【イヤホン】Razer 『Razer Hammerhead True Wireless』 画像など

Razer_Hammerhead_True_Wireless_01.jpg


海外で発売されているRazerのイヤホン「Razer Hammerhead True Wireless」。
Razer Hammerhead Duo」などが出ているHammerheadシリーズから登場したRazer初の完全ワイヤレスイヤホンで、60msの超低レイテンシーを謳ったゲーミングイヤホンでもあるモデル。ちょっと見てみます。

Razer Hammerhead True Wireless Earbuds
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-audio/razer-hammerhead-true-wireless-earbuds





Razer_Hammerhead_True_Wireless_02.jpg



Razer_Hammerhead_True_Wireless_03.jpg



Razer_Hammerhead_True_Wireless_04.jpg



Razer_Hammerhead_True_Wireless_05.jpg



Razer_Hammerhead_True_Wireless_06.jpg



Razer_Hammerhead_True_Wireless_07.jpg



Razer_Hammerhead_True_Wireless_08.jpg



Razer_Hammerhead_True_Wireless_09.jpg



Razer_Hammerhead_True_Wireless_10.jpg



Razer_Hammerhead_True_Wireless_11.jpg



Razer_Hammerhead_True_Wireless_12.jpg
(via weibo)

通信方式:Bluetooth 5.0、連続再生時間:約4時間、充電時間:約1.5時間、ドライバー:13mm径ダイナミック型、周波数特性:20Hz - 20kHz、インピーダンス:32Ω、感度:91±3 dB、重量:4.5g、という仕様。カスタムチューニングされたダイナミックドライバー、IPX4の防水性能、60msの超低レイテンシー接続、タッチコントロールボタン搭載、12時間分の充電可能&USB Type-C採用のバッテリーケース、シリコン製イヤーパッド2セット・ケース用ストラップ付属、などが特徴。北米での価格は99.99ドル。

ノイズキャンセリング機能が備わっているわけでもないのに新製品で4時間再生は短く、コーデックが非公開だったりと他に引っかかる点もいくつかあり。そもそも価格がそんなに高くないので過度な期待はしない方がいいと思いますし、目を引く要素は超低レイテンシーくらいなので結局はそこが一番のカギとなりそう。完全ワイヤレスイヤホンで音の遅延は今後改善が望まれる課題の一つと言えますから、他よりも優れているのであれば需要はかなりあるはず。今後の評価に注目です。




Razer(レイザー)
売り上げランキング: