【レシーバー】FiiO 『UTWS1』 画像など

FiiO_UTWS1_09.jpg


海外で発売されているFiiOのレシーバー「UTWS1」。
TRN BT20S」と同じイヤーフック型になっているMMCXイヤホン用の完全ワイヤレスBluetoothレシーバー。Qualcomm QCC3020のBluetoothチップ採用など基本部分もBT20Sとほとんど同じ内容のモデルですが、ちょっと見てみます。

UTWS1 True Wireless Bluetooth Adapter
https://www.fiio.com/utws1





FiiO_UTWS1_10.jpg



FiiO_UTWS1_11.jpg



FiiO_UTWS1_12.jpg



FiiO_UTWS1_13.jpg



FiiO_UTWS1_14.jpg



FiiO_UTWS1_15.jpg



FiiO_UTWS1_16.jpg



FiiO_UTWS1_17.jpg



FiiO_UTWS1_18.jpg
(via weibo)

通信方式:Bluetooth 5.0、コーデック:aptX/AAC/SBC、連続再生時間:約8時間、スタンバイ時間:約180時間、充電時間:約1.5時間、インターフェイス:MicroUSB、重量:6.5g、という仕様。Qualcomm QCC3020のBluetoothチップ採用、FPC Bluetoothアンテナ採用、MMCXコネクタ採用(2pin/0.78mmモデルも今後リリース予定)、アルミ合金製のユニット、チタン製のイヤーフックメモリワイヤー、汗や水から保護する防水ナノコーティング、キャリングケース・USBデュアルケーブル付属、などが特徴。中国オフィシャルストアでの価格は299人民元(約4,600円)。

本体はコネクタ部にレッド/ブルーで色分けしたパーツが使われているのとFiiOのロゴ入り、それと操作ボタンの縁がシルバーになっている点しか違いは無し。その本体のFCC IDに”BT20S”の文字と刻まれていますからBT20Sがベースなのは確定的かと。ただ、BT20Sにはなかった音量調整が備わっているなど手が加えられているのも確定的で、何かしらの改良が見込めるかもしれない。メーカーの印象からしても典型的な中華系のTRNよりFiiOの方が信頼性はあると言えばありますし、数少ない完全ワイヤレスBluetoothレシーバーなので日本リリースも期待したいところでしょうか。

<関連記事>FiiO 『UTWS1』 レビューチェック ~イヤーフック型の完全ワイヤレスBluetoothレシーバー~


FiiO
売り上げランキング: