【イヤホン】Mavin 『Air-XR』 レビューチェック

2019年9月に発売されたMavinのイヤホン「Air-XR」。
「Air-X」以来の新作となる完全ワイヤレスイヤホン。Qualcomm QCC3020のBluetoothチップを採用したaptX対応&最大10時間再生のモデルで、前作より小型化を実現しているのも特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。
Air-XR | Mavin Inc.
https://www.mavinlife.com/product_d.php?lang=jp&tb=1&id=524
画像






各所の反応
[#2]
Air-XRは今の小さいAir-Xより更に一回り小さいね
試聴スタッフに音いいすねーて言ったら
皆さんに言われるんですよーでも宣伝下手なのか
あまり注目されてないんですよねーて笑ってた
Air-XRは今の小さいAir-Xより更に一回り小さいね
試聴スタッフに音いいすねーて言ったら
皆さんに言われるんですよーでも宣伝下手なのか
あまり注目されてないんですよねーて笑ってた
[#3]
Air-XRは小さい?
寝ホンとして使えるなら買いたいんだけど
耳を下にして寝ても痛くないなら歓喜
Air-XRは小さい?
寝ホンとして使えるなら買いたいんだけど
耳を下にして寝ても痛くないなら歓喜
[#4]
>>#3
M2ほどじゃないが、つまむのが手間なくらい小さかった
>>#3
M2ほどじゃないが、つまむのが手間なくらい小さかった
[#5]
旧製品で評判悪かったケースが
チャチだった部分もマットになって更に小型化れた
音質はメリハリ効いてて解像感高い
イヤホンは一回り小さくなって業界最小クラス
唯一の欠点はピースが特殊形状なんで変えられない
まあ小さいからフィット感はいいけど
旧製品で評判悪かったケースが
チャチだった部分もマットになって更に小型化れた
音質はメリハリ効いてて解像感高い
イヤホンは一回り小さくなって業界最小クラス
唯一の欠点はピースが特殊形状なんで変えられない
まあ小さいからフィット感はいいけど
[#6]
Air-XRはXと比べると低音が軽めで緩いよ
ブワンとした低音
アビオット01gと01dの差に近い
Air-XRはXと比べると低音が軽めで緩いよ
ブワンとした低音
アビオット01gと01dの差に近い
[#7]
air-xrの視聴して来たんだけどair-xに比べて音硬すぎない?
エージングすれば丸くなるかなぁ?
air-xrの視聴して来たんだけどair-xに比べて音硬すぎない?
エージングすれば丸くなるかなぁ?
[#8]
mavinAirXR 今朝届きました。
休みなので1時間充電して新宿に出かけたが新宿駅で音切れなし。
ヨド新宿西口店入口で一瞬途切れただけ。
音は思ってたよりフラット。
イヤピは専用の形のものから付属されてた普通のイヤピに変更しました。
mavinAirXR 今朝届きました。
休みなので1時間充電して新宿に出かけたが新宿駅で音切れなし。
ヨド新宿西口店入口で一瞬途切れただけ。
音は思ってたよりフラット。
イヤピは専用の形のものから付属されてた普通のイヤピに変更しました。
[#9]
充電端子はマイクロUSB?それともUSB-C?
充電端子はマイクロUSB?それともUSB-C?
[#10]
>>#9
microBです。Cでなくて残念でした。ケース軽すぎです。
>>#9
microBです。Cでなくて残念でした。ケース軽すぎです。
[#11]
電源入れたときの英語のアナウンスは相変わらず爆音?
Air-XR気になってるけど電池切れ警告とか爆音で再生されると
心臓止まりかけるから嫌なんだよな
電源入れたときの英語のアナウンスは相変わらず爆音?
