【モニター】ASUS 『TUF Gaming VG27AQ』 レビューチェック

2019年11月に発売されたASUSの27インチ液晶モニター「TUF Gaming VG27AQ」。
ゲーミングモニターの部門ではROGブランドと同等もしくはそれ以上の製品展開になっているTUF GAMINGブランド。これは日本リリース第一弾となったIPSパネル採用&解像度:2560x1440でリフレッシュレート165HzやG-SYNC Compatibleに対応しているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
TUF Gaming VG27AQ | 液晶ディスプレイ | ASUS 日本
https://www.asus.com/jp/Monitors/TUF-Gaming-VG27AQ/
画像









(via itc.ua)
製品仕様
画面サイズ:27インチ
パネル:IPS
表面処理:ノングレア
解像度:2560x1440
応答速度:1ms(MPRT)
コントラスト比:1000:1
輝度:350 cd/m2
視野角:178/178
画素ピッチ:0.233mm
消費電力:65W
入力端子:HDMI x2/DisplayPortx1
スタンド:ピボット/チルト/スイーベル/昇降
幅x高さx奥行き:620x507x211mm
重量:5.8kg
各所の反応
[#2]
ELMB-Syncのモニターだ。黒挿入とG-syncコンパチを同時に使える
でも、100hzまで落とさないとクロストークが目立つみたいだね
ELMB-Syncのモニターだ。黒挿入とG-syncコンパチを同時に使える
でも、100hzまで落とさないとクロストークが目立つみたいだね
[#3]
黒挿入って実際のところ
実質にさらに画面を点滅をさせるってことだよね
目がつかれるような気がする
黒挿入って実際のところ
実質にさらに画面を点滅をさせるってことだよね
目がつかれるような気がする
[#4]
>>#3
目は普通に疲れるぞ
チカチカする感じ
合わなきゃ使わないでいいけどな
>>#3
目は普通に疲れるぞ
チカチカする感じ
合わなきゃ使わないでいいけどな
[#5]
今のところVG27AQが1番俺の望みに近くて期待できる性能だわ
今のところVG27AQが1番俺の望みに近くて期待できる性能だわ
[#6]
VG27AQ気になるけどなんでROGじゃなくてTUFなんだろ
VG27AQ気になるけどなんでROGじゃなくてTUFなんだろ
[#7]
>>#6
ROGはコンパチじゃないGsync対応のが出るみたい
>>#6
ROGはコンパチじゃないGsync対応のが出るみたい
[#8]
27gl83ab買ったばかりだけど
vg27aq買い直しまであるな・・・
スタンドが理想系そのものだった
27gl83ab買ったばかりだけど
vg27aq買い直しまであるな・・・
スタンドが理想系そのものだった
[#9]
VG27AQが届いてた
とりあえずドット抜けはない模様
公式HPだとDPケーブルとHDMIケーブルがが付いてくるようなのに
HDMIケーブルがはいってなかったので問い合わせ中
MDT243WGからの乗り換えなのでWQHDの広さにびっくり
文字は何もしなくてもキレイに見える
ELMB SYNCはオンにするとUFOテストの宇宙人の顔が見えるようになるので
効き目はあるんじゃないかと思う
取り急ぎこんなところで
VG27AQが届いてた
とりあえずドット抜けはない模様
公式HPだとDPケーブルとHDMIケーブルがが付いてくるようなのに
HDMIケーブルがはいってなかったので問い合わせ中
MDT243WGからの乗り換えなのでWQHDの広さにびっくり
文字は何もしなくてもキレイに見える
ELMB SYNCはオンにするとUFOテストの宇宙人の顔が見えるようになるので
効き目はあるんじゃないかと思う
取り急ぎこんなところで
[#10]
LG 27GL850-B
ASUS VG27AQ
ゲーム用にも使えるWQHDモニターでは現状この2択かな
LG 27GL850-B
ASUS VG27AQ
ゲーム用にも使えるWQHDモニターでは現状この2択かな
[#11]
VG27AQでブルーライトカット機能使うと強制的に
画質がレースゲーモードに固定されるのは仕様なのか
他にも色々制限されて自由に設定出来ないから窮屈だな
VG27AQでブルーライトカット機能使うと強制的に
画質がレースゲーモードに固定されるのは仕様なのか
他にも色々制限されて自由に設定出来ないから窮屈だな
[#12]
>>#12
それPG279Qでもなるぞ
いまだに改善されてないんだな
>>#12
それPG279Qでもなるぞ
いまだに改善されてないんだな
[#13]
VG27AQちょい色は良くない感じなのね
VG27AQちょい色は良くない感じなのね
[#14]
>>#13
5万以上のモニターと比べたら分からんけど
ゲーミングモニターとしては違和感無いけどな
>>#13
5万以上のモニターと比べたら分からんけど
ゲーミングモニターとしては違和感無いけどな
[#15]
27gl850もっててvg27aqを買い足したんだけど、vg27aqはなんか色がひどい。
設定でマシになった人います?
