【モニター】ViewSonic 『VA2719-2K-SMHD-7』 レビューチェック

2019年2月に発売されたViewSonicの27インチ液晶モニター「VA2719-2K-SMHD-7」。
解像度:2560x1440のIPSパネル採用やスリムベゼルデザインを特徴としているスタンダードなタイプのWQHD液晶モニター。同サイズの中で最安クラスの価格も魅力となりそうなモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
ViewSonic VA2719-2K-SMHD-7 IPSパネル搭載 27型 WQHD 液晶ディスプレイ - ViewSonic JP
https://www.viewsonic.com/jp/products/lcd/VA2719-2K-SMHD-7.php
画像











(via danawa)
製品仕様
画面サイズ:27インチ
パネル:IPS
解像度:2560x1440
コントラスト比:1000:1
拡張コントラスト比:50000000:1
輝度:300 cd/m2
視野角:178/178
応答速度:5ms(GTG)
画素ピッチ:0.233mm
消費電力:34W
入力端子:HDMI x2/DisplayPort
スタンド:チルト
幅x高さx奥行き:620x444x250mm
重量:約5.6kg
各所の反応
[#1]
ViewSonic、実売26,000円の27型WQHD液晶ディスプレイ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1168621.html
【特別企画】久しぶりにPCの液晶ディスプレイを買い換えたら超快適になるという話
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1195958.html
ViewSonic、実売26,000円の27型WQHD液晶ディスプレイ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1168621.html
【特別企画】久しぶりにPCの液晶ディスプレイを買い換えたら超快適になるという話
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1195958.html
[#2]
これええやん
Amazonで売らねえかな
これええやん
Amazonで売らねえかな
[#3]
ビューソニックの27インチのWQHDのIPSって評価はどんな感じ?
ビューソニックの27インチのWQHDのIPSって評価はどんな感じ?
[#4]
>>#3
ADSだったはず
>>#3
ADSだったはず
[#5]
ADSが不評みたいだけど調べてもわからない…
どういった箇所がダメなの?
ADSが不評みたいだけど調べてもわからない…
どういった箇所がダメなの?
[#6]
>>#5
自分で確かめた方がいいよ
ハッキリ言って悪いものじゃないから
>>#5
自分で確かめた方がいいよ
ハッキリ言って悪いものじゃないから
[#7]
VG2719-2K-7いいねこれ、コスパ最強だわ
買っといてよかった
VG2719-2K-7いいねこれ、コスパ最強だわ
買っといてよかった
[#8]
viewsonicの27インチ24000円の奴買おうか悩む
27qiってやつのほうがいいのかな
viewsonicの27インチ24000円の奴買おうか悩む
27qiってやつのほうがいいのかな
[#9]
HPの27qiとViewsonicのVA2719で迷ってたけどVA2719買った
で先ほどセッティングした
8年前のDELL2311Hの買い増しだったから
ちょっと写真弄る位だったからどっちでも満足できたと思うんだけど
実際置き場所食わない割には操作画面がかなり広くなって満足
HPの27qiとViewsonicのVA2719で迷ってたけどVA2719買った
で先ほどセッティングした
8年前のDELL2311Hの買い増しだったから
ちょっと写真弄る位だったからどっちでも満足できたと思うんだけど
実際置き場所食わない割には操作画面がかなり広くなって満足
ベゼル幅9.9mmのスリムベゼルデザイン、画像補正技術・SuperClear搭載、10bitカラー対応、フリッカーフリー技術・ブルーライトフィルター搭載、2W×2スピーカー・ヘッドホン端子・音声入力端子搭載、VESAマウント対応、などが特徴。各所のコメントを参考にすると、液晶は正確に言うとADSパネルで一部の間では不評だが物自体は別に悪くもない、画面サイズも解像度もアップする形で乗り換えると表示域が広がっただけでも満足、同価格帯の27インチ/WQHDモデルはHPの「HP 27qi」(RA)も存在するが性能に大差ないので入力端子や保証期間を考慮するとこちらの方がいいかも、といった内容。
この「VA2719-2K-SMHD-7」は現在24,000円台の価格で販売中。取り扱うショップが限られているうえに安く販売しているのはNTT-X Storeだけなので、日本では実質そこの専売品みたいなもの。割安感くらいしか特筆する点がないせいか反響は思ったほどでもありませんでしたが、海外の評価を見ても低価格のWQHD液晶モニターとして考えればそこそこ良いという感じでしたから、価格重視で性能にこだわりはなく機能は最低限でもよければ必要十分なモデルではないかと。