Air-XR気になってるけど電池切れ警告とか爆音で再生されると
心臓止まりかけるから嫌なんだよな
[#12]
>>#11
初期設定では日本語ガイドでした。
接続されましたとか電源を切りましたなど。爆音でも無かったです。
m2よりも少し大きいけと小ささは正義。自分的にはFit感抜群です。
>>#11
初期設定では日本語ガイドでした。
接続されましたとか電源を切りましたなど。爆音でも無かったです。
m2よりも少し大きいけと小ささは正義。自分的にはFit感抜群です。
[#13]
私もAIR-XR購入したので軽く感想を。
音は先代のAIR-Xの低音を抑えて高域を強めた感じの音。
フラット寄りでジャンル問わず聴ける印象。
ただ、XM3との差は価格なりにあるかなと思う。
音切れは街中を2時間ほど歩いたけど無し。
特筆すべきはケース、本体の小ささかな。無くしそうなくらい小さい。
装着感も良好で気に入りました。
あと、音量がかなり取りやすいので、youtube等の音量が小さいものでも
ある程度対応出来そうなのは魅力的。
私もAIR-XR購入したので軽く感想を。
音は先代のAIR-Xの低音を抑えて高域を強めた感じの音。
フラット寄りでジャンル問わず聴ける印象。
ただ、XM3との差は価格なりにあるかなと思う。
音切れは街中を2時間ほど歩いたけど無し。
特筆すべきはケース、本体の小ささかな。無くしそうなくらい小さい。
装着感も良好で気に入りました。
あと、音量がかなり取りやすいので、youtube等の音量が小さいものでも
ある程度対応出来そうなのは魅力的。
[#14]
XR試聴したけどフィット感とか小ささとか絶妙で
音質もクッキリしててQC3シリーズと思えんかった
XR試聴したけどフィット感とか小ささとか絶妙で
音質もクッキリしててQC3シリーズと思えんかった
[#15]
Air-XRの超小型軽量ケースはホント凄いぞ
何かのミニチュア模型か?と思うほど小さい
ケースは自立するしフタとかもしっかりしてる
これでUSB-Cなら…microUSBは本当に残念
Air-XRの超小型軽量ケースはホント凄いぞ
何かのミニチュア模型か?と思うほど小さい
ケースは自立するしフタとかもしっかりしてる
これでUSB-Cなら…microUSBは本当に残念
[#16]
XRは音量大きめでいい
ケースは小さいイヤホン小さめ、音量は大きめ
XRは音量大きめでいい
ケースは小さいイヤホン小さめ、音量は大きめ
[#17]
Air-XR、タッチ操作の割り当てがいい
タッチ1回で音量調整
タッチ2回で曲送り戻し
タッチ感度や反応も悪くない
一時停止がタッチ長押しはチョイだるいが
Air-XR、タッチ操作の割り当てがいい
タッチ1回で音量調整
タッチ2回で曲送り戻し
タッチ感度や反応も悪くない
一時停止がタッチ長押しはチョイだるいが
[#18]
Air-XRの特殊イヤピって付属品でLサイズ入ってた?
普通のイヤピしかないんだけど
Air-XRの特殊イヤピって付属品でLサイズ入ってた?
普通のイヤピしかないんだけど
[#19]
>>#18
変態イヤピLサイズが最初から装置されていてSサイズが梱包されてた。
他に普通のシリコンSML。
>>#18
変態イヤピLサイズが最初から装置されていてSサイズが梱包されてた。
他に普通のシリコンSML。
[#20]
Air-XR、女性声のメッセージ「接続されました」がすげェ事務的で淡々としてる
海外メーカーのイェイ!ってスポーツ的なノリとか
AVIOTの媚びアニメ声とかと全く違ってる感じ
Air-XR、女性声のメッセージ「接続されました」がすげェ事務的で淡々としてる
海外メーカーのイェイ!ってスポーツ的なノリとか
AVIOTの媚びアニメ声とかと全く違ってる感じ
[#21]
Air-XRは「ケース小さい」番長
このケースの小ささだけでも買い
でも音はイマイチ、microUSBの残念仕様
Air-XRは「ケース小さい」番長
このケースの小ささだけでも買い
でも音はイマイチ、microUSBの残念仕様
[#22]
ケースが小さいのはいいんだけど
スタビライザつけるとケース収まらなくなるのは設計的にダメだろ
なにこれ!明らかな設計ミス
Air-XRスタビライザつけたら充電できないじゃん
毎回スタビライザ外せと?
