【イヤホン】上海問屋 『Tin HiFi T3 DN-915827』 レビューチェック

2019年6月に発売された上海問屋のイヤホン「Tin HiFi T3 DN-915827」。
Knowles製と言われているバランスドアーマチュアユニットと10mm径ダイナミックドライバーで構成された1BA+1DDのハイブリッドイヤホン。元の製品(=Tin HiFi T3)をそのまま売っているようですが、ちょっとチェックしてみます。
上海問屋 1BA+1DDハイブリッドイヤホンTin HiFi T3 DN-915827
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=459640&lf=2
画像









メディア・レビューサイト
上海問屋、7,580円のハイブリッド型イヤホン「Tin HiFi T3」。ドスパラ店舗と通販にて販売 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/25/47741.html
透明感と音の分離の良さが際立つハイブリッドイヤホン「Tin HiFi T3」を試してみた - 上海問屋でGO! with AKIBA PC Hotline!
https://www.watch.impress.co.jp/donya/DN-915827.html
[レビュー] Tin HiFi T3(Tin Audio T3) 透明感と疾走感を感じられるイヤホン | techtime
https://techtime.jp/tin-hifi-t3-1/
bisonicr keep walking. : 「Tin HiFi T3」 同価格帯トップレベルの1BA+1DDハイブリッド中華イヤホン【レビュー】
http://bisonicr.ldblog.jp/archives/55750305.html
メタラーのヘッドホンブログ : TINHIFI T3のレビュー
http://blog.livedoor.jp/headphone_metal/archives/52408931.html
Yu1のガジェット・オーディオ ブログ : 『Tin HiFi T3(Tin Audio T3)』【レビュー】
http://blog.livedoor.jp/yu1review/archives/15538861.html
TINHIFI T3 - 今日という日の備忘録
http://kiliko3611.hatenablog.com/entry/2019/02/19/111512
【レビュー】TINHIFI T3 ハイブリッド型(1DD+1BA)イヤホンを試す | REV69.COM
https://rev69.com/archives/15191
TIN HiFi T3 – damimi.work
https://www.damimi.work/tin-hifi-t3/
ドライバー:バランスドアーマチュア+10mm径ダイナミック型、再生周波数帯域:10 - 40,000Hz、感度:95dB±3dB、インピーダンス:16Ω、ケーブル長:約1.2m、重量:約34g、という仕様。1DD+1BAのハイブリッドドライバー、アルミ合金&CNC加工の金属シェル、MMCXコネクタ採用のケーブル着脱式、OFC(5N)8芯の銀メッキケーブル付属、イヤーピース(シリコン2種・ウレタンフォーム)計8セット付属、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「音は高音寄りの明瞭かつ硬質なサウンドで、前作のT2をさらに進化させて欠点をなくした感じ」「高音がキツく感じる場合は豊富なイヤーピースの中から合わせる事で対処できる」「ケーブルはリケーブルを考えなくていいほど出来が良い、これだけで数千円はしそう」「筐体の質感も良し」「1万円以内では上位と見ていい中華イヤホン、付属品で完結できるところも魅力」といった内容。
各所の反応
[#1]
tin t3で中華イヤホンデビューしたけど結構気に入ってる
割と高音よりかな
tin t3で中華イヤホンデビューしたけど結構気に入ってる
割と高音よりかな
[#2]
T3良いよね…
刺さりをイヤピで調節すると尚良い
T3良いよね…
刺さりをイヤピで調節すると尚良い
[#3]
こないだのセールで買ったTIN T3届いた
とりあえずBAの質がKZ系とはやっぱ違うんなだと実感した
こないだのセールで買ったTIN T3届いた
とりあえずBAの質がKZ系とはやっぱ違うんなだと実感した
[#4]
tin t3がKing Exclusiveに似てるらしい
tin t3がKing Exclusiveに似てるらしい
[#5]
T3、耳への収まり方が悪いのか?
思っていたより良くなかったわ
T3、耳への収まり方が悪いのか?
