2019年9月に発売されたマウス・キーボードを見てみる

新型やリニューアル版それにマイナーチェンジも加えると月単位でもそれなりの数が発売されているマウスとキーボード。それらをすべて取り上げるのはちょっと無理ですが、該当する新製品もしくは関連製品をざっとピックアップしてみます。今月はロジクールの新ハイエンドクラスとなるワイヤレスマウスとワイヤレスキーボードが一番の注目どころです。
2019年8月に発売されたマウス・キーボードを見てみる
https://watchmono.com/blog-entry-10004.html

9/27に発売されたロジクールの「MX Master 3」。
シリーズ第3世代となるハイエンドクラスのワイヤレスマウスで、先代までの3モデルは同じ型でしたがこれはモデルチェンジしたと言える完全な新型。既にレビュー記事を投稿していますがMX Masterシリーズ内に限らず一般向けのワイヤレスマウスとしては最高傑作と言っても過言ではないかと。
ロジクール 『MX Master 3』 レビュー ~さらに進化したハイエンドのワイヤレスマウス~
https://watchmono.com/blog-entry-10084.html

9/27に発売されたロジクールの「MX Keys」。
上記のマウスと共に登場したハイエンドクラスのワイヤレスキーボードで、薄型でありながらスムーズで精確なキーストロークを実現したと謳っているモデル。ちなみにこちらも既に入手して使用している最中なので、後日にレビュー記事を投稿する予定です。
MX Keysワイヤレス イルミネーション キーボード
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/mx-keys-wireless-keyboard

9/30に発売されたHyperXの「Pulsefire Dart」。
同ブランドで初となるワイヤレスゲーミングマウスで、トップグレードのスペックやQi規格のワイヤレス充電対応などを特徴としているモデル。eSports向けのエルゴノミックデザインですから重量は頑張ってもうちょっと軽くすべきだったのではと思いますが、それ以外は基準を満たしている印象でしょうか。
Pulsefire Dart - ワイヤレスゲーミングマウス | HyperX
https://www.hyperxgaming.com/jp/mice/pulsefire-dart-wireless-gaming-mouse

9/19に発売されたROCCATの「Kain 120 AIMO」。
独自のスプリットボタンデザイン採用で最高のクリック感を実現したと謳っている新型のゲーミングマウス。海外でのレポートでは結構な高評価を得ていたのでクリック感をはじめ使用感はどのようになっているのか気になるところ。あと、ワイヤレスモデルと下位モデルも存在しますから、そちらの国内発売も期待したい。
【マウス】ROCCAT 『Kain 120 AIMO』 画像など
https://watchmono.com/blog-entry-9969.html

9/19に発売されたROCCATの「Sense AIMO」。
AIMOイルミネーション対応のRGB LEDを搭載した布製のゲーミングマウスパッド。この類では後発組で新要素も特にありませんから特筆する点はこれといってないのが正直なところ。それより写真を見るとROCCATのゲーミングマウスはホワイトのモデルが揃っているんだなと。
ROCCAT Sense AIMO
https://ja.roccat.org/Mousepads/Sense-AIMO

9/28に発売されたCorsairの「K57 RGB WIRELESS」。
メカニカルではなくメンブレンのキースイッチで2.4GHz/Bluetooth両対応になっている何気に珍しいタイプのワイヤレスゲーミングキーボード。海外でも100ドル弱の価格設定なので15,000円台という価格は仕方ないようにも思えますが、普通のメンブレンでその価格でも欲しがる人はどれくらいいるのかちょっと読めません。
Corsair、メンブレンスイッチのワイヤレスゲーミングキーボード『K57 RGB WIRELESS』
https://watchmono.com/blog-entry-10052.html

(via AKIBA PC Hotline!)
9/12に発売されたCOUGARの「AURORA」。
カーボン調のフレームを採用したありそうでなかったデザインのゲーミングキーボード。海外では語尾に”S”の付いたモデルが存在していて違いは一体何かと思ったら、こちらはキーバックライトが8色から選択するタイプで”S”の方はRGBキーバックライト&ライトバー搭載。つまりこちらは下位モデルに位置する存在です。
COUGAR、カーボン調フレームのゲーミングキーボード『AURORA S』
https://watchmono.com/blog-entry-9807.html

(via AKIBA PC Hotline!)
9月下旬に発売されたADATAの「SUMMONER」。
これまでゲーミングデバイスをいくつか出していたADATAの新たなゲーミングメカニカルキーボード。Cherry MX採用&RGBキーバックライト搭載で標準的な日本語配列、価格は13,000円台と悪くない内容。キースイッチは3種類選べて銀軸でも他と価格が一緒というのは珍しいかも。
XPG Summoner Gaming Keyboard_XPG_Xtreme Performance Gear
https://www.xpg.com/jp/feature/627

9/11に発売されたZOMOの「Kitty Paw Plastic Key Cap」。
一時期話題となっていた猫の肉球キーキャップ、その素材をアルミニウム/シリコンからABS/ゴムに変更した廉価モデルが登場。価格は通常モデルの1/3くらいに抑えられていますから、素材がグレードダウンしても買いやすくなったのはGood。キーキャップ1個に3,000円超は敷居が高かったですもんね。
ZOMO、素材変更で安くなった肉球キーキャップ『Cat Paw KeyCAP (ABS)』
https://watchmono.com/blog-entry-9900.html
Varmilo ZOMO Kitty Paw White Black Key Cap
posted on 2020.07.23
Varmilo(アミロ)×ZOMO(ゾモ) キーキャップ
ZOMO
ZOMO

9月下旬に発売されたふもコレの「ふもコレ×魔法少女まどか☆マギカ キーボード」。
Varmiloの製品などを取り扱うふもっふのおみせとアニプレックスとの共同で登場した魔法少女まどか☆マギカのメカニカルキーボード。日本でこういうキーボードのコラボ製品が出てきたのは正直驚き。限定モデルなだけあって販売は2社の直販に限られるようです。
ふもコレ×魔法少女まどか☆マギカ コラボキーボード特集ページ | ふもっふのおみせ
https://www.fumo-shop.com/fumocollection-keyboard-113-mdmg/index.html