スタビライザ自体には充電ピンのところ切り取ってあるのに
充電ケースに収まらないって何のための切り取りだよ
純正の付属品なのに、
ケースの小ささを優先しすぎて自爆してる
Air-XとAir-XR両方持っているが
Air-Xはスタビライザつけても充電できたよ
それゆえXRが残念過ぎる
ケースが小さいのはいいんだけど
スタビライザつけるとケース収まらなくなるのは設計的にダメだろ
なにこれ!明らかな設計ミス
Air-XRスタビライザつけたら充電できないじゃん
毎回スタビライザ外せと?
スタビライザ自体には充電ピンのところ切り取ってあるのに
充電ケースに収まらないって何のための切り取りだよ
純正の付属品なのに、
ケースの小ささを優先しすぎて自爆してる
Air-XとAir-XR両方持っているが
Air-Xはスタビライザつけても充電できたよ
それゆえXRが残念過ぎる
[#23]
Air-XR、充電100%からスタートして電池チェック
2時間ちょっとで、電池100%→60%
贔屓目に見ても6時間持たねえ
aptXで数割増しだとしても公称スペックの「電池10時間」は盛りすぎだろ
せいぜい8時間とか9時間って感じ
Air-XR、充電100%からスタートして電池チェック
2時間ちょっとで、電池100%→60%
贔屓目に見ても6時間持たねえ
aptXで数割増しだとしても公称スペックの「電池10時間」は盛りすぎだろ
せいぜい8時間とか9時間って感じ
[#24]
Air-XR、連続再生で5時間20分くらいか
AACでも到底10時間持たんだろ
いちいちAACでチェックしないけど、いいとこ8時間くらいだろうな
Air-XR、連続再生で5時間20分くらいか
AACでも到底10時間持たんだろ
いちいちAACでチェックしないけど、いいとこ8時間くらいだろうな
[#25]
Air-XRの充電完了
満充電まで1時間20分くらいか
Air-XRの充電完了
満充電まで1時間20分くらいか
[#26]
air-xrのイヤピは自社変態イヤピしかやっぱつかない感じ?
air-xrのイヤピは自社変態イヤピしかやっぱつかない感じ?
[#27]
>>#26
ー般的なイヤピは無理
とにかく軸の太さが超ブッとい
>>#26
ー般的なイヤピは無理
とにかく軸の太さが超ブッとい
[#29]
>>#28
スタビライザー付けるとケースに入らないって本当なの?
>>#28
スタビライザー付けるとケースに入らないって本当なの?
[#31]
>>#30
わざわざありがとう
なんでこんな作りにしたのか
air-xは普通に入るのになぁ
>>#30
わざわざありがとう
なんでこんな作りにしたのか
air-xは普通に入るのになぁ
[#32]
Air-XRは軸の太い変態イヤピなので
spinfitはCP500かCP155かしか適合しないので注意な
Air-XRは軸の太い変態イヤピなので
spinfitはCP500かCP155かしか適合しないので注意な
[#33]
Air-XRってスパイラルドットつくの?
Air-XRってスパイラルドットつくの?
[#34]
>>#33
試したがムリ
根性あれば付くのかも知れんが裂けかねない
ちなみにSpiralDot無印の方ね
>>#33
試したがムリ
根性あれば付くのかも知れんが裂けかねない
ちなみにSpiralDot無印の方ね
[#35]
XからXRで小さくなった以外で改善されてる点って何がある?
XからXRで小さくなった以外で改善されてる点って何がある?
