【タブレット】サムスン 『Galaxy Tab S6』 レビューチェック

海外で発売されているサムスンのタブレット「Galaxy Tab S6」。
「Galaxy Tab S5e」などが出ているGalaxy Tabシリーズの最新世代であり最上位となる10.5インチのAndroid 9.0タブレット。Snapdragon 8150(855)採用をはじめ高性能かつ多機能のハイエンドモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
Samsung Galaxy Tab S6 – The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-tab-s6/
画像









各所の反応
[#1]
S6とりあえず届いた
思ってたより軽くていい
この軽さと薄さなら手に持って作業するのも苦にならない
満足いく買い物だった
いまんとこの懸念材料はGPSの測位が異常に遅いとこかな
Wi-Fi版だからか本体に磁石が付いてるからなのかよくわからんがとにかく遅い
つーか俺の自室では他の機種は測位出来てるのに測位出来なかった
何か設定が必要なんだっけか?
GPSは後でしっかりチェックしてみようと思う
S4持ってないけど満足度は高いかな
久々のハイエンド泥タブだから
S6とりあえず届いた
思ってたより軽くていい
この軽さと薄さなら手に持って作業するのも苦にならない
満足いく買い物だった
いまんとこの懸念材料はGPSの測位が異常に遅いとこかな
Wi-Fi版だからか本体に磁石が付いてるからなのかよくわからんがとにかく遅い
つーか俺の自室では他の機種は測位出来てるのに測位出来なかった
何か設定が必要なんだっけか?
GPSは後でしっかりチェックしてみようと思う
S4持ってないけど満足度は高いかな
久々のハイエンド泥タブだから
[#2]
指紋承認設定は最初に設定したが、すこぶる快適
指紋承認設定は最初に設定したが、すこぶる快適
[#3]
日本語設定は勿論あるしLINEモバイルSIMで快適
音がめっちゃいいのには驚いた
日本語設定は勿論あるしLINEモバイルSIMで快適
音がめっちゃいいのには驚いた
[#4]
来たからantutu回したけど35万点でたね
マルチタッチも特に問題なさそうだけど音ゲやってないから抜けはよくわからん
音がめちゃくちゃいいわakg感すごい
ゲームやってみたけどカクツキとかわかんなかったレベルだわ
スクロールもスマホとの違いはないし、波打ったりするかんしもない気がする
来たからantutu回したけど35万点でたね
マルチタッチも特に問題なさそうだけど音ゲやってないから抜けはよくわからん
音がめちゃくちゃいいわakg感すごい
ゲームやってみたけどカクツキとかわかんなかったレベルだわ
スクロールもスマホとの違いはないし、波打ったりするかんしもない気がする
[#5]
充電遅いと情報出てたけど
バッテリー2%の状態から100%まで約3時間かかった
クイックチャージ2.0で間違いないのかな
充電遅いと情報出てたけど
バッテリー2%の状態から100%まで約3時間かかった
クイックチャージ2.0で間違いないのかな
[#6]
>>#5
試してみたところQCには対応してました
きちんと急速充電になってた
USB PDには対応してないっぽい
急速にはならんかった
>>#5
試してみたところQCには対応してました
きちんと急速充電になってた
USB PDには対応してないっぽい
急速にはならんかった
[#7]
PD充電器で1時間で36%から93%まで充電できてた。
今Ampereで調べたら3Aで充電出来てるからPD対応してるんじゃないかなぁ。
