【タブレット】サムスン 『Galaxy Tab S5e』 レビューチェック

Galaxy_Tab_S5e_01.jpg


海外で発売されているサムスンのタブレット「Galaxy Tab S5e」。
10.5インチのサイズで重量:400gの軽量ボディと、厚さ5.5mmでスリムベゼルの薄型設計を実現しているAndroid 9.0タブレット。解像度:2560x1600の有機ELディスプレイ採用など他にも見どころが多いモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

Samsung Galaxy Tab S5e – The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-tab-s5e/



画像


Galaxy_Tab_S5e_02.jpg



Galaxy_Tab_S5e_03.jpg



Galaxy_Tab_S5e_04.jpg



Galaxy_Tab_S5e_05.jpg



Galaxy_Tab_S5e_06.jpg



Galaxy_Tab_S5e_07.jpg



Galaxy_Tab_S5e_08.jpg



Galaxy_Tab_S5e_09.jpg



Galaxy_Tab_S5e_10.jpg


各所の反応


[#1]
俺は韓国のセラーに注文して、今さっき届いたよ
64GのLTEで関税なし、送料無料の473ドル
クレカの手数料込の為替レートが112円ぐらいだとして53000円ぐらい
配達はUPSで輸入消費税が2400円徴収された
概算で55400円なり
品番はSM-T725Nだから韓国版だね
Galaxy_Tab_S5e_11.jpg



[#2]
日本語化、漢字、フォントとか大丈夫やった?



[#3]
>>#2
今、初期設定中だけど特に問題なし
本体背面に韓国文字が小さくプリントされている
後ゴールドはかなり赤いピンクゴールドだから注意されたし
シルバーのがよかったかも



[#4]
>>#3
背面の韓国語が気になる



[#5]
>>#4
めっちゃ細かい字が真ん中に4文字
別に気にならんちゃ気にならん

夜中に北部の山間部を仕事で走ってきました
分割画面でナビと一緒にyoutubeの動画を流し聞きしながら走ったけど
山道でも動画が止まることはなかった

今のところドコモ系のsimで全く問題なし
前はmediapad m3を使ってたけど
さすがにkirin950よりはずっとサクサク動いてる気がする
個人的にhuaweiのEMUIよりgalaxyのOneUIのが使いやすい
自分は音ゲーの類いはしないからこのsdm670で十分かな
antutuベンチの結果も貼っときます
Galaxy_Tab_S5e_12.jpg Galaxy_Tab_S5e_13.jpg Galaxy_Tab_S5e_14.jpg



[#6]
>>#5
CPUスコアだけは俺の持ってる835搭載スマホより高いのね。
重い3Dゲームやらないなら十分過ぎるレベル。



[#7]
韓国版S5Eレポします
Lineモバイルのdocomo回線のデータsimを使って運用
職業運転手をしていて昼間Googleナビとプライムmusicを聞きながら運転した
車で使うにはやはり指紋認証は便利、というか必須だからS4はアウトだった
京都市内はずっとLTEで何故かデータsimなのにvolte表記
電話アプリもプリインされてるから通話simなら多分通話可能

気になるのは少し充電が遅いかな
バッテリー容量のせいもあるだろうけど
カーチャージャーに差しっぱなしで充電速度と消費量が
ほぼイコールでずっと充電量が変わらなかった
あとアマゾンPrimevideoも、もちろんHD再生可能です
Galaxy_Tab_S5e_15.jpg



[#8]
>>#7
PrimevideoのHDってアプリじゃなくてブラウザで視聴した場合かな



[#9]
>>#8
アプリからHD再生できるよ



[#10]
S5eはイヤホンジャックが無いのが不満。後は概ね気に入った。
ただ、注意しなければならない事は日本で買ったgalaxy watchが使えない。



[#11]
S5eはなんといっても軽さが魅力



[#12]
動画閲覧、電子書籍、ブラウザあたりがメイン用途なら
軽さが命だからs5eはオススメ。



[#13]
S5e手放した
やっぱタブレットはベゼルが細いと持ちにくいし重く感じる
残念



[#14]
>>#13
400gでも重く感じましたか?
m6が500gで論外でS5eがいいなと思ってたのですが
実際使ってみると数字以外の感覚的なものもあるんでしょうね