思っていたより良くなかったわ
[#6]
tin t3届いたんだけど
ステムが短く太いからいつも使ってるSednaだと収まり悪い
tin t3届いたんだけど
ステムが短く太いからいつも使ってるSednaだと収まり悪い
[#7]
俺は大丈夫だったなT3
こればっかりは個人差がある…
前に人に勧めたけど駄目だった人には申し訳ねえとしか言えない
音はいいのは確かなんだがなぁ
見た目も気に入ってるけどもう少し普遍的な形状になってほしいね
俺は大丈夫だったなT3
こればっかりは個人差がある…
前に人に勧めたけど駄目だった人には申し訳ねえとしか言えない
音はいいのは確かなんだがなぁ
見た目も気に入ってるけどもう少し普遍的な形状になってほしいね
[#8]
BA1発みたいな音が欲しいならTIN AUDIO T3買えば良いじゃんって思う
knowlesって以外非公開だけど
おそらく最新のフルレンジBA+それの補助の低音DDで
BA1発の弱点補ってる系の構成だし
BA1発みたいな音が欲しいならTIN AUDIO T3買えば良いじゃんって思う
knowlesって以外非公開だけど
おそらく最新のフルレンジBA+それの補助の低音DDで
BA1発の弱点補ってる系の構成だし
[#9]
T3ってドンシャリ系の音じゃないの?
BA1発のイメージとだいぶ違う気がするんだが
T3ってドンシャリ系の音じゃないの?
BA1発のイメージとだいぶ違う気がするんだが
[#10]
>>#9
低反発イヤピ使うと滑らか濃密、シリコンだとすっきりドンシャリ
個体差考えて他の人の感想見てもT2よりはドンシャリ強くないからT3はより万人向け
T3pro出るか知らんから、急いでなければ待ってもいいと思う
>>#9
低反発イヤピ使うと滑らか濃密、シリコンだとすっきりドンシャリ
個体差考えて他の人の感想見てもT2よりはドンシャリ強くないからT3はより万人向け
T3pro出るか知らんから、急いでなければ待ってもいいと思う
[#11]
1番好きなのはaliセールで買ったtinT3
knowlesフルレンジBAは聴いた感じ中華5BA以上の濃さだし
鳴らしやすさとBAのノイズ拾いやすさは据え置きだから
1番好きなのはaliセールで買ったtinT3
knowlesフルレンジBAは聴いた感じ中華5BA以上の濃さだし
鳴らしやすさとBAのノイズ拾いやすさは据え置きだから
[#12]
tinT3はRP-HDE10と完全に同格で傾向違いくらいのもんだから
暗い音源ならRP-HDE10明るいならtinT3って感じ
tinT3はRP-HDE10と完全に同格で傾向違いくらいのもんだから
暗い音源ならRP-HDE10明るいならtinT3って感じ
[#13]
tin hifi T3
あくまで個人的な感想だけどガチおすすめしたい
中高域少し強めに低音も必要な分だけ出てる破綻のない美音タイプ
難点は装着感が合わない人がいるかもしれないってくらい
5000円近くなら(好みとか加味しない場合)一番単純なクオリティが高い
tin hifi T3
あくまで個人的な感想だけどガチおすすめしたい
中高域少し強めに低音も必要な分だけ出てる破綻のない美音タイプ
難点は装着感が合わない人がいるかもしれないってくらい
5000円近くなら(好みとか加味しない場合)一番単純なクオリティが高い
[#14]
TIN T3は見通し良く繊細で滑らかな中高音と
芯のあるタイトな低音でほんとお気に入りだわ
イヤピ選びさえ間違わず吟味すればしっかり重低音轟いて
MAN WITH A MISSIONやらマキシマム ザ ホルモンあたりとかだと
バランスのとれた絶妙な迫力で聴ける
とは言ってもあんまりジャンルは問わず気持ちいいけどね
TIN T3は見通し良く繊細で滑らかな中高音と
芯のあるタイトな低音でほんとお気に入りだわ
イヤピ選びさえ間違わず吟味すればしっかり重低音轟いて
MAN WITH A MISSIONやらマキシマム ザ ホルモンあたりとかだと
バランスのとれた絶妙な迫力で聴ける
とは言ってもあんまりジャンルは問わず気持ちいいけどね
[#15]
Tin T3ちょっと気になり始めた
Tin T3ちょっと気になり始めた
[#16]
>>#15
全体的に鳴ってる音が多くて、
今まで聞こえなかった音がいっぱい聞こえる系で
特にギターがやたら気持ちいい
次いでベース、バイオリン、金属系楽器が気持ちいい