[#36]
>>#35
Air-Xはプラ安っぽ過ぎて萎えた
XRはかなり材質感はいい
>>#35
Air-Xはプラ安っぽ過ぎて萎えた
XRはかなり材質感はいい
[#37]
いろいろ作りが雑だよなAir-XRって
スタビライザつけるとケース入らないとか
音質も雑だけど
いろいろ作りが雑だよなAir-XRって
スタビライザつけるとケース入らないとか
音質も雑だけど
[#38]
音質は明るくとても元気な音なんだけど
安っぽい音でなんか雑なんだよなAir-XRって
音質は明るくとても元気な音なんだけど
安っぽい音でなんか雑なんだよなAir-XRって
[#39]
Air-XR、聴いてられないような音ではないし明るく元気ある音
でも聴き続けているのは微妙にツラい
Air-XR、聴いてられないような音ではないし明るく元気ある音
でも聴き続けているのは微妙にツラい
[#40]
Air-XとXRの操作性の違いってどんな感じですか?
タッチ操作になって良くなった?誤動作とか使いにくさはないですか?
Air-XとXRの操作性の違いってどんな感じですか?
タッチ操作になって良くなった?誤動作とか使いにくさはないですか?
[#41]
>>#40
Air-XRのタッチ操作は結構良好
間違ってちょっと触っても誤動作しにくいようになっていて
調整は良くできてる
これくらい触っているとタッチ判定されるとか
2回3回タッチはこれくらいの間隔で、とかの慣れは必要
すぐに自然にできるようになる
>>#40
Air-XRのタッチ操作は結構良好
間違ってちょっと触っても誤動作しにくいようになっていて
調整は良くできてる
これくらい触っているとタッチ判定されるとか
2回3回タッチはこれくらいの間隔で、とかの慣れは必要
すぐに自然にできるようになる
[#42]
Air-XRを数日使い倒したのでここまでのレビューを
接続はかなりいい方、3020搭載としては平均以上かな
接続では特に問題ない
電池は10時間は信じちゃダメ
まあD01gとかも10時間といいつつそんなに持たないし
盛ってると思った方がいい
aptXだと実質5時間、せいぜい5.5時間
音量はしっかり出る、D01gで音量小さいけどそういうのはない
音質は、まあ可もなく不可もなく
そんなに音質は悪くはない、低音も高音もしっかり出てる
しっかり低音あるからそれなりに聴ける
Air-XRを数日使い倒したのでここまでのレビューを
接続はかなりいい方、3020搭載としては平均以上かな
接続では特に問題ない
電池は10時間は信じちゃダメ
まあD01gとかも10時間といいつつそんなに持たないし
盛ってると思った方がいい
aptXだと実質5時間、せいぜい5.5時間
音量はしっかり出る、D01gで音量小さいけどそういうのはない
音質は、まあ可もなく不可もなく
そんなに音質は悪くはない、低音も高音もしっかり出てる
しっかり低音あるからそれなりに聴ける
[#43]
良いところ
ケースが小さい、とにかく小さい、これはとても良い
一度この超小型ケースを使うと他製品のケースは大きくて邪魔にしか思えなくなる
イヤホン本体はやや小さいがそんなに小さいってほどではない
他製品のST-XXあたりと同じくらい
余談だがイヤホン本体の小ささならradiusのHP-T50BTの方が一回り小さい
おそらく現行の完全ワイヤレスの中では小ささは断トツかと思う
本体の材質感は良好、前機種のAir-Xみたいな安っぽさはない
タッチ操作がいい
曲送りや音量調整をちょくちょくするなら
物理ボタンよりタッチ操作よりもいい
タッチ操作の感度は悪くない
良いところ
ケースが小さい、とにかく小さい、これはとても良い
一度この超小型ケースを使うと他製品のケースは大きくて邪魔にしか思えなくなる
イヤホン本体はやや小さいがそんなに小さいってほどではない
他製品のST-XXあたりと同じくらい
余談だがイヤホン本体の小ささならradiusのHP-T50BTの方が一回り小さい
