MSI、34インチ/UWQHDで144Hzのウルトラワイドゲーミングモニター『Optix PAG341CQR』

PAG341CQR_01.jpg


海外で見かけたMSIの34インチ液晶モニター「Optix PAG341CQR」。
同社のウルトラワイドゲーミングモニターといえば「Optix MAG341CQ」が日本でも人気を得ていますが、これはそれよりもスペックが上回る解像度:3440x1440でリフレッシュレート144Hz駆動やFreeSyncに対応したモデルです。

PAG341CQR | 微星中国
https://cn.msi.com/Monitor/PAG341CQR





PAG341CQR_02.jpg



PAG341CQR_03.jpg



PAG341CQR_04.jpg



PAG341CQR_05.jpg



PAG341CQR_06.jpg



PAG341CQR_07.jpg


画面サイズ:34インチ、パネル:VA、解像度:3440x1440、応答速度:1ms(MPRT)、コントラスト比:3000:1、拡張コントラスト比:100000000:1、輝度:400 cd/m2、視野角:178/178、入力端子:HDMI x2/DisplayPort x2、主な仕様は以上。曲率1500R&フレームレスデザインのウルトラワイドスクリーン、リフレッシュレート144Hz駆動、ディスプレイ同期技術・FreeSync対応、VESA DisplayHDR 400認証、背面にRGB LED搭載、床面に投影するロゴライト、着脱可能なアイシールド、チルト/スイーベル/昇降が可能なエルゴノミックスタンド、などが特徴。

前述のOptix MAG341CQは低価格で人気を得ていた反面リフレッシュレート100Hz駆動という中途半端な点に難色を示す人も少なくありませんでしたが、こちらはウルトラワイドゲーミングモニターとして性能も機能も揃うものが揃っていて申し分ないですし、価格も含めた総合的なパフォーマンスはトップクラスの印象。その価格は中国だと3999人民元(約62,000円)で非常に割安感があり。ただしこのPAGシリーズは今のところ中華圏でしか展開していないので、参考程度の存在に見ておいた方がいいかもしれません。




MSI Optix MAG341CQ
posted on 2019.11.05
MSI
売り上げランキング: 184