月・日別2018年02月 1/5
2018年2月に発売されたマウス・キーボードを見てみる

月単位で見ても各社から様々な機種が出ているマウスとキーボード。発売されたもの全てを取り上げるのは無理ですが、個人的に気になった新製品をざっとピックアップしてみます。今月はゲーミングデバイスがメインというかゲーミングデバイスばかりで、新要素を取り入れた個性的なものが次々にリリースされました。2018年1月に発売されたマウス・キーボードを見てみるhttp://watchmono.com/blog-entry-8274.html...
【モニター】BenQ ZOWIE 『XL2740』 画像など

海外で発売されているBenQ ZOWIEの27インチ液晶モニター「XL2740」。LEDバックライト・TNパネル採用、リフレッシュレート240Hz駆動やアイシールドなど多彩なハードウェアを特徴としたゲーミングモニター。「XL2735」と比べて一長一短な内容となっているモデルですが、ちょっと見てみます。XL2740 240Hz 27 inch e-Sports Monitor | ZOWIE Globalhttps://zowie.benq.com/en/product/monitor/xl/xl2740.html...
【キーボード】Ducky Channel 『Ducky One 2』 画像など

海外で発売されているDucky Channelのキーボード「Ducky One 2」。同社のメカニカルキーボードではスタンダードシリーズの位置付けとなっているDucky Oneの第二世代モデル。質実剛健でありながら個性を出している作りでラインナップも豊富に展開しているものですが、ちょっと見てみます。Ducky One 2 Midnighthttp://www.duckychannel.com.tw/page-en/Ducky_One_2_midnight/...
【モニター】LG 『32UD59-B』 レビューチェック

2017年7月に発売されたLGエレクトロニクスの31.5インチ液晶モニター「32UD59-B」。「32UD99-W」と共に登場した4K解像度のウルトラHD液晶モニターで、こちらはエントリークラスの位置付けとなっているVAパネル採用モデル。上位に比べればスペックも価格もそれなりと言えるものですが、ちょっとチェックしてみます。32UD59-B | モニター | LGエレクトロニクス・ジャパンhttp://www.lg.com/jp/monitor/lg-32UD59-B...
【マウス】マイクロソフト 『Surface Precision Mouse』 画像など

2018年3月に発売されるマイクロソフトのマウス「Surface Precision Mouse」。高精度のコントロールとカスタマイズ性を謳うバッテリー内蔵のBluetoothマウス(無線/有線両対応)で、同社の製品では確か初となる10,000円超のハイエンドモデル。その名のとおりSurface向けの製品ですが、ちょっと見てみます。Microsoft Surface Precision Mouse | 高精度のコントロール | Surfacehttps://www.microsoft.com/ja-jp/surface/accessories...
【キーボード】SteelSeries 『Apex M750 TKL』 画像など

海外で発売されているSteelSeriesのキーボード「Apex M750 TKL」。「Apex M750」のテンキーレス版となるゲーミングメカニカルキーボードで、”QX2”キースイッチ採用やフローティングデザインのアルミニウムフレームなど主な特徴はフルサイズと共通のモデル。ちょっと見てみます。Apex M750 テンキーレスアルミニウムコアメカニカルeスポーツキーボード|SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/gaming-keyboards/apex-m750-tkl...
【モニター】MSI 『Optix G24C』 レビューチェック

2017年9月に発売されたMSIの23.6インチ液晶モニター「Optix G24C」。LEDバックライト・VAパネル採用、リフレッシュレート144Hz駆動やFreeSyncに対応したゲーミングモニターで、1800Rの曲面スクリーンやこのタイプでは入門用と言えそうな価格設定も特徴のモデル。ちょっとチェックしてみます。Overview for Optix G24C | エムエスアイコンピュータージャパンhttps://jp.msi.com/Monitor/Optix-G24C.html...
【マザーボード】NZXT 『N7 Z370』 画像など

海外で発売されているNZXTのマザーボード「N7 Z370」。同社のPCケース用として設計されたチップセット:Intel Z370/ソケット:LGA1151のATXマザーボードで、インターフェイス以外の部分を覆ったフルメタルカバーがケースとの一体感を高めるモデル。ちょっと見てみます。NZXT | N7 Z370http://www.nzxt.com/product-overview/n7-z370...
SKULLCANDYのBluetoothヘッドホン『UPROAR WIRELESS』が2,000円台まで値下がる

2015年10月に発売されたSKULLCANDYのヘッドホン『UPROAR WIRELESS』。同社初のBluetoothヘッドホンとして登場したオンイヤー型のエントリーモデル。発売当時の価格は7,000円台でしたが、大幅に値を下げて2,000円台で販売するところが出てきました。Uproar Wireless - Skullcandyhttps://www.skullcandy.jp/ja/headphones/UPROARBT.html...
お前等の部屋のPCデスク見せろよ(マルチディスプレイ/海外)Part.111

自分の部屋の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。いつも垂れ流す形で取り上げていますが、引き続きマルチディスプレイ構成にしているPCデスクがテーマ。2018年1~2月投稿の画像100枚を見てみます。お前等の部屋のPCデスク見せろよ(マルチディスプレイ/海外)Part.110http://watchmono.com/blog-entry-8307.html...
今週の気になったものをメモ(2018/02/19-25)

