お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.50

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2019年10~11月投稿の画像100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.49
https://watchmono.com/blog-entry-10233.html



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。2枚目、同じメカニカルキーボードを使い分けてる人はたまにいる。4枚目、ウルトラワイドにスピーカーを搭載するなら左右につけるタイプも悪くないんじゃいかなと思ったけど、下にサウンドバー置いてるの見ると音は良くないんだろうなとも思ったり。12枚目、49インチモデルのためにデスクを自作したのか、たまたまぴったり収まったのか、これどっちだろう。21枚目、34インチと35インチっていざ並べてみると遠目で見てもわかるくらいサイズが違うんだな。27枚目、モニターの下枠が白でも非表示エリアが黒だとバランス悪く見えるから、白で統一したいなら非フレームレスの方がやっぱいいのかも。29枚目、レーシングゲームに特化した配信者がいるのはちょっと驚き、いやでも不思議ではないか。41枚目、逆コーナーデスクは初めて見た気がする。53枚目、DELLの49インチモデル(U4919DW)は海外でも見かける事が少ないレアキャラな印象、確か日本でも海外でも一番高額な存在だっけか。68枚目、ちょうどよく収まるサイズが49インチモデルだったから買いましたみたいな。70枚目、これはPC使用時にキャビネットを出し入れしているのだろうか、いいアイデアのような面倒くさいような。79枚目、マウスパッドがボロボロになっても使い続ける人は一定数いるけど、超大型サイズは特に多い?。82枚目、そのヘッドセットは取りづらいやろってツッコミは野暮ですかね。83枚目、MSIの34インチモデル(Optix MAG341CQ)は海外でも安い選択肢として人気がある模様、ただしMAGシリーズに限った話でMPGシリーズの方は全然のようで・・・・。