PD充電器で1時間で36%から93%まで充電できてた。
今Ampereで調べたら3Aで充電出来てるからPD対応してるんじゃないかなぁ。
[#8]
俺は音ゲーはやんないけど試しにPUBGやってみたらいい感じだ
ヌルヌル動くしパネルがクソだとも思わない
俺は音ゲーはやんないけど試しにPUBGやってみたらいい感じだ
ヌルヌル動くしパネルがクソだとも思わない
[#9]
音ゲ用に買いました。
S4と違ってフリックに問題はなさそう
USB-Cアダプタはデジタル出力用しか使えん。
デジアナ変換内蔵のものがたぶん必要。
タップ音無し勢じゃないときついかと。
デレステのフリックが多い桜の頃とか普通にできるんで満足。

音ゲ用に買いました。
S4と違ってフリックに問題はなさそう
USB-Cアダプタはデジタル出力用しか使えん。
デジアナ変換内蔵のものがたぶん必要。
タップ音無し勢じゃないときついかと。
デレステのフリックが多い桜の頃とか普通にできるんで満足。

[#10]
音ゲーやってみたけど
スピーカーと付属イヤホンでタイミング調整あまり変わらないね
音ゲーやってみたけど
スピーカーと付属イヤホンでタイミング調整あまり変わらないね
[#11]
S4から乗り換えたけど、音が明らかに良くなってるね
完成度高くて満足だわ
S4から乗り換えたけど、音が明らかに良くなってるね
完成度高くて満足だわ
[#12]
映像も綺麗だね
映画見たけどかなりいいわ
映像も綺麗だね
映画見たけどかなりいいわ
[#13]
S4と比べて
音は明らかに向上
新品だからかもしれんがバッテリー持ちも向上している気がする
画面は見比べたが変化無し
指紋認証、薄さと軽さ、cpu性能は個人的に満点レベル
グレーはあまり好みの色ではなかった
ゲームはやらんから知らん
付属のイヤホンは微妙
Sペンは思ったよりしっかりくっつくが、裏表有り
充電器 形状的に刺さらん
こんな感じかな
S4と比べて
音は明らかに向上
新品だからかもしれんがバッテリー持ちも向上している気がする
画面は見比べたが変化無し
指紋認証、薄さと軽さ、cpu性能は個人的に満点レベル
グレーはあまり好みの色ではなかった
ゲームはやらんから知らん
付属のイヤホンは微妙
Sペンは思ったよりしっかりくっつくが、裏表有り
充電器 形状的に刺さらん
こんな感じかな
[#14]
つーか付属の爪楊枝みたいなのとクリップがセットになった奴が謎なんだが
これの用途分かった人いる?
つーか付属の爪楊枝みたいなのとクリップがセットになった奴が謎なんだが
これの用途分かった人いる?
[#15]
>>#14
爪楊枝 Sペンの替え芯 色で硬さが違う
クリップ 芯をつまんで引っこ抜くやつ
>>#14
爪楊枝 Sペンの替え芯 色で硬さが違う
クリップ 芯をつまんで引っこ抜くやつ
[#16]
デレステはあまりわからないけどスクフェス民です
シングル、ロング共にタッチ切れは感じません
驚いた事にタイミング調整ゼロで普通にプレイできます
(最初は少し違和感あったけどすぐ慣れた)
こんなの泥では初めてです
あまり他の機種でやりこむ程はプレイしてませんが
少なくとも麒麟機でこうは行きませんでした
デレステはあまりわからないけどスクフェス民です
シングル、ロング共にタッチ切れは感じません
驚いた事にタイミング調整ゼロで普通にプレイできます
(最初は少し違和感あったけどすぐ慣れた)
こんなの泥では初めてです
あまり他の機種でやりこむ程はプレイしてませんが
少なくとも麒麟機でこうは行きませんでした
[#17]
LTE256GBが着弾したから需要があるか分からないけど音ゲー三種入れてお試し