水の中の反響音?みたいな微妙な音もよく拾うから
片側4ドライバ以下から行くと慣れるのに日数かかる
>>#15
全体的に鳴ってる音が多くて、
今まで聞こえなかった音がいっぱい聞こえる系で
特にギターがやたら気持ちいい
次いでベース、バイオリン、金属系楽器が気持ちいい
水の中の反響音?みたいな微妙な音もよく拾うから
片側4ドライバ以下から行くと慣れるのに日数かかる
[#17]
tin t3はBAが低音の方まで出てるっぽいし
DDもt2から性能上がって深くて遠いけど重低音ドゥンドゥン出てる
tin t3はBAが低音の方まで出てるっぽいし
DDもt2から性能上がって深くて遠いけど重低音ドゥンドゥン出てる
[#18]
>>#17
T3のBAから低音は出てないよ
中身が気になってばらしたついでにBAだけで聞いてみたんよ
カットオフはたぶん3KHzくらい
BAドライバ自体はフルレンジなんだけどね
>>#17
T3のBAから低音は出てないよ
中身が気になってばらしたついでにBAだけで聞いてみたんよ
カットオフはたぶん3KHzくらい
BAドライバ自体はフルレンジなんだけどね
[#19]
ちょっと予算オーバーだけどこないだ買ったTIin T3は良かった
ボーカルやアコギといった中高音が本当キレイ
ケーブルも後から買ったら2Kくらいしそうなのが付いてるしお買い得
ちょっと予算オーバーだけどこないだ買ったTIin T3は良かった
ボーカルやアコギといった中高音が本当キレイ
ケーブルも後から買ったら2Kくらいしそうなのが付いてるしお買い得
[#20]
t3かったけどやっぱりノウレスのbaはいいわよ
t3かったけどやっぱりノウレスのbaはいいわよ
[#21]
T3よりT2のほうがいい気がする
T3よりT2のほうがいい気がする
[#22]
>>#21
tinT2のほうがスピード感はあるけど、重厚感はtinT3
T3聴いたあとだとT2は軽いとか薄い音に聞こえる
T3の方が低音沈むし高音含め全体的に濃密だけど
T2の方が音が薄い分キレや伸びが良く聞こえる感じ
>>#21
tinT2のほうがスピード感はあるけど、重厚感はtinT3
T3聴いたあとだとT2は軽いとか薄い音に聞こえる
T3の方が低音沈むし高音含め全体的に濃密だけど
T2の方が音が薄い分キレや伸びが良く聞こえる感じ
[#23]
TIN t3届いた
見た目かっこいい好き
TIN t3届いた
見た目かっこいい好き
[#24]
>>#23
手持ちのイヤピ全部試すんだぞ
>>#23
手持ちのイヤピ全部試すんだぞ
[#25]
TIN t3めちゃカッコよくてお気に入りだけど
音に関してなんの特徴もないな
TIN t3めちゃカッコよくてお気に入りだけど
音に関してなんの特徴もないな
[#26]
T3はボーカルに艶があって良いなと思うけどな
T3はボーカルに艶があって良いなと思うけどな
[#27]
tin audio t3 来た
好みかもしれんがt2gより全然いいなこれ
中華イヤホンの進化すごすぎだわ
tin audio t3 来た
好みかもしれんがt2gより全然いいなこれ
中華イヤホンの進化すごすぎだわ
[#28]
>>#27
同じ構成のZSNとはレベルが違うからコストって正直に反映されるね
>>#27
同じ構成のZSNとはレベルが違うからコストって正直に反映されるね
[#29]
T3いいよ
音量が若干取りにくいけど音は良い
付属ケーブルの質も良い
T3いいよ
音量が若干取りにくいけど音は良い
付属ケーブルの質も良い
[#30]
T3届いて聞いてるけどいいなこれ
背中押してくれた人達ありがとう
余は満足じゃ
T3届いて聞いてるけどいいなこれ
背中押してくれた人達ありがとう
余は満足じゃ
[#31]
便乗してT3を買ってみたけど良いね
低音が強いのは苦手なのでとても良い
便乗してT3を買ってみたけど良いね
低音が強いのは苦手なのでとても良い
[#32]
>>#31
ボーカルとかピアノとかギターとか曲の中で主役の音がとても良く聴こえるよな
KZばかり買ってる人には是非挑戦して欲しい
>>#31
ボーカルとかピアノとかギターとか曲の中で主役の音がとても良く聴こえるよな
KZばかり買ってる人には是非挑戦して欲しい
[#33]
UEHE-EP6とT3を比較しました
EP6は低音の量が多めで重心が低いピラミッドバランスだと感じました
