QPAD、最新仕様にリニューアルされたゲーミングマウス『DX-20A』

QPAD_DX-20A_01.jpg


海外で発表があったQPADのマウス「DX-20A」。
姿形そのままに約30gも軽量化した革新的なモデル「DX-30E」を出していたQPAD、お次は「DX-20」のリニューアル版となるゲーミングマウスを出す模様。こちらはスペックを最新仕様にして重量はほんの少し軽くなっている内容です。

QPAD - Mouse
http://www.qpad-cn.com/mouse.html





QPAD_DX-20A_02.jpg



QPAD_DX-20A_03.jpg



QPAD_DX-20A_04.jpg



QPAD_DX-20A_05.jpg



QPAD_DX-20A_06.jpg



QPAD_DX-20A_07.jpg



QPAD_DX-20A_08.jpg



QPAD_DX-20A_09.jpg



QPAD_DX-20A_10.jpg


Pixart PMW3389の光学センサー採用(解像度:16000DPI、フレームレート:15000DPI、トラッキング速度:400IPS、最大加速度:50G)、耐久性6000万回のZF製マイクロスイッチ採用、サイドボタン・中央ボタンを赤いアクセントにした計7ボタン搭載、ホイール・ロゴ・ボトムラインにカスタマイズ可能なRGB LED搭載、128KBオンボードメモリ内蔵、ソフトウェアにて各設定が可能、サイズ:幅64x奥行き127x高さ38mm、重量:約93g、公開されていた主な仕様・特徴は以上。

従来モデルのDX-20は4年前に出たものでスペックは今や旧世代のエントリークラスと言える内容でしたから、そのスペックがトップグレードに刷新されたのは言うまでもなく改良点。ZF製のマイクロスイッチに関してはゲーミングマウスだと今回が初見で、他に採用している情報は見当たらず。重量は一応4gほど軽くなっていますが104g→75gという劇的な軽量化を実現していたDX-30Eに比べれば些細ですし、DX-30Eの後だと普通のリニューアルではインパクトがちょっと薄いですかね。

<関連記事>【マウス】QPAD 『DX-20A』 画像など


キューパッド
売り上げランキング: 1554