月・日別2016年10月 1/5

2016年10月に発売されたマウス・キーボードを見てみる

月単位で見ても各社から様々な機種が出ているマウスとキーボード。発売されたもの全てを取り上げるのは無理ですが、個人的に気になった新製品をちょっとピックアップしてみます。今月もなかなかの粒揃いと言えるラインナップ。日本で発売されるとは思わなかった左右分離型メカニカルや、本命格のワイヤレス・ゲーミングマウスが登場しました。2016年9月に発売されたマウス・キーボードを見てみるhttp://watchmono.com/blog-entry-6...

【マウス】ロジクール 『MX Anywhere 2 (Stone)』 画像など

2016年11月に発売されるロジクールのマウス「MX Anywhere 2 (Stone)」。2015年に登場したUnifying/Bluetooth両対応のモバイル・ワイヤレスマウスにカラーバリエーションモデルが追加。 ネイビーブルーとストーンが加わり、通常版とはまた違うエレガントさがあるこれはストーンの方。ちょっと見てみます。【マウス】ロジクール『MX Anywhere 2』 レビューチェックhttp://watchmono.com/blog-entry-5877.html...

【キーボード】ROCCAT 『Skeltr』 画像など

海外で発売されているROCCATのキーボード「Skeltr」。スマートフォン/タブレットとの連携機能をあれこれ搭載している、珍しいタイプのゲーミングキーボード。その端末とはBluetoothで接続できたりキーボードに電話応答ボタンが備わっていたりと、今までとは違う方向で多機能な内容になっていますが、ちょっと見てみます。ROCCAT Skeltrhttp://www.roccat.org/ja-JP/Products/Gaming-Keyboards/Skeltr/...

お前等のメカニカルキーボード見せろよ(海外)Part.82

カチカチッとしたキータッチが特徴のメカニカルキーボード。ここ最近はキースイッチがCherry MXやkailhだけでなく色々なメーカーのものが出てきており、さらには以前だと考えられないような低価格の製品も登場したりと、あらゆる面で多種多彩になりつつある状況。キーボードファンのやり取りも日々活発に行われていますが、そのような人たちが集まるフォーラムサイトで、2016年9~10月に投稿されていた画像100枚をちょっと見てみま...

フレームもタイプライター風のメカニカルキーボード『ABKO HACKER K8』

海外で見かけたABKOのキーボード「ABKO HACKER K8」。韓国でPC周辺機器を展開しているメーカーのタイプライター風メカニカルキーボード。タイプライター風といえば特殊コンパクトサイズの既製品に丸型キーキャップを付けたものが一時期流行りましたが、これはキーキャップだけでなくフレームもそれっぽい作りになっているフルサイズモデルです。ABKOhttp://www.abko.co.kr/...

COUGAR、パンタグラフの新型ゲーミングキーボード『VANTAR』

海外で見かけたCOUGARのキーボード「VANTAR」。パンタグラフ方式のキースイッチを採用したゲーミングキーボードといえばCOUGARとビット・トレード・ワンくらいしか製品を出していない状況ですが、そのCOUGARがこの新型モデルをリリースするようです。COUGAR Keyboardshttp://www.cougar-world.co.kr/products/keyboards/...

【マウス】ロジクール 『M330 / M331』 レビューチェック

2016年9月に発売されたロジクールのマウス「M330 / M331」。「M220 / M221」と共に登場した従来より90%以上のクリック音軽減を謳う静音ワイヤレスマウス。「M280」がベースになっているもので、M330とM331では異なる点がいくつかあるようですが、ちょっとチェックしてみます。M331 SILENT PLUShttps://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/m331-silent-plus...

【マウス】SteelSeries 『Rival 300 CS:GO Hyper Beast Edition』 画像など

海外で発売されているSteelSeriesのマウス「Rival 300 CS:GO Hyper Beast Edition」。同社の定番ゲーミングマウスとなっているRival 300に、CS:GOの武器で採用されている”Hyper Beast”のデザインを施したモデル。Rival 300でCS:GOとのコラボは「Rival 300 CSGO Fade」に続いて2つめですが、ちょっと見てみます。Rival 300 Hyper Beast | SteelSerieshttps://steelseries.com/gaming-mice/rival-300-hyper-beast...

Plantronicsのネックバンド型Bluetoothイヤホン『BackBeat 100』

海外で見かけたPlantronicsのイヤホン「BackBeat 100」。イヤホン・ヘッドホン・ヘッドセットといったBluetoothオーディオ機器では一大メーカーとなっているPlantronicsが、自身初となるネックバンド型のBluetoothイヤホンをリリースする模様。一言で言うとスタンダードなモデルです。BackBeat 100シリーズ - Plantronicshttp://www.plantronics.com/jp/product/backbeat-100...

【マウス】ロジクール 『M220 / M221』 レビューチェック

2016年9月に発売されたロジクールのマウス「M220 Silent Mouse / M221 Silent Mouse」。「Wireless Mouse M185」をベースにクリック音を90%以上軽減したと謳う静音ワイヤレスマウス。M220とM221とでは一部のパーツやパッケージ、それに取り扱う販売店も異なるようですが、ちょっとチェックしてみます。Logicool M220 Silent Mouse、ワイヤレス接続とノイズリダクションで生産性を向上https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/m2...