ミリシタ 調整0~+1
反応きわめてよし ノーツ密集でも抜けなし ライブ中は最高画質でもかくつき等無し
デレステ 調整 +10
反応は悪くない 密集でも抜けなし 長押しからのフリックでも外れたことはない
3Dリッチでもライブ中スムーズ
スクフェス 調整 -25
反応がきわめて悪い、タップしても判定までワンタイミング ラグがある感じ。
デレステミリシタは判定部分とノーツが重なるのに合わせてタップでPerfectになるが
スクフェスだとGoodかBadになってしまう
タップ音を有効にしてゲームプレイするのは違和感がスゴい
タップ音を消して判定部分ではなく落ちてくるノーツだけ確認してプレイすれば何とかという感じ
スクフェスの反応の悪さは印象としてはハード的な問題と言うより
アプリと機種との相性の悪さのように感じる、デレステミリシタが良好だっただけに
個人的にはスクフェス目当てに買ったのでかなりいま落ち込んでる・・・
LTE256GBが着弾したから需要があるか分からないけど音ゲー三種入れてお試し
ミリシタ 調整0~+1
反応きわめてよし ノーツ密集でも抜けなし ライブ中は最高画質でもかくつき等無し
デレステ 調整 +10
反応は悪くない 密集でも抜けなし 長押しからのフリックでも外れたことはない
3Dリッチでもライブ中スムーズ
スクフェス 調整 -25
反応がきわめて悪い、タップしても判定までワンタイミング ラグがある感じ。
デレステミリシタは判定部分とノーツが重なるのに合わせてタップでPerfectになるが
スクフェスだとGoodかBadになってしまう
タップ音を有効にしてゲームプレイするのは違和感がスゴい
タップ音を消して判定部分ではなく落ちてくるノーツだけ確認してプレイすれば何とかという感じ
スクフェスの反応の悪さは印象としてはハード的な問題と言うより
アプリと機種との相性の悪さのように感じる、デレステミリシタが良好だっただけに
個人的にはスクフェス目当てに買ったのでかなりいま落ち込んでる・・・
[#18]
デレステでLv28~29あたりまでフルコンできる程度の腕前がここ数日触ったけど
なんとなく評価がバラけてる理由わかった。
これ、端末の負荷状況でタップ抜けが発生する。
3Dリッチ高画質とかでやると1曲で2回とか3回とかタップ抜けするけど
2D軽量だとMaster+でフルコンできるぐらいにはなる。
3Dリッチ標準で1曲で1回抜けが起きるか起きないか程度かな。
MVありでのプレイだとキツい。
個人的にはMVありでのプレイ目的で買ったのでかなり残念。
DOLBYとかSペン周りとかゲームチューナーとかそのへんの機能は全部OFFにしてる。
こっちのプレイミスでなく明らかにタップ抜け。
指が触れてるのにミスタップや空打ち時の音もない。
検証したいことあるならどうぞ。
デレステでLv28~29あたりまでフルコンできる程度の腕前がここ数日触ったけど
なんとなく評価がバラけてる理由わかった。
これ、端末の負荷状況でタップ抜けが発生する。
3Dリッチ高画質とかでやると1曲で2回とか3回とかタップ抜けするけど
2D軽量だとMaster+でフルコンできるぐらいにはなる。
3Dリッチ標準で1曲で1回抜けが起きるか起きないか程度かな。
MVありでのプレイだとキツい。
個人的にはMVありでのプレイ目的で買ったのでかなり残念。
DOLBYとかSペン周りとかゲームチューナーとかそのへんの機能は全部OFFにしてる。
こっちのプレイミスでなく明らかにタップ抜け。
指が触れてるのにミスタップや空打ち時の音もない。
検証したいことあるならどうぞ。
[#19]
>>#18
2Dだと抜けは全く無いの?
>>#18
2Dだと抜けは全く無いの?
