お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.47

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2019年7~8月投稿の画像100枚を見てみます。
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.46
https://watchmono.com/blog-entry-9965.html



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。2枚目、ケーブルボックスは用途どおりケーブル類をスッキリさせるアイテムだけど、存在そのものが場所を取って目立ちもするから使いどころが難しいとも思う。4枚目、ダイニングテーブルのデスク化はやっぱりオーバーサイズだよなぁ。23枚目、ウルトラワイドの縦置きは違う意味でディスプレイになる。29枚目、この壁は壁紙なのかパネルなのか最近ちょくちょく見るけど、もし吸音材の効果もあるのなら結構良さげ。30枚目、リキッドの色が異なる水冷PC、ユニークな構成だ。34枚目、15年前のPC⇔現在のPCって感じかな?、洗練されたというか次元の違う機材だわ。46枚目、なんというか廃墟を利用したThe作業場という印象。59枚目、メタリックなウルトラワイドモニターはシルバーの画面枠が条件になりそうだから、該当するのはASUS ROGかな。72枚目、こういうマウント類は一昔前の製品というイメージあるけど、今でも新製品が出ているのだろうか。74枚目、ライトセーバーも探せばRGBモデルとかあるんでしょうかね。84枚目、現在のPC⇔数十年前のPCって感じかな?、これほど古いと自分はいつの製品なのかちょっとわからない。87枚目、この家具にこのPC、明らかにミスマッチなんだけどまったく合ってないわけでもないから不思議だ。