【イヤホン】TaoTronics 『SoundElite 71』 レビューチェック

2019年10月に発売されたTaoTronicsのイヤホン「SoundElite 71」。
ロングセラーシリーズをリニューアルしたというBluetoothイヤホンで、QualComm QCC3034のBluetoothチップ採用やaptX HDコーデック対応など低価格帯でも見どころが多いモデル。ちょっとチェックしてみます。
SoundElite 71 | TaoTronics 進化したベストセラーワイヤレスイヤホン
https://www.taotronics.jp/soundelite71
画像









(via Amazon)
メディア・レビューサイト
TaoTronics、「QCC3034」搭載で約3,500円のBluetoothイヤフォン - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1212829.html
TaoTronics、3千円台でaptX HD/AAC対応の防水BTイヤホン「SoundElite 71」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/201910/16/48689.html
TaoTronics SoundElite 71 - Chironuko3のへや(工事中)
https://chironuko3.hatenablog.com/entry/2019/10/22/083000
TaoTronics SoundElite 71レビュー | カチシェア
https://www.naenote.net/entry/soundelite-71-review
SoundElite 71レビュー | 2ミニッツ
https://www.naenote.net/entry/soundelite-71-review
通信方式:Bluetooth 5.0、プロファイル:A2DP/AVRCP/GFP/HSP、コーデック:aptX HD/aptX/AAC/SBC、ドライバー:6㎜径ダイナミック型、連続再生時間:約18時間、充電時間:約2時間、重量:約14.7g、という仕様。QualComm QCC3034のBluetoothチップ採用、IPX6の防水性能、PET素材の振動板を採用したダイナミックドライバー、イヤーピース3セット・イヤーフック3セット・収納ポーチ付属、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「音は低音控えめで高音はシャリつきと刺さりが少しある、でも明瞭ですっきりしたサウンド」「コーデックは別々に聴いて比較するとaptX HDの音が一番良いのは体感できる」「装着感はイヤーピースとイヤーフックをちゃんと合うものにすれば良好」「イヤホン部はマグネット着脱式」「マルチポイントに対応している」「同社のTT-BH072とは同じaptX HD対応でも音に違いが感じられる」といった内容。
各所の反応
[#1]
TTBH07系の新作出たなsoundelite71
TTBH07系の新作出たなsoundelite71
[#2]
71は072の下位版って位置づけなんだろうか
よくわかんねえな
71は072の下位版って位置づけなんだろうか
よくわかんねえな
[#3]
71はフラットケーブルなのがなぁ
断線が怖いから買えん
072買ったけど
71はフラットケーブルなのがなぁ
断線が怖いから買えん
072買ったけど
[#4]
soundElike71使ってみた
個人的にはノイズもないしクリアでいい感じ
音楽の裏で鳴ってるピコピコとかシャンシャンとかが聴こえやすい印象
iPhoneだと音ゲーは怪しいけど、動画は普通に観れるし満足
soundElike71使ってみた
個人的にはノイズもないしクリアでいい感じ
音楽の裏で鳴ってるピコピコとかシャンシャンとかが聴こえやすい印象
iPhoneだと音ゲーは怪しいけど、動画は普通に観れるし満足
[#5]
soundElike71届いて使ってみたけど
高音寄りで、低音は控えめ
イヤピース代えても低音は控えめ、エージングすれば変わるかもしれないが
何より、パワーオンパーワーオフした時、女の人の声が聞こえないのがいい
今までサウンドピース使ってたから、これが煩くってな
soundElike71届いて使ってみたけど
高音寄りで、低音は控えめ
イヤピース代えても低音は控えめ、エージングすれば変わるかもしれないが
何より、パワーオンパーワーオフした時、女の人の声が聞こえないのがいい
今までサウンドピース使ってたから、これが煩くってな
[#6]
SoundElite 71届いた
低音まったくでてないわけじゃないけど
厚みが薄いというかかなり軽いね
その分ボーカルや高音がクリアでいい音
低音の迫力がほしい人にはお勧めしないけど
クリアな中高音が聞きたい人におすすめ
セールきたらコスパいいから迷わず買え
定価では買う必要ないかな
3600円出すなら他のも視野にはいってくる
SoundElite 71届いた
低音まったくでてないわけじゃないけど
厚みが薄いというかかなり軽いね
その分ボーカルや高音がクリアでいい音
低音の迫力がほしい人にはお勧めしないけど
クリアな中高音が聞きたい人におすすめ
セールきたらコスパいいから迷わず買え
定価では買う必要ないかな
3600円出すなら他のも視野にはいってくる