[#20]
>>#19
2D軽量に切り替えてから今のイベントでSSSブース1周するぐらいやったけど起きてないね
>>#19
2D軽量に切り替えてから今のイベントでSSSブース1周するぐらいやったけど起きてないね
[#21]
ゲームチューナーうんぬん全部OFFって言ってるけど
むしろそこらへんの最適化させたらいけるんじゃないの知らんけど
全機能切った状態が一番軽くてゲーム向きって時代でも無い気がする
少なくともスペックは足りてるんだし
ゲームチューナーうんぬん全部OFFって言ってるけど
むしろそこらへんの最適化させたらいけるんじゃないの知らんけど
全機能切った状態が一番軽くてゲーム向きって時代でも無い気がする
少なくともスペックは足りてるんだし
ゲームチューナーうんぬん全部OFFって言ってるけど
むしろそこらへんの最適化させたらいけるんじゃないの知らんけど
全機能切った状態が一番軽くてゲーム向きって時代でも無い気がする
少なくともスペックは足りてるんだし
ゲームチューナーうんぬん全部OFFって言ってるけど
むしろそこらへんの最適化させたらいけるんじゃないの知らんけど
全機能切った状態が一番軽くてゲーム向きって時代でも無い気がする
少なくともスペックは足りてるんだし
[#22]
>>#21
最高のヒントだった
game launcher経由起動で高パフォーマンス設定
game boosterでパフォーマンスモニターを自動コントロールでタップ抜けなくなったわ
3Dリッチ状態でプレイできる
ノーツ数の多いTAKAMARIと凸凹を10回以上叩いて明確なタップ抜け体感できんようになった
もしかしたらこれ以外の部分が原因かもしらんから一概に言えんけど
とりあえず改善した環境ができたという報告まで
>>#21
最高のヒントだった
game launcher経由起動で高パフォーマンス設定
game boosterでパフォーマンスモニターを自動コントロールでタップ抜けなくなったわ
3Dリッチ状態でプレイできる
ノーツ数の多いTAKAMARIと凸凹を10回以上叩いて明確なタップ抜け体感できんようになった
もしかしたらこれ以外の部分が原因かもしらんから一概に言えんけど
とりあえず改善した環境ができたという報告まで
[#23]
映像綺麗だし音もいい。そして軽いので片手持ちも出来る。
充電が50%あたりから9V/1.2A位で割と遅いのがちょい気になった。
映像綺麗だし音もいい。そして軽いので片手持ちも出来る。
充電が50%あたりから9V/1.2A位で割と遅いのがちょい気になった。
[#24]
ついさっきこっちも端末届いたから触ってるんだけど
過去に触ってきたどんな端末より爆音にできるなこれ
MAX音量だととんでもねぇことになった
ついさっきこっちも端末届いたから触ってるんだけど
過去に触ってきたどんな端末より爆音にできるなこれ
MAX音量だととんでもねぇことになった
[#25]
>>#24
音質は実感どう?
>>#24
音質は実感どう?
[#26]
>>#25
過去触ってきた色々なAndroid端末と比べてだけどかなりいいほうだとおもう
さっき書いたMAX音量云々もその音量で破綻した割れまくりな音ってわけじゃなくて
ちゃんとした音で大音量
AKGとDolby Atmosとスピーカー4基すげーって感じ
>>#25
過去触ってきた色々なAndroid端末と比べてだけどかなりいいほうだとおもう
さっき書いたMAX音量云々もその音量で破綻した割れまくりな音ってわけじゃなくて
ちゃんとした音で大音量
AKGとDolby Atmosとスピーカー4基すげーって感じ
[#27]
これ音いいよね
192kHzのハイレゾもダウンサンプルせずにネイティブ再生するし
これ音いいよね
192kHzのハイレゾもダウンサンプルせずにネイティブ再生するし
[#28]
昨日到着してセッティングしてるけど、概ね満足です
昨日到着してセッティングしてるけど、概ね満足です
[#29]
キーボード無しの純正カバー届いたよ
結論から言うとマグネット装着で吸盤や粘着シート無し
カッチリスッキリハマってペンも完全防備と満足度高いわ
めっちゃ高かったけど……
マグネットの強さはカバーを持って本体吊り下げたぐらいじゃ外れないけど
乱暴に振るとさすがに外れる
めちゃくちゃ強くはないけど普段の取り回し考えると
マグネットの強度こんなもんだよな…とかそんな感じ
鞄の中で勝手に外れるのは多分無い、あってもかなり運が悪い人ぐらいじゃね

キーボード無しの純正カバー届いたよ
結論から言うとマグネット装着で吸盤や粘着シート無し
カッチリスッキリハマってペンも完全防備と満足度高いわ
めっちゃ高かったけど……
マグネットの強さはカバーを持って本体吊り下げたぐらいじゃ外れないけど
乱暴に振るとさすがに外れる
めちゃくちゃ強くはないけど普段の取り回し考えると
マグネットの強度こんなもんだよな…とかそんな感じ
鞄の中で勝手に外れるのは多分無い、あってもかなり運が悪い人ぐらいじゃね



[#30]
まだまだ全然現役のGalaxy S9+とTab S6持ち歩き
S6は最初からゲーム機として想定通りの運用で快適
まだまだ全然現役のGalaxy S9+とTab S6持ち歩き
S6は最初からゲーム機として想定通りの運用で快適
[#31]
sペンって画面に掌付けながらでも誤反応せず書ける?