T3は低音の量は少な目で締まった低域だと思います
中高域の解像度はKnowles BAのT3に一日の長があるようです
UEHE-EP6とT3を比較しました
EP6は低音の量が多めで重心が低いピラミッドバランスだと感じました
T3は低音の量は少な目で締まった低域だと思います
中高域の解像度はKnowles BAのT3に一日の長があるようです
[#34]
低音の量より小気味良さとボーカルの綺麗さでT3を選んでしまう
低音の量より小気味良さとボーカルの綺麗さでT3を選んでしまう
[#35]
今の中華イヤホンは低価格ならzs10proかc10
もうちょい出せるならT3って選択肢でいいのか
今の中華イヤホンは低価格ならzs10proかc10
もうちょい出せるならT3って選択肢でいいのか
[#36]
>>#35
T3は明らかにZS10proより丁寧な音が出てると思います
最初はZs10proの方が元気があって明るくて自分好みの音だったんですが
T3と比べると徐々に荒っぽいというか品がないのが気になりだしまして
最近では自分の中で評価が逆転してしまいました
T3は大人しめの鳴りかたで最初は物足りない感じだったんですけど
段々とそのシンプルな音に慣れて良く聴こえるようになりましたね
Zs10proと比べてとても丁寧に鳴ってくれます
ただ高音は刺さりぎみなんでイヤピは要交換ですね
>>#35
T3は明らかにZS10proより丁寧な音が出てると思います
最初はZs10proの方が元気があって明るくて自分好みの音だったんですが
T3と比べると徐々に荒っぽいというか品がないのが気になりだしまして
最近では自分の中で評価が逆転してしまいました
T3は大人しめの鳴りかたで最初は物足りない感じだったんですけど
段々とそのシンプルな音に慣れて良く聴こえるようになりましたね
Zs10proと比べてとても丁寧に鳴ってくれます
ただ高音は刺さりぎみなんでイヤピは要交換ですね
[#37]
個人的にT3は良くも悪くもなんの特徴もない
ただケーブルとイヤピで印象がガラッと変わるから楽しい
個人的にT3は良くも悪くもなんの特徴もない
ただケーブルとイヤピで印象がガラッと変わるから楽しい
[#38]
T3着弾しました
金属筐体だからって勝手に想像してたけどめっちゃ軽かったです
T3着弾しました
金属筐体だからって勝手に想像してたけどめっちゃ軽かったです
[#39]
同価格帯の中でT3は低音中音高音それぞれの音が美しく丁寧だと思う
丁寧過ぎて少し物足りないくらいな音作りに聴こえてしまう時もある
同価格帯の中でT3は低音中音高音それぞれの音が美しく丁寧だと思う
丁寧過ぎて少し物足りないくらいな音作りに聴こえてしまう時もある
[#40]
t3で高音刺さると思う人はリケーブルしたらいい
高音落ち着くよ
t3で高音刺さると思う人はリケーブルしたらいい
高音落ち着くよ
[#41]
昨日の割引T3来たけど、T2proと別物だった。
低音中音のスカスカが無くなって情報量が全然違う。
T2proがしょっぱかったので迷ったけど買って良かった。
あとコネクタの付ける向きがT2proから逆になってた。
昨日の割引T3来たけど、T2proと別物だった。
低音中音のスカスカが無くなって情報量が全然違う。
T2proがしょっぱかったので迷ったけど買って良かった。
あとコネクタの付ける向きがT2proから逆になってた。
[#42]
T3来たわ、なかなか音良いな
ただ歯擦音がキツいってほどじゃないけど気にはなるなぁ…ちょい残念
曲にもよるけどサ行は大体刺さる、あとチもちょいちょい刺さる
でも満足だわ
T3来たわ、なかなか音良いな
ただ歯擦音がキツいってほどじゃないけど気にはなるなぁ…ちょい残念
曲にもよるけどサ行は大体刺さる、あとチもちょいちょい刺さる
でも満足だわ
[#43]
俺もT3買ったけど、T2の時からイヤピはウレタン一択じゃないか?
刺さりが酷いと感じる人はシリコンでしょ
音はまあT2の上位互換って言っていいと思うけど、
バランスが万能型に近づいたからT2にあった唯一無二感は薄れたかな?
俺もT3買ったけど、T2の時からイヤピはウレタン一択じゃないか?
刺さりが酷いと感じる人はシリコンでしょ
音はまあT2の上位互換って言っていいと思うけど、
バランスが万能型に近づいたからT2にあった唯一無二感は薄れたかな?