[#7]
尼からSoundElite71届いて今聞いてみたけどなかなかいいですね
確かに中高音重視ですっきり爽やかな感じ
尼からSoundElite71届いて今聞いてみたけどなかなかいいですね
確かに中高音重視ですっきり爽やかな感じ
[#8]
SoundElite71届いた
低音が弱いと言うが、テクノ・EDM中心に聴いても必要十分な迫力は出てると思う
むしろ中高音が伸びてることで、TT-BH072と比較して全体的なモヤモヤ感が取れて
スッキリ引き締まった音になってる感じ
普段はSolo3 Wireless使ってて暑かったので
サブにするつもりだったけどなんだかんだでこっちの頻度があがりそう
SoundElite71届いた
低音が弱いと言うが、テクノ・EDM中心に聴いても必要十分な迫力は出てると思う
むしろ中高音が伸びてることで、TT-BH072と比較して全体的なモヤモヤ感が取れて
スッキリ引き締まった音になってる感じ
普段はSolo3 Wireless使ってて暑かったので
サブにするつもりだったけどなんだかんだでこっちの頻度があがりそう
[#9]
71のバランスだとEDMに向かないのだけは確実
ここから重低音入って曲が盛り上がるってところで
低音のパワー不足でヽ(・ω・)/ズコーってなる
低音少なめのテクノは曲によっては合うかな
71のバランスだとEDMに向かないのだけは確実
ここから重低音入って曲が盛り上がるってところで
低音のパワー不足でヽ(・ω・)/ズコーってなる
低音少なめのテクノは曲によっては合うかな
[#10]
SoundElite71聴いてみたけど
低音は出ないけど中音高音はスッキリとした音だな
シャリシャリしないし、ホワイトノイズも気にならない
SoundElite71聴いてみたけど
低音は出ないけど中音高音はスッキリとした音だな
シャリシャリしないし、ホワイトノイズも気にならない
[#11]
SoundElite71
低音は非常に抑え気味
イヤピ沼ハマってた俺のベストイヤピでも弱いと感じる
確かに言い方を変えればスッキリサウンド
定価ならコスパは良くない
SoundElite71
低音は非常に抑え気味
イヤピ沼ハマってた俺のベストイヤピでも弱いと感じる
確かに言い方を変えればスッキリサウンド
定価ならコスパは良くない
[#12]
TAOTRONICS SoundElite 71届きました
通勤時間の山手線及びターミナル駅下車で試しましたが
接続も安定していてSoundLiberty 77くらい強い
イヤピースにspiral dot ++をつけてみたら
音場感も高音低音のバランスも笑っちゃうくらい良くなって
お勧めなんだけど、そんなん付けね-よとか言われそう
TAOTRONICS SoundElite 71届きました
通勤時間の山手線及びターミナル駅下車で試しましたが
接続も安定していてSoundLiberty 77くらい強い
イヤピースにspiral dot ++をつけてみたら
音場感も高音低音のバランスも笑っちゃうくらい良くなって
お勧めなんだけど、そんなん付けね-よとか言われそう
[#13]
SoundElite71って英語音声のアナウンスってありますか?
SoundElite71って英語音声のアナウンスってありますか?
[#14]
>>#13
ないよ音だけ
>>#13
ないよ音だけ
[#15]
SoundElite71持って登山行ってきたけど
バッテリーは12時間は持つ事は確認
SoundElite71持って登山行ってきたけど
バッテリーは12時間は持つ事は確認
[#16]
71定価で買っちゃって悔しかったけど、音好みだし風呂場に持ち込めるし
耐久性は分からないけど保証が1年+3年とか書いてあったからかなり満足
充電は1日持つし、風呂場のドア越しでも満員電車でも接続切れない
低音微妙らしいけど高音ばっかり聴いてるから問題ない
低音重視じゃなければおすすめ
71定価で買っちゃって悔しかったけど、音好みだし風呂場に持ち込めるし
耐久性は分からないけど保証が1年+3年とか書いてあったからかなり満足
充電は1日持つし、風呂場のドア越しでも満員電車でも接続切れない
低音微妙らしいけど高音ばっかり聴いてるから問題ない
低音重視じゃなければおすすめ
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質は高音寄りのクリアですっきりしたサウンド、逆に言えば低音が出ないので迫力不足にも感じる、接続は利用者が多い駅~電車で使っても割と安定している、実動の再生時間は検証していないが普通に使っていて12時間以上は持つ、通知は音声ではなくエフェクト、セール時の価格ならコストパフォーマンスは優秀だが定価だと妙味はない、といった内容。
この「SoundElite 71」は現在3,600円前後の価格で販売中。タイムセールなど割引の機会は既にちょくちょくあるようですし、安く買ってナンボの印象なので気になる人はそのタイミングを待つべきかと。また、比較対象として度々挙がっていた同社の「TT-BH072」(AA)はこちらより低音寄りとのことで、イコライザー機能の有無や再生時間・防水性能・価格などの違いもありますから、どちらが良いかはどこを重視するかになるでしょうね。
TaoTronics SoundElite 71 Bluetoothイヤホン
posted on 2019.10.28
TaoTronics
売り上げランキング: 25
売り上げランキング: 25