sペンって画面に掌付けながらでも誤反応せず書ける?
[#32]
>>#31
少なくともメモ帳ではペンにしか反応しない
>>#31
少なくともメモ帳ではペンにしか反応しない
[#33]
>>#32
もしかしてペン関係の使い心地はipadと同等くらい?
ios嫌いなのにipad買ったばっかりだけど、乗り換えたい気分。
>>#32
もしかしてペン関係の使い心地はipadと同等くらい?
ios嫌いなのにipad買ったばっかりだけど、乗り換えたい気分。
[#34]
>>#33
両方持ってるけどさすがに書き心地はApple pencilの方が上かな
絵描きじゃないのでこだわりの違いはわからんけど
手書きメモするのならこっちだな
ペン先がいい感じ
>>#33
両方持ってるけどさすがに書き心地はApple pencilの方が上かな
絵描きじゃないのでこだわりの違いはわからんけど
手書きメモするのならこっちだな
ペン先がいい感じ
[#35]
Sペンのジェスチャー機能が結構使えていいよな
Sペンのジェスチャー機能が結構使えていいよな
[#36]
s4からs6に乗り換えたが正解だったわ
s4からs6に乗り換えたが正解だったわ
[#37]
S3からだとS6すげえサクサクで
そう、こういうタブほしかったんだよって感じ
S3からだとS6すげえサクサクで
そう、こういうタブほしかったんだよって感じ
[#38]
Samsung端末久々に買ったけど、S6わりと要らない機能多いな
アンインストールも出来ないしなんとなく邪魔だ
Samsung端末久々に買ったけど、S6わりと要らない機能多いな
アンインストールも出来ないしなんとなく邪魔だ
[#39]
今日来た。TAB S3とTAB S6を使い比べてみた。
キーボードつなげたときのDexは、まさにミニpcそのもの。
フォントが小さくなり、画面が広く使えるようになった。
タッチパッドも日本人向けの大きさだし
モニタの角度が自由に変えられる素晴らしさは何物にも変えがたい。
ちなみに初期では日本語打てないけど、galaxy storeでsamsungキーボードを更新すると
サポート言語が増えて日本語が追加されるよ。
指紋認証はしっかり押してあげると読み取ってくれる。
キーボード側にもマグネットがあって、閉じるとくっついてくれる。
今日来た。TAB S3とTAB S6を使い比べてみた。
キーボードつなげたときのDexは、まさにミニpcそのもの。
フォントが小さくなり、画面が広く使えるようになった。
タッチパッドも日本人向けの大きさだし
モニタの角度が自由に変えられる素晴らしさは何物にも変えがたい。
ちなみに初期では日本語打てないけど、galaxy storeでsamsungキーボードを更新すると
サポート言語が増えて日本語が追加されるよ。
指紋認証はしっかり押してあげると読み取ってくれる。
キーボード側にもマグネットがあって、閉じるとくっついてくれる。
[#40]
ミリシタのために買ったけど大画面で音ゲーも不満なくできて
DEXでTV出力も簡単でやっと理想郷に辿り着けた感じで後悔はない
ミリシタのために買ったけど大画面で音ゲーも不満なくできて
DEXでTV出力も簡単でやっと理想郷に辿り着けた感じで後悔はない
[#41]
s4に比べて動きは速いし文句のつけようがないぐらい素晴らしい出来だと思ってる。
満足してるよ。
ただ、テキストを選択する機会が多いから
ロングタップのほんの少しの待ち時間が煩わしく感じる。
今後のアップデートでs4のようになってほしい。
s4に比べて動きは速いし文句のつけようがないぐらい素晴らしい出来だと思ってる。
