お前らのPCケース見せろよ Part.12(JONSBO)

海外のフォーラムサイトではPCパーツや周辺機器だけでもそれぞれのカテゴリで賑わっており、その中には自分の使っているものを公開して情報を共有しつつ盛り上がっている界隈もあり。今回取り上げるのは今やデザインやスタイルなどが多種多様になりつつあるPCケース。メタリック&ガラスのスタイリッシュなモデルで人気を博しているJOSBOに的を絞って画像100枚を見てみます。
お前らのPCケース見せろよ Part.11(LIAN LI / O11 Dynamic)
https://watchmono.com/blog-entry-10024.html
A4



















T8











UMX1-PLUS
































U5










C5







MOD1-MINI/MOD-2/MOD-3



















上から順に見ていくと「A4」は現時点の最新モデルで、フロント~リアに使われたアルミニウム合金パネルと両面ガラスサイドパネル、それに内部のセパレート構造が特徴のMini-ITX PCケース。各パーツを光らせると良い見映えになるし、光らせなくてもそれはそれで品の良さがあり。ガラスパネル固定でよく使われるボルトが存在しないのもデザインを引き立てている印象。「T8]はトップにハンドルを付けているのが特徴のMini-ITX PCケース。一部の間では岡持ちなんて言われてますけどユーザーをまだそこまで多くはなかったので、やっぱりそう見えるのが原因で少し避けられているのかもしれない。
「UMX1-PLUS」は現時点で一番人気と言えるかもしれない独特なデザインのMini-ITX PCケース。2014年には出ていたモデルですがデザイン性とカスタマイズ性の高さが好評のようで、今でも需要が続いている模様。角が丸っこいのと底が浮いているデザインは確かに独特。「U5」「C5」は内部が広々としていて拡張性の高いATX PCケース。前者の方は一枚のアルミ板で形成しているみたいなデザインなので、より広く見えるしLEDパーツの見映えも良し。
「MOD1-MINI/MOD-2/MOD-3」はいずれもオープンフレーム系のPCケース。自分は上述のシンプルなタイプしか知らなかったので、こういうものを手がけていた事自体に驚き。1と2は洗練されてないというか野暮ったい感が否めないけれども、3はAntecやCOUGARあたりの最新モデルと張り合えるくらいの出来ではないかと。・・・・今回ざっと見て改めて思ったのはアルミのPCケースならここが最先端を行っているなと。派手に光らすスタイルも逆に落ち着いたスタイルもいけるものばかりですから、飽きないという面でも長く使えそうでいいですね。