもなんか目が疲れると感じた
試しに明るめに調整したら違和感少なくなった
逆に暗くしたほうが眼がつかれることもあるんだな
Dell display manager使ってもプリセットの切り替えができるだけで
カスタムでゲインやオフセット、色相、色相なんかの変更できないのが使いづらい
戻るボタンがないOSDで調整しないといけないのがかなり面倒
AW2720HF買って隣に今まで使ってた120HzTNおいて調整してたんだけど
同じような明るさと色味にしてもなんか目が疲れると感じた
試しに明るめに調整したら違和感少なくなった
逆に暗くしたほうが眼がつかれることもあるんだな
Dell display manager使ってもプリセットの切り替えができるだけで
カスタムでゲインやオフセット、色相、色相なんかの変更できないのが使いづらい
戻るボタンがないOSDで調整しないといけないのがかなり面倒
[#12]
AW2720HFの応答時間を三段階に切り替えられるけど
高速(Fast)4ms以下、超速(Fastest)2ms以下 最速(Extreme)1ms以下のうち
使えるのは超速まで最速にすると瞬間でわかるぐらい明らかに映像が破綻する
なので実質的に応答時間は2ms
AW2720HFの応答時間を三段階に切り替えられるけど
高速(Fast)4ms以下、超速(Fastest)2ms以下 最速(Extreme)1ms以下のうち
使えるのは超速まで最速にすると瞬間でわかるぐらい明らかに映像が破綻する
なので実質的に応答時間は2ms
[#13]
AW2720HFで1ヶ月FPS(Apex,cod)やったけども
モニター側で設定出来る応答時間は高速よりも超速の方が良いってことに気付いた
某検証記事だとオーバーシュートが発生するから高速onlyみたいな内容だけども
実際に超速にしてやると左右に動く敵に対して弾が吸い付いて撃ち合いが強くなったわ
最速だと自分の目でもわかるぐらいオーバーシュートして
FPS酔いってか気持ち悪くなるから使用しなかったけども
高速にしてる人は試しに超速にしてFPSにして実際に試してみると良い
AW2720HFで1ヶ月FPS(Apex,cod)やったけども
モニター側で設定出来る応答時間は高速よりも超速の方が良いってことに気付いた
某検証記事だとオーバーシュートが発生するから高速onlyみたいな内容だけども
実際に超速にしてやると左右に動く敵に対して弾が吸い付いて撃ち合いが強くなったわ
最速だと自分の目でもわかるぐらいオーバーシュートして
FPS酔いってか気持ち悪くなるから使用しなかったけども
高速にしてる人は試しに超速にしてFPSにして実際に試してみると良い
[#14]
AW2720HF、VG279Q、VG271のリフレッシュレート144Hzで
応答速度をUFO Test: Ghostingで比較した結果だと
240Hzパネルを搭載したAW2720HFのほうが残像感が少ない
IPSパネルの現状では240Hzを出せる環境になくて144Hzが精一杯のユーザーの場合でも
240Hzパネルのモニターのほうがよりゲームに向いている
AW2720HF、VG279Q、VG271のリフレッシュレート144Hzで
応答速度をUFO Test: Ghostingで比較した結果だと
240Hzパネルを搭載したAW2720HFのほうが残像感が少ない
IPSパネルの現状では240Hzを出せる環境になくて144Hzが精一杯のユーザーの場合でも
240Hzパネルのモニターのほうがよりゲームに向いている
[#15]
AW2720HF、高速モードで4ms、超高速モードで2ms、最速モードで1msなのね
最速モードだと映像が知覚可能な程度の若干欠陥が生じる場合があると
AW2720HF、高速モードで4ms、超高速モードで2ms、最速モードで1msなのね
最速モードだと映像が知覚可能な程度の若干欠陥が生じる場合があると
広視野角のIPSパネル採用、sRGBカバー率99%、リフレッシュレート240Hz駆動、ディスプレイ同期技術・FreeSync対応&G-SYNC Compatible認定、プリセットの選択やFPSカウンターなどの表示ができるゲームモード、フリッカーフリー・ブルーライト低減モード、デザイン性と実用性を両立させたLegendインダストリアルデザイン、AlienFX対応のRGB LED搭載、USB 3.1ハブ・ヘッドホン端子をフロント底面に搭載、USB 3.1ハブ・音声出力端子を背面に搭載、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。液晶はTNパネルのプロユースモデルに劣らないゲーム性能でIPSパネルの中では間違いなくトップクラス、応答速度の設定は高速/4msが無難とも言われているが超速/2msが一番良い感じ、最速/1msだとオーバーシュートが気になるので超速/2msがやはりいい、基本的な設定の自由度と操作性は微妙かも、240Hzが出せない環境でも残像感の少なさなどで恩恵がある、価格が唯一にして最大のネックとなりそう、といった内容。
27インチ/IPSパネル/240Hzのゲーミングモニターは世界全体で見ると複数存在しますが、日本で発売されているものは現状だとこれだけのはず。その条件に該当する他のモデルは発売される気配がまだありませんし、しばらくの間はオンリーワンの選択肢になるでしょうか。ネックと言われていた価格はサイバーマンデ―などのセールで安くなる事が過去にありましたから、こればかりはタイミング次第ですね。「AW2720HF」は現在66,000円台の価格で販売されています。