【モニター】Acer 『VG240YPbmiipx』 レビューチェック

Acer_VG240YPbmiipx_01.jpg


2019年11月に発売されたAcerの23.8インチ液晶モニター「VG240YPbmiipx」。
IPSパネルでリフレッシュレート144Hz駆動やFreeSync対応、それに1ms(VRB)の高速応答速度を実現しているフルHDのゲーミングモニター。エントリークラスらしい低価格も魅力となりそうなモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

VG240YPbmiipx | acer
https://acerjapan.com/monitor/nitro/vg0/VG240YPbmiipx



画像


Acer_VG240YPbmiipx_02.jpg



Acer_VG240YPbmiipx_03.jpg



Acer_VG240YPbmiipx_04.jpg



Acer_VG240YPbmiipx_05.jpg



Acer_VG240YPbmiipx_06.jpg



Acer_VG240YPbmiipx_07.jpg



Acer_VG240YPbmiipx_08.jpg



Acer_VG240YPbmiipx_09.jpg



Acer_VG240YPbmiipx_10.jpg


製品仕様


画面サイズ:23.8インチ
表面処理:ノングレア
パネル:IPS
解像度:1920x1080
応答速度:1ms(VRB)
コントラスト比:1000:1
拡張コントラスト比:100000000:1
輝度:250 cd/m2
視野角:178/178
画素ピッチ:0.274mm
消費電力:20W

入力端子:HDMI x2/DisplayPort
スタンド:チルト
幅x高さx奥行き:540x412x240mm
重量:3.85kg


各所の反応


[#1]
プレイヤーの高い要求に応えるIPSフルHDゲーミングモニター「VG240YPbmiipx」
https://acerjapan.com/news/2019/607679



[#2]
24インチFHD144HzIPSモニタがようやく日本でも手軽に買えるようになるのか
しかもHDRとFree Sync対応でG-SYNC compatibleも多分使えるだろうし
これで25000円(税別)は安くね?



[#3]
いいじゃん
他メーカーも当たり前にこんなインターフェイスにして欲しいよな



[#4]
安いな
定番になれそう



[#5]
残像感がどうかだなあ



[#6]
VG240YPbmiipx届いたよ。イイ感じで滑らかだよ。



[#7]
VG240YPbmiipxスタンド高すぎ
モニタースタンド買ったわ



[#8]
VG240YPbmiipx来た
まだ開封後、細かい設定とかしてないけど
見た目まぁよいしメニュー項目も最低限って感じ
フレームレス・IPS・144hlzの入門ではコスパ高いし十分でないのかな



[#9]
VG240YPbmiipxのレビューってかFS2333からの買い替えなんだけど
7年のモニターの進化を体感できました。
うわっ滑らか~って声が出るくらいです。
24インチIPSのFHDでガチじゃない人なら安くて買いじゃないかな



[#10]
VG240YPbmiipxの展示品見てきたけど
IPSのくせに安いTNにありがちな縦に縞干渉あった



[#11]
>>#10
詳しくはないけど目視で見える違和感のあるラインは見当たらないよ
流石にTNの144Hzと比べると残像感は多いようには感じる



[#12]
VG240YPbmiipx買ったけどIPS綺麗すぎて草
時々60fpsでもIPSが良いって言ってた人の気持ちが分かったわ



[#13]
VG240YPbmiipxって若干滲んでるように見える
設定で弄ろうとしてもAcerのってやりにくいね



[#14]
>>#13
VG240YPbmiipxのモードの設定なら
Acer Display Widgetってソフトがいいよ。



[#15]
TN144からの買い替えでVG240YP買ったけど普通に良かったわ
IPSってこんな綺麗なんだな



[#16]
VG240YPが届いたんで、キャリブレーションガチ勢じゃない人間の簡易レビュー

デフォルト モード ユーザー
輝度70-245cd ガンマ2.2 R50,G50,B50 6515k sRGBモードオフ

6500k 2.2 Gamma 120cd/m2 目指して
調整後 モード ユーザー
輝度13-118cd ガンマ2.2 R50,G50,B48 6495k sRGBモードオフ
コントラスト 1360

輝度(数目盛り毎に10cd一気に落ちる感じ)
99-306cd 90-283cd 80-268cd 70-245cd
60-229cd 50-205cd 40-180cd 30-162cd
20-136cd 14-127cd 13-118cd 00-89cd

VRB(黒挿入) ノーマル 93cd 極度 47cd 人によるが暗すぎて使い物にならない



[#17]
結局VG240YPにした。すぐ届いた。
入荷量少ないのか売れてるのか、また在庫怪しくなってきてるようだ。
自分の目ではFPSだろうがレースだろうが
VRBを使うまでもなく残像感は気にならないし、上にも書いてる人いたけど暗い。
gtx1060との組み合わせでfreesyncも全く問題ない。
144もfreesyncも初めてだったが高fps張り付かない環境でも違いに感動。






広視野角のIPSパネル採用、ゼロフレームデザイン(フレームレスデザイン)採用、リフレッシュレート144Hz駆動、ディスプレイ同期技術・FreeSync対応、HDR10サポート(HDR Ready)、フリッカーレステクノロジー・ブルーライトシールド搭載、ジャンルに応じて選べる8種類の映像モード、2W×2スピーカー・ヘッドホン端子搭載、VESAマウント対応、PCソフトウェア・Acer Display Widget、などが特徴。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。TNパネルからの乗り換えだとIPSパネルの画質はキレイ&残像感は若干気になる、60Hzのモニターから乗り換えだと144Hzは非常に滑らか、画質や色合いは設定やモードの変更で納得のいくところまで持っていけそう、設定はAcer Display Widgetを使うと便利、VRB機能=黒挿入は映像が暗すぎて実用的ではない、プロユースのスペックを追及しないなら十分だし入門用としても適している、といった内容。

この「VG240YPbmiipx」は現在26,000円台の価格で販売中。IPSパネルで144Hzのゲーミングモニターとしては割安感がありますし、コメントどおり古い機種からの乗り換えや入門用で導入する場合なら十分に満足できそうな印象。ただ、一つ引っかかる点は発売から1ヶ月足らずで同シリーズの165Hzモデル「VG240YSbmiipx」(AA)が登場した事。価格差はそんなに開いていませんし今後の価格次第ではこちらの存在意義が微妙になるかもしれません。




ACER
売り上げランキング:883