月・日別2013年10月 1/5
2013年10月に発売されたマウス・キーボードを見てみる

(via Expert Reviews)月単位で見ても各社から様々な機種が出ているマウスとキーボード。発売されたもの全ては無理ですが個人的に気になった新製品をちょっとピックアップしてみます。この10月はCorsairのゲーミングデバイスがごっそりと登場。ロジクールからはロングセラーだったBluetoothマウスの後継モデルが出ました。2013年9月に発売されたマウス・キーボードを見てみるhttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-3540.h...
DELLの32インチ/IGZOパネル採用の液晶モニター『UP3214Q』

(via PCPOP)DELLの32インチ液晶モニター「UP3214Q」。シャープ独自開発の液晶パネル”IGZO”を採用した、4K(3840x2160)の高解像度&大型モデル。これに関する情報は結構前から出ていましたが、実機のお披露目が各地ではじまったようです。Dell UP3214Q Monitorの製品サポート | Dell 日本http://www.dell.com/support/troubleshooting/jp/ja/jpdhs1/Product/dell-up3214q...
【マウス】Corsair 『Vengeance M95』 画像など

(via playwares)10/31発売となっているCorsairのゲーミングマウス「Vengeance M95」。独特な配列をサイドボタンを備えたMMO向けモデル「Vengeance M90」のリニューアル版。新センサー採用&カラー追加が主な変更点ですが、ちょっと見てみます。M95 l 株式会社リンクスインターナショナルhttp://www.links.co.jp/item/m95/...
Corsairの超大型ゲーミングマウスパッド『MM200 Extended Edition』

(via facebook)海外で発売されているCorsairのマウスパッド「MM200 Extended Edition」。2011年あたりからゲーミングデバイスに力を入れてきているCorsairですが、マウスパッドのラインナップも幅広く展開しており、布製のMM200シリーズには超大型サイズの”Extended Edition”があるようです。Corsair Gaming Mouse Matshttp://www.corsair.com/us/gaming-peripherals/gaming-mouse-pads.html...
マウスでスマートフォンを充電する発想はなかった・・・・(Genius Energy Mouse)

(via playtech.ro)海外で見かけたGeniusのワイヤレスマウス「Energy Mouse」。容量2700mAhのリチウムポリマー電池を内蔵したモバイル向けのモデル。パッと見では特筆する点もない至ってシンプルなマウスですが、おそらく世界初となるスマートフォン充電機能を備えています。Genius Energy Mousehttp://www.geniusnet.com/wSite/ct?xItem=58453&ctNode=105...
Tt eSPORTSのテンキーレス・メカニカルキーボード(プロトタイプ)

(via Twitter)海外で見かけたTt eSPORTS(Thermaltake)のメカニカルキーボード。詳細は不明ですが、プロゲーマーに支給されたプロトタイプの模様。見た感じはベーシックなテンキーレス、でもTt eSPORTSがこれまで出したキーボードはほとんどが少し凝ったデザインのフルサイズでしたので妙に新鮮。今後は実用性を重視した路線に変わっていきそうな印象でしょうか。テンキーレスと言えば先日Corsairの「Vengeance K65」(AA)が日本で...
定番モニターアームの値上げで『HP シングルモニターアーム』が再評価される?

Ergotronのモニターアーム「LX デスクマウントアーム」。人気・実力No.1の定番モデルで革新的な新製品でも出ない限り、その地位は今後も変わらないと思いますが円安の影響がここにもやってきたのか、10月半ばあたりから値上げされた模様(一時的かもしれませんが)。しかしHP名義の同型・色違いモデルは特に変わりなく、お値段据え置きの状況になっています。『HP シングルモニターアーム』 レビュー ~Ergotron製の高性能アーム~...
【イヤホン】Bose 『SIE2 / SIE2i』 レビューチェック

(via udn.com)2012年10月に発売されたBoseのイヤホン「SIE2 / SIE2i sport headphones」。Boseの定番モデル(IE2 audio headphones)をベースに、耐久性&防滴性を備えた作りになっているスポーツ向けのイヤホン。”i”はマイク内蔵リモコンを装備していますが、合わせてチェックしてみます。スポーツヘッドホン | Bose ボーズhttp://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/sport_headphones/index.jsp...
合計5台&位置調整可能な自作モニタースタンド

海外で見かけた自作のモニタースタンド。下列3台&上列2台のマルチディスプレイ構成が可能なコーナーデスク用の自作品。マウントは既製品を使っており、自作しているのはフレームだけですがそのマウントはスライド式なので、セッティングの自由度は何気に高い仕上がりになっています。My new battlestation setup - Imgurhttp://imgur.com/a/nkBEk...
バッファローの日本初Wi-Fi接続マウス『BSMLW15D』が1,000円を切る

2011年12月に発売されたバッファローコクヨサプライのワイヤレスマウス「BSMLW15D」シリーズ。発売当時は”日本初”を謳っていたWi-Fi接続のワイヤレスマウス。カラーは3色のラインナップでしたがブラック(BSMLW15DBK)・シルバー(BSMLW15DSV)が現在1,000円弱で販売されているようです。【マウス】バッファロー 『BSMLW15DWH』 画像などhttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2081.html...
【スピーカー】BRAVEN 『BRAVEN 625s』 レビューチェック

