【モニター】Razer 『Razer Raptor 27』 画像など

海外で発売されているRazerの27インチ液晶モニター「Razer Raptor 27」。
自ら製品を出すのはこれが初となるIPSパネル採用のWQHDゲーミングモニターで、リフレッシュレート144Hz駆動やFreeSync/G-SYNC Compatibleに対応したモデル。独特なデザイン性も大きな特徴となりそうですが、ちょっと見てみます。
144Hz Gaming Monitor - Razer Raptor 27"
https://www.razer.com/gaming-monitors/razer-raptor-27














(via expreview)
画面サイズ:27インチ、パネル:IPS、表面処理:ノングレア、解像度:2560x1440、応答速度:4ms(GTG)、コントラスト比:1000:1、輝度:380 cd/m2、視野角:178/178、入力端子:HDMI/DisplayPort/USB Type-C、インターフェイス:USBハブx2/ヘッドホン端子、スタンド:チルト、VESAマウント:対応、サイズ:幅613x高さ488x奥行き189mm、重量:11.5kg、という仕様。
リフレッシュレート144Hz駆動、ディスプレイ同期技術・FreeSync対応&G-SYNC Compatible認定、DCI-P3カバー率95%、HDR400サポート、1msの高速応答速度を実現するUltra Low Motion Blur、2.3mmの超薄型ベゼル、液晶背面にファブリック採用、デュアルレール設計&ケーブルマネジメント構造のアルミスタンド、Razer Chroma対応のRGB LED搭載(スタンド底面)、専用フラットケーブル付属、などが特徴。
昨今のPCゲーミングモニターとしては基本と言える要素をちゃんと押さえていて、広色域のIPSパネル採用やG-SYNC Compatible認定といった点も魅力的。デザインはファブリックを使用していたりスタンドが特殊な構造になっていたりと斬新。そしてRazerらしくRGB LEDをさりげなくも目立つ位置に搭載していて見栄えも良し。北米で699.99ドルという価格もこの内容なら割に合っていると思いますし、Razerファンなら言うまでもなく手を出す価値ありでしょう。