おそらく現行の完全ワイヤレスの中では小ささは断トツかと思う
本体の材質感は良好、前機種のAir-Xみたいな安っぽさはない
タッチ操作がいい
曲送りや音量調整をちょくちょくするなら
物理ボタンよりタッチ操作よりもいい
タッチ操作の感度は悪くない
[#44]
悪いところ
microUSB、いまどきmicroUSBって(呆れ顔
軸が太くてイヤピ交換は選択肢ほとんどない
ただ低音出てるし、そんなイヤピ調整にこだわるような音でもないので
イヤピ交換の必要が薄いのが救いか
値段が中途半端
特に安くもないし、プッシュするほどの大きな特徴がない
他人には薦めにくいかな
「ケースが超小型」ってくらいかな
でも小ささならケースもイヤホン本体も前出のradiusの方が小さいんだよね
「超小型」というならradiusの方がオススメ
もしくは安さでST-XXの方かな、そこもAir-XRはイマイチ弱い
こんな感じ
間違って買っちゃっても「ま、いいか」くらいだが
他の人に薦めるほどのものでもない
悪いところ
microUSB、いまどきmicroUSBって(呆れ顔
軸が太くてイヤピ交換は選択肢ほとんどない
ただ低音出てるし、そんなイヤピ調整にこだわるような音でもないので
イヤピ交換の必要が薄いのが救いか
値段が中途半端
特に安くもないし、プッシュするほどの大きな特徴がない
他人には薦めにくいかな
「ケースが超小型」ってくらいかな
でも小ささならケースもイヤホン本体も前出のradiusの方が小さいんだよね
「超小型」というならradiusの方がオススメ
もしくは安さでST-XXの方かな、そこもAir-XRはイマイチ弱い
こんな感じ
間違って買っちゃっても「ま、いいか」くらいだが
他の人に薦めるほどのものでもない
通信方式:Bluetooth 5.0、プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP、コーデック:aptX/AAC/SBC、連続再生時間:約10時間、充電時間:約2時間、重量:約3.8g、という仕様。Qualcomm QCC3020のBluetoothチップ採用、TrueWireless Stereo Plus対応、特許取得済の3Dアンテナ採用、PEEK振動板を採用した5.8mm径Extra Bassドライバー、特許取得済の専用イヤピース、IPX7の防水性能、最大20時間分の充電可能&急速充電対応のバッテリーケース、イヤピース2種/計5セット・スタビライザー2セット付属、などが特徴。カラーは計5色。また、ワイヤレス充電対応のQiモデルが後から登場予定。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質はフラット寄りで可も不可もなくのレベル、接続の安定性は至って良好、実動の再生時間はaptX接続で5時間強といったところ、他の接続でも10時間はとても持たない、音量は取りやすい、音声ガイダンスは日本語、操作はタッチコントロールで感度良好、イヤホンが小型な事もあって装着感はなかなか良い、イヤーピースは別途で交換する場合だと特定のものしか取り付けられない、スタビライザーを付けるとケースに収納できない、最小クラスのケースは大きな長所になるがインターフェイスがMicroUSBなのは残念、といった内容。
公称より再生時間が短いのはこれに限らず該当するものがいくつも存在しますが、ここまで差があると短所になりかねない印象。また、イヤーピース交換の面で自由度がないのは仕方ないとしても、スタビライザーを付けるとケースに収納できないのは理解に苦しむところ。そのあたりは人によって許容範囲かもしれないとはいえ好意的に捉える事はさすがに無理ですから、小型化のために犠牲となった点がある完全ワイヤレスイヤホンという認識になってしまうでしょうか。でも小型を最重視するなら見方が変わるかもしれませんね。「Air-XR」は現在11,000円台の価格で販売されています。