満足してるよ。
ただ、テキストを選択する機会が多いから
ロングタップのほんの少しの待ち時間が煩わしく感じる。
今後のアップデートでs4のようになってほしい。
[#42]
今更だがアシスタントメニューがS6tabでは便利だな
スクショしたらちゃんと消えるし
今更だがアシスタントメニューがS6tabでは便利だな
スクショしたらちゃんと消えるし
[#43]
これって剛性はどうなんだろう
某Padのトラウマがあって不安しかない
これって剛性はどうなんだろう
某Padのトラウマがあって不安しかない
[#44]
>>#43
iPadPro11(2019)より薄いけど
あれよりは画面押した時のペコペコ凹む感じが少ない
(個人の感想です)
>>#43
iPadPro11(2019)より薄いけど
あれよりは画面押した時のペコペコ凹む感じが少ない
(個人の感想です)
[#45]
ここ数日使った感じだとS4と違って今回は本当良い出来だなぁ
Androidタブでは数年振りの良機種で金無い奴以外は買わない理由が無い感
ここ数日使った感じだとS4と違って今回は本当良い出来だなぁ
Androidタブでは数年振りの良機種で金無い奴以外は買わない理由が無い感
[#46]
有機Elの大型タブレットってだけでもいい感じ
Android10のバージョンアップが楽しみ
有機Elの大型タブレットってだけでもいい感じ
Android10のバージョンアップが楽しみ
画面:10.5インチ、OS:Android 9.0、パネル:AMOLED、解像度:2560x1600、CPU: Snapdragon 8150、メモリ:6GB/8GB、ストレージ:128GB/256GB、通信機能:IEEE802.11 a/b/g/n/ac・Bluetooth 5.0、カメラ:1300万画素+500万画素/800万画素、インターフェイス:USB Type-C/MicroSD、バッテリー:7040mAh、サイズ:159.5x244.5x5.7mm、重量:420g、という仕様。
Super AMOLEDディスプレイ採用、4,096段階の筆圧感知に対応&スタイラスペン・S Pen付属、ペンでジェスチャーやカメラの操作ができるAirアクション対応、PC風のインターフェイスを表示できるSamsung DeX、指紋認証&顔認証機能、AKGがチューニングしたDolby Atmos対応クアッドスピーカー、計3カラーラインナップ、豊富な純正アクセサリ、などが特徴。LTEモデルもあり。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。先代のS4と比べて全てではないが進化している点は多い、軽量かつ薄型で基本性能は申し分ない、ゲームを高パフォーマンスで快適にプレイできるかはゲームタイトルや設定による(各自の求めている水準にもよる)、ディスプレイの映りはキレイでスピーカーの音質もかなり良い、筆圧感知とスタイラスペンの精度も良い、急速充電はQC対応でUSB PDにもおそらく対応、純正アクセサリは当然問題なく使えて満足度は高い、といった内容。
ゲームプレイに関しては様々な意見があって一概にどうのとは言えない印象ですが、大抵の事は難なくこなせるようで全体的に高い基準を満たしている感があり。Androidタブレットはスマートフォンに比べて選択肢が限られていますし、国内でほぼ一強状態になっているHUAWEIはハイスペックと言えるモデルを出していないので、スペックを追及するならこれが現状の最適解になり得るでしょうか。評価的に同シリーズの先代・先々代から乗り換える価値も十分にありそうですね。