あとwindowsで165hzに設定してもUFOテストが144hzまでしか出ないなぁ。。
27gl850もっててvg27aqを買い足したんだけど、vg27aqはなんか色がひどい。
設定でマシになった人います?
あとwindowsで165hzに設定してもUFOテストが144hzまでしか出ないなぁ。。
[#16]
>>#15
色味は知らんがリフレッシュレートの方はマルチモニターにしてない?
>>#15
色味は知らんがリフレッシュレートの方はマルチモニターにしてない?
[#17]
>>#16
あ、まさにそれです。
異なるリフレッシュレートだと低い方になる事があるんですね。。
>>#16
あ、まさにそれです。
異なるリフレッシュレートだと低い方になる事があるんですね。。
[#18]
vg27aq色々設定弄ったけど白い所が少し黄色掛って見えて好みに合わんかった
vg27aq色々設定弄ったけど白い所が少し黄色掛って見えて好みに合わんかった
[#19]
vg27aq届いたけど白が黄色掛かって見えたりはしなかった
ブルーライト軽減レベル4は全体的に黄色いけど
vg27aq届いたけど白が黄色掛かって見えたりはしなかった
ブルーライト軽減レベル4は全体的に黄色いけど
[#20]
VG27AQ買った
確かにデフォルトでは黄色いね
カラー設定で赤95緑90青100くらいで手持のFS2434と大体同じ白色になったわ
VG27AQ買った
確かにデフォルトでは黄色いね
カラー設定で赤95緑90青100くらいで手持のFS2434と大体同じ白色になったわ
[#21]
>>#20
この設定は覚えておきたい
>>#20
この設定は覚えておきたい
[#22]
ASUS TUF VG27AQ vs LG 27GL850-B Side-by-Side Comparison
https://www.rtings.com/monitor/tools/compare/asus-tuf-vg27aq-vs-lg-27gl850/1640/912
ASUS TUF VG27AQ vs LG 27GL850-B Side-by-Side Comparison
https://www.rtings.com/monitor/tools/compare/asus-tuf-vg27aq-vs-lg-27gl850/1640/912
[#23]
>>#22
画質面だけ見ると色は27GL850コントラストはVG27AQっていう
完全に一長一短な結果だな
>>#22
画質面だけ見ると色は27GL850コントラストはVG27AQっていう
完全に一長一短な結果だな
[#24]
買った身からするとNano IPSじゃなくていいならASUSのvg27aqでいいと思う
問題は在庫が無さそうな位で値段は普段52000位でしょ
買った身からするとNano IPSじゃなくていいならASUSのvg27aqでいいと思う
問題は在庫が無さそうな位で値段は普段52000位でしょ
[#25]
VG27AQ買って試しにBF5やってみたら笑える位くっきりヌルヌルで感動した
どんだけ全力でマウス振ってもブレが一切無いから気持ちいいな
VG27AQ買って試しにBF5やってみたら笑える位くっきりヌルヌルで感動した
どんだけ全力でマウス振ってもブレが一切無いから気持ちいいな
sRGBカバー率99%、リフレッシュレート165Hz駆動、ディスプレイ同期技術・FreeSync対応&G-SYNC Compatible認定、モーションブラーを取り除くExtreme Low Motion Blur(ELMB)、ELMBとG-SYNC Compatibleの両方を有効にできるELMB SYNC、HDR10サポート&マルチHDRモード搭載、入力遅延を最小限に抑えるGameFast Input、画面の視認性を高めるShadow Boost、画面上にAIMポイントやタイマーなどを表示するGamePlus、7種類のプリセットを選べるGameVisual、フリッカーフリー技術&ブルーライト軽減モード、2W×2スピーカー・ヘッドホン端子搭載、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。液晶は黄味がかかっている色合いだがゲーミングモニターとしては許容範囲のレベル、その色合いは設定次第でマシになる、ゲームプレイでヌルヌル動く滑らかな表示は存分に体感できる、ELMB SYNCの効果も視認できる、ライバル機となるであろうLGの「27GL850-B」(AA)と比べて色は劣るがコントラストは優っていて一長一短、Nano IPSにこだわらないのであれば揃うものが揃っているこちらを選んでも良い、といった内容。
このモデルはゲーミングモニターとしてだけでなくIPSパネルのWQHD液晶モニターとしても期待されていたようで、液晶の色合いが気になるというコメントをいくつも見かけたのは後者の方。その色合いは設定による対策が一応あるようですし本来の用途=ゲームメインならそこまでシビアにならなくてもよさそうな印象。比較対象として名が挙がっていた27GL850-Bとは本当に一長一短ですから、Nano IPSとかELMB SYNCとか相手が持ってない特徴をどう見るかでしょうね。「TUF Gaming VG27AQ」は現在52,000円前後の価格で販売されています。
ASUS TUF Gaming VG27AQ 27インチWQHDゲーミングモニター
posted on 2019.12.23
ASUS
売り上げランキング: 491
売り上げランキング: 491