[#15]
>>#14
500gに対してなら圧倒的に軽く感じるよ
わたしゃXperia Z4 Tabletの後継として買ったんで
数字的には殆ど同じなのに片手で持ちづらいのと
面積が狭くなったのとで体感的に重かった



[#16]
現地でGalaxy Tab S5eをSamsung d'lightで買ってきた。
128GBのストレージと6GBRAMのモデルです。
実際に使ってみると、これが結構よかった。
有機EL液晶なので奇麗だし、薄くて軽い。



[#17]
S5eにAnker A7726とマウスをBluetoothで接続してみた。
iPadではマウス使えなかったんでこれは便利だわ。



[#18]
S5eアマゾンで購入しました。128G LTEで54000円でした。
いままでxperia z4 tablet を使ってましたが、さすがに遅く感じていたところもあり
現在の時点で最軽量のS5eを選びました。いまの所不満はありませんが
SONYがZ4の後継機を出してくれれば良かったのにと思う今日この頃です。



[#19]
俺の64GBのS5eデジタル計りで計ってみたら387gだったわ
公式では400gだと思ったけど、どっちにしてもめちゃ軽い



[#20]
s5e使ってる人片手持ち出来てる?アジア人は難しくない?
欧米人はギリギリ片手ホールド出来てるから
8インチに近い感じで使えてるけどどう?



[#21]
>>#20
出来る。ただ8インチっぽく掴むというよりは
親指を端に引っ掛けて摘まむ感じのほうが疲れない。
ZenPad 3 8.0からの乗り換え。



[#22]
とりあえずS5eの軽さ薄さに感動してる



[#23]
S5eいいぞ
自分は必要にして十分という感じ



[#24]
ASUS TF701からのS5eへの買い替えだったが速いし軽いね。
しかしとんでもなく薄い。心配されたwifi問題もない。



[#25]
最近のグローバル版って日本の携帯会社の4Gにすべて対応してるの?



[#26]
>>#25
スペックみる限り全バンド対応していない様に見える



[#27]
softbankなら1,3,8が対応してるから繋がるんじゃないのかな



[#28]
おいらのS5eも最初はつかまなかったけど、放置したらLTEで繋がったよ
ちなみにmineoのDプラン



[#29]
ギャラタブ使うのS2以来だけどやっぱりGalaxyはいいね
ASUSやHuaweiに浮気してたけど完成度が一段階違う感じがするよ



[#30]
>>#29
画面キレイ?



[#31]
>>#30
無茶苦茶きれい
心配してたジェリースクロールもなかったよ





画面:10.5インチ、OS:Android 9.0、パネル:AMOLED、解像度:2560x1600、CPU: Snapdragon 670、メモリ:4GB/6GB、ストレージ:64GB/128GB、通信機能:IEEE802.11 a/b/g/n/ac・Bluetooth 5.0・LTE(LTEモデル)、カメラ:1300万画素/800万画素、インターフェイス:USB Type-C/microSD、バッテリー:7040mAh、サイズ:160x245x5.5mm、重量:400g、という仕様。

鮮やかな10.5インチsAMOLEDディスプレイ、重量:400g&厚さ5.5mmの軽量/薄型設計、洗練された金属製ユニボディケースデザイン、AKGがチューニングしたDolby Atmos対応クアッドスピーカー、指紋認証&顔認証機能、最長15時間の動画視聴が可能なロングバッテリー、急速充電対応、サムスンの音声アシスタント・Bixby 2.0対応、計3カラーラインナップ、などが特徴。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。動作は動画視聴・電子書籍・ブラウザ閲覧がメインなら快適、スペックを要すゲームはやらないなら必要十分、有機ELディスプレイの映りは非常にキレイ、一部で言われているWi-Fiの不安定やジェリースクロールは問題なし、LTEモデルは対応バンドが日本向けと言えないので要確認、バッテリー容量が多いせいか充電は少し遅く感じる、といった内容。

Galaxy Tabシリーズは次世代の上位モデルが既に登場しているので今やこちらは旧世代の下位モデル扱いですが、用途次第ではむしろちょうどいいスペックに思えますし場所によっては価格差が倍近く違うので、こちらの方が身の丈に合っているという人は多いのではないかという印象も。その次世代の上位モデルより薄さと軽さは優っていますから、旧世代でもまだ見限れないというか存在価値はむしろ高くも感じます。