この記事は気になったけれども個別で取り上げるには情報量が足りないもの(もしくは既に取り上げてるもの)や、とりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。今週は・・・・毎年の事ながら春節ってあらゆる方面に影響が出ますね、やや少なめです。今週の気になったものをメモ(2018/02/12-18)http://watchmono.com/blog-entry-8327.html...
ロジクール、ウッドデザインの2.1chスピーカー『Z443』

海外で見かけたロジクールのスピーカー「Z443」。サテライトスピーカーもサブウーファもウッドデザインになっている、同社では珍しいタイプの2.1chスピーカー。新製品なのかと思いきや調べてみたら、一部の地域では2014年くらいに出回っていたモデルのようです。Multimedia Speakers Z443 - Logitech Supporthttp://support.logitech.com/en_au/product/multimedia-speakers-z443...
【スピーカー】JBL 『JBL LINK 10 / JBL LINK 20』 レビューチェック

2017年12月に発売されたJBLのスピーカー「JBL LINK 10 / JBL LINK 20」。Googleアシスタントを搭載した俗に言うスマートスピーカーで、IPX7の防水性能などBluetooth/Wi-Fiスピーカーとしても魅力的なモデル。10と20の主な違いは筐体やスピーカーユニットのサイズですが、ちょっとチェックしてみます。JBL LINK | Bluetoothスピーカー | JBL by HARMANhttp://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=link...
BeatsXタイプでMMCX採用のBluetoothイヤホン『Macaw TX-80』

海外で見かけたMacawのイヤホン「TX-80」。大手の通販サイト経由でグローバルに出回っている中華系のBluetoothイヤホン。BeatsXタイプのシンプルなネックバンド型ですが、そのタイプでは珍しいイヤホン部が着脱可能なMMCX端子を採用しているモデルです。MACAW官网_MACAW耳机、脉歌HiFi耳机官方正品网站http://www.macaw.cn/...
Acer、240Hz/FreeSync/HDR対応のゲーミングモニター『KG271 Bbmiipx』

海外で見かけたAcerの27インチ液晶モニター「KG271 Bbmiipx」。リフレッシュレート240Hz駆動やFreeSyncに対応したKG1 Series系のゲーミングモニター「KG251Q Dbmiipx」を先日取り上げましたが、これはその27インチ版かと思いきや更にHDR10対応を特徴としているモデルです。KG271 B | Acerhttps://www.acer.com/ac/zh/TW/content/model/MM.T8WTT.003...
【スマートフォン】Xiaomi 『Redmi 5 Plus』 レビューチェック

海外で発売されているXiaomiのスマートフォン「Redmi 5 Plus」。解像度:2160x1080/アスペクト比:18.9の縦長な画面サイズになっている5.99インチ/MIUI 9スマートフォンで、価格やスペックはミドルレンジのクラスとなるであろうモデル。ちょっとチェックしてみます。红米5 / 红米5 Plus - 小米商城https://www.mi.com/redmi5/...
【マウス】Finalmouse 『Ultralight Pro』 画像など

海外で発売されているFinalmouseのマウス「Ultralight Pro」。コアなゲーマーから高い支持を得ているFinalmouseの新たなゲーミングマウスで、ハイグレードのスペックを備えながら67gという超軽量を実現しているモデル。以下の画像はケーブルやソールに手を加えたものですが、ちょっと見てみます。Finalmouse - The Professional's Gaming Mousehttp://www.finalmouse.com/ultralightpro.php...
ゲーミングマウスの肉抜き加工でどれほど軽くなるのか(EC2-A)

最近コアなゲーマーの間ではFinalmouseのゲーミングマウス「Ultralight Pro」が大きく注目されている模様。何が注目されているのかというと必要最低限のパーツに肉抜きされたボディの構造で、67gという超軽量クラスを実現しているところ。それに触発されて持っているマウスを肉抜き加工したMODもちらほら見かけるようになりましたが、それでどれほど軽くなるのか今回はZOWIEのEC2-Aを参考に見てみます。EC2-A - Gaming Gears | ZOW...
【ヘッドホン】オーディオテクニカ 『ATH-ADX5000』 レビューチェック

2017年11月に発売されたオーディオテクニカのヘッドホン「ATH-ADX5000」。新開発のバッフル一体型58mmドライバーを搭載したオープンエア型のヘッドホンで、同社製品の中では価格が飛び抜けて高いフラッグシップモデル。オープンエアの理想を究めたと謳っていますが、ちょっとチェックしてみます。ATH-ADX5000 | ヘッドホン | 一般製品 | オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2964...
DIVOOM、レトロTV型のディスプレイLED搭載Bluetoothスピーカー『Tivoo』

海外で見かけたDIVOOMのスピーカー「Tivoo」。「Timebox-mini」などユニークな機能を搭載したBluetoothスピーカーを継続して出しているDIVOOMの新たなモデル。レトロTV型のデザインで画面の部分にディスプレイLEDを搭載した、機能だけでなくデザインもユニークな一品です。《 Divoom 》 Tivoo [ Black ] { Bluetoothピクセルアートスピーカー } | caseplayhttps://caseplay.jp/products/detail5758.html...