[#44]
先日T3着弾した者です
個人的感想を述べたいと思います
再生環境はプレイヤーはFiio X5 3rdでTRN16芯バランスリケーブル
イヤーピースはSedna Earfit Lightです
箱出しでは多くのレビューにあるように高域がシャリシャリしてそのせいか低域も
押出しが弱く感じました
音量も少し小さかったのでスマホ直挿しとかだとちょっとしんどいかなぁと感じました
しかし全体的な印象は悪くかったです
100時間ほど鳴らし込みしました
高域のシャリシャリは気にならないくらい落ち着きました
どうしても気になる人なら音量を少し抑えるか10khzあたりを気持ち下げてもいいと思います
低域は量こそ多くはないですがしっかりと腰の座った音がします
少しブーストするくらいが気持ちいいです
KZ系の元気な音と比べると物足りなく感じる人もいると思いますが
個人的にはとても上質でもうしばらくこれでいいやと思えるイヤホンです
きれいな鳴り方がするので音数の少ないシンプルな曲や女性ボーカルなどにいいかもしれません
先日T3着弾した者です
個人的感想を述べたいと思います
再生環境はプレイヤーはFiio X5 3rdでTRN16芯バランスリケーブル
イヤーピースはSedna Earfit Lightです
箱出しでは多くのレビューにあるように高域がシャリシャリしてそのせいか低域も
押出しが弱く感じました
音量も少し小さかったのでスマホ直挿しとかだとちょっとしんどいかなぁと感じました
しかし全体的な印象は悪くかったです
100時間ほど鳴らし込みしました
高域のシャリシャリは気にならないくらい落ち着きました
どうしても気になる人なら音量を少し抑えるか10khzあたりを気持ち下げてもいいと思います
低域は量こそ多くはないですがしっかりと腰の座った音がします
少しブーストするくらいが気持ちいいです
KZ系の元気な音と比べると物足りなく感じる人もいると思いますが
個人的にはとても上質でもうしばらくこれでいいやと思えるイヤホンです
きれいな鳴り方がするので音数の少ないシンプルな曲や女性ボーカルなどにいいかもしれません
[#45]
TIN T3全然低音出ない
その分高音綺麗なのは分かった
ある程度鳴らすと低音が突然出てきたみたいな書き込みどっかで見たんだけど
それって何時間くらいなのかな?
そんなに変わるもんかと興味がある
TIN T3全然低音出ない
その分高音綺麗なのは分かった
ある程度鳴らすと低音が突然出てきたみたいな書き込みどっかで見たんだけど
それって何時間くらいなのかな?
そんなに変わるもんかと興味がある
[#46]
>>#45
耳が慣れたんじゃなくて明らかに突然低音が出るようになったよ
時間は毎日何時間も聴いてるほどじゃないし
放置してたり聴いてみたりだからわからないけど…
自分は半月程で突然低音出だした
>>#45
耳が慣れたんじゃなくて明らかに突然低音が出るようになったよ
時間は毎日何時間も聴いてるほどじゃないし
放置してたり聴いてみたりだからわからないけど…
自分は半月程で突然低音出だした
[#47]
>>#45
突然変わるよ
俺は100時間以内に変わったよ
俺も最初買わなければ良かったとまで思ったけど今は買って良かったと思うよ
>>#45
突然変わるよ
俺は100時間以内に変わったよ
俺も最初買わなければ良かったとまで思ったけど今は買って良かったと思うよ
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。ドライバーにコストがかかっている感じで低価格帯とは一線を画す音、Knowles製のフルレンジBAユニットなので1基でも音は濃密、箱出しの状態では微妙に感じるのでエージング推奨、付属のイヤーピースをすべて試すのも推奨、装着感の良し悪しは個人差があるので何とも言えず、筐体もケーブルも質感は良い、各ショッピングサイトでセール対象品にもなるから若干安く買える機会は多い、といった内容。
元の製品は「Tin HiFi T3」(AA)そのままの名で日本でも以前から出回っており、セールやクーポンなどで安くなる事も多々あるようなので、上海問屋経由で買うメリットは現状だとあまりないのが正直なところ。イヤホン自体は競合機が数多く存在する中華系の中でも目立つほど好評を得ていましたから、低く見積もっても価格に見合った価値はあるのではないかと。「Tin HiFi T3 DN-915827」は現在8,000円台の価格で販売されています。