Jaybird、ボックスレスBluetoothイヤホンの第三世代モデル『Jaybird X3』

海外で見かけたJaybirdのイヤホン「Jaybird X3」。ボックスレスBluetoothイヤホンの代表的存在と言っても過言ではないJaybird Xシリーズの第三世代モデル。一つ前のX2みたいなマイナーチェンジ程度の変化ではなく、完全にモデルチェンジしたと言える新型です。X3 Wireless Bluetooth Headphoneshttp://www.jaybirdsport.com/x3-bluetooth-headphones/...

Plantronics、新しくなったスポーツ向けBluetoothイヤホン『BackBeat FIT (2016)』

海外で見かけたPlantronicsのイヤホン「BackBeat FIT (2016)」。柔軟性・耐久性・防水性を兼ね備えたスポーツ向けBluetoothイヤホンのBackBeat FITが、製品名はそのままにリニューアルして新たにリリースされる模様。一番はっきりしている変更点は防水性能がIP57と明記してあるところです。【イヤホン】Plantronics 『BackBeat FIT』 レビューチェックhttp://watchmono.com/blog-entry-4550.html...

【イヤホン】QCY 『QY19』 レビューチェック

2016年6月に発売されたQCYのイヤホン「QY19」。低価格帯で販売されている中華系Bluetoothイヤホンの中では代表格とも大元とも言えるQCYの最新ボックスレスモデル。ここがOEM元と思われる同型製品が複数存在するようですが、そのあたりも含めてちょっとチェックしてみます。QY19 - QCY 公式サイトhttp://qcy.jp/product/qy19/...

コンパクト&キュートデザインのBluetoothメカニカルキーボード『DOT』

海外で見かけたLOFREEのキーボード「DOT」。主にPCアクセサリやモバイルアクセサリを手がけている中国メーカーのBluetoothメカニカルキーボード。幅300mmを切るコンパクトサイズで、フレームもキーも丸々としたキュートなデザインが個性的なモデルです。洛斐生活http://www.lofree.com.cn/...

ロジクール、Bluetooth搭載の2.1chスピーカーシステム『Z337』

海外で発売されているロジクールのスピーカー「Z337 Speaker System with Bluetooth」。Bluetooth接続機能も搭載したシックなデザインの2.1chスピーカーシステム。同シリーズには日本未発売の状態が続いている「Z333」が存在しますが、これはその上位版とも強化版とも言える新型モデルです。Logitech Z337 Bluetooth Streaming 2.1 PC Speakers with Subwooferhttp://www.logitech.com/en-us/product/bluetooth-speaker-system-z33...

【イヤホン】Erato Audio 『Apollo7』 レビューチェック

2016年9月に発売されたErato Audioのイヤホン「Apollo7」。「EARIN」に続く耳栓型の最小クラスで完全ワイヤレスのBluetoothイヤホン。海外のクラウドファンディングから展開がはじまったものですが、EARINと同じくこちらも日本で正規品がリリース。ちょっとチェックしてみます。Apollo 7 – Erato Audiohttp://eratolife.com/apollo-7...

【マウス】Razer 『Razer DeathAdder Elite』 画像など

海外で発売されているRazerのマウス「Razer DeathAdder Elite」。定番ゲーミングマウス・DeathAdderシリーズの最新版となる”Elite”モデルで、センサーやマイクロスイッチはこれが初採用となる新タイプ、さらに従来よりボタンが増えていたりと内部も外部も新しくなっていますが、ちょっと見てみます。Razer DeathAdder Elite - The eSports Gaming Mousehttp://www.razerzone.com/gaming-mice/razer-deathadder-elite...

ZOWIE CAMADEクローンの中華マウスバンジー『Hotline Games NEW3』

海外で見かけたHotline Gamesのマウスバンジー「NEW3」。主にゲーミングマウスのアクセサリを展開しており、マウスソールはとある業者が日本で取り扱っていたりする中国メーカーのHotline Games。最近になってこのマウスバンジーをリリースしたようですが、これがまた「ZOWIE CAMADE」のクローンとも言える作りになっています。Hotline Games 火线竞技中国官方网站http://www.hotlinegames.net/...

【イヤホン】ONKYO 『W800BT』 レビューチェック

2016年9月に発売されたONKYOのイヤホン「W800BT」。ケーブルは一切存在せず左右のイヤホンが独立している完全ワイヤレスのBluetoothイヤホン。似たようなタイプの製品は既にいくつか存在しますが、日本企業に限って見ればこれが初となるモデル。ちょっとチェックしてみます。オーディオ&ビジュアル製品情報:ヘッドホン>W800BT|オンキヨー株式会社http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/w800bt/...

【モニター】BenQ ZOWIE 『XL2735』 画像など

海外で発売されているBenQ ZOWIEの27インチ液晶モニター「XL2735」。LEDバックライト・TNパネル採用、リフレッシュレート144Hz駆動に独自の残像低減技術を組み合わせた”144Hz with DyAc”や、集中力を高めると謳う”SHIELD”を特徴としたゲーミングモニター。BenQがZOWIEを傘下に収めてから初めて出す新型モデルでもありますが、ちょっと見てみます。XL2735 144Hz 27 inch e-Sports Monitor | BenQ ZOWIE Globalhttp://zowie.benq.com...