2月に発売されたBRAVENのBluetoothスピーカー「BRAVEN 625s」。「BRAVEN 570」など同シリーズ製品とスピーカーの性能は一緒ですが、シリコン樹脂の耐衝撃ボディや付属品の内容からして、アウトドア向けに作られた特殊モデル。簡潔にチェックしてみます。Braven 625shttp://www.modernity.jp/products/braven/braven-625s/...
マイクロソフトのタッチセンサーマウス『Touch Mouse』が1,600円を切る

2011年9月に発売されたマイクロソフトのワイヤレスマウス「Touch Mouse」。”×”のマークが入っている表面にタッチセンサーを搭載した、マルチタッチ対応のモデル。Windows 8登場に合わせて新パッケージ(3KJ-00033)も出ましたが、それが1,000円台半ばの格安価格になっていました。【マウス】マイクロソフト 『TOUCH MOUSE』 レビューチェックhttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1624.html...
超お手軽で加工も簡単な自作パームレスト

(via KBDMania)キーボードの手前に置いて快適性向上や疲労軽減に役立つパームレスト。日本ではMajestouchシリーズやHappy Hacking Keyboardの専用品と言えるものが出ていますが、海外では意外にも日本より選択肢が少なく自作もしくは特注品を使っている人が多い印象。その材質は木材・大理石・アクリルなど色々、でもこれを使う発想はなかった・・・・。お前等のメカニカルキーボード見せろよ(パームレスト/海外)http://watchmon...
モニターアーム+ラップトップテーブル導入で”立ちデスクワーク”を実現

(via imgur)ここ最近たまに見かけるのが、座るよりも立ったままのデスクワークの方が作業効率は上がり健康にも良いという記事。確かに長時間の座りっぱなしは、ハイエンドなOAチェアを使っていてもよろしくない。しかしそのスタイルを実現するために、デスクを新調したり改造するのはハードルが高い。手軽にできる方法はないかと調べていたら、モニターアームとラップトップテーブルでやっている人がいました。「立ったままデスク...
【モニター】ASUS 『MX239HR / MX279HR』 レビューチェック

(via XFastest)8月に発売されたASUSの23/27インチ液晶モニター「MX239HR / MX279HR」。LEDバックライト・AH-IPSパネル採用、2月発売の同型モデル(MX239H/MX279H)に”R”を加えただけで外観も仕様も特に変わりはない印象ですが、何か違いがあるのかも含めて簡潔にチェックしてみます。【モニター】ASUS 『MX239H / MX279H』 レビューチェックhttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-3013.html...
【モニター】BenQ 『VW2245』 画像など

(via zol.com)海外で見かけたBenQの21.5インチ液晶モニター「VW2245」。LEDバックライト・VAパネル採用、グロッシーでスリムな筐体と変わったデザインのスタンドが特徴的なモデル。眼の負担を軽減するフリッカーフリー技術&ブルーライト抑制機能も搭載、ちょっと見てみます。VW2245 - LCD Monitors - Products | BenQ Globalhttp://www.benq.com/product/monitor/vw2245/...
Bluetooth/2.4GHz両対応の変形ワイヤレスマウス『Lenovo N700』

(via JD.com)海外で見かけたLenovoのワイヤレスマウス「N700」。フラット形状から”へ”の形状に変形するボディ、Bluetooth/2.4GHz帯の両対応となっている無線方式タッチセンサー式のホイール、レーザーポインター機能搭載など、色々と特徴的なマウスです。Lenovo N700 Wireless and Bluetooth Mouse and Laser Pointer (Black) | Lenovo | (US)http://shop.lenovo.com/us/en/itemdetails/888015450/460/0E80436C80A748E6AA76791FC42...
【スピーカー】Antec 『a.m.p SP1』 レビューチェック

(via PCPOP)2月に発売されたAntecのBluetoothスピーカー「a.m.p SP1」。PCパーツで知られるAntecのオーディオブランド・a.m.p、これはデビュー製品となるモバイル向けのスピーカー。発売時の価格は10,000円弱でしたが現在は4,000円弱で販売されており、ここまで大きく値下がっているのは世界視野で見ても日本だけという妙な状況。簡潔にチェックしてみます。AMP SP1http://www.antecmobileproducts.com/jp/product_detail/74...
AnkerのボックスレスBluetoothイヤホン『Anker Bluetooth 4.0 Wireless Stereo Earbuds』

(via Totallydubbed)海外で見かけたAnkerのBluetoothイヤホン「Anker Bluetooth 4.0 Wireless Stereo Earbuds」。日本でも低価格のモバイルバッテリーやPC周辺機器で知られてきているAnkerですが、ボックスレスタイプのBluetoothイヤホンも既に出している模様。スペック・価格を見ると、なかなか面白そうなモデルです。Anker Bluetooth 4.0 Wireless Stereo Earbuds with CVC Background Noise Cancellationhttp://www.ianker.com/...
マイクロソフトのマウス『IntelliMouse Explorer 3.0』の正規品/偽物比較

(via zol.com)マイクロソフトから発売されていたマウス「IntelliMouse Explorer 3.0 (IE3.0)」。一般用としてもゲーム用としても絶大な支持を得ていた定番モデルの一つ。2011年に廃盤となりながらも並行輸入品が潤沢に出回っており、消滅する気配が一向にない妙な状況ですが、このマウスは偽物が存在するという面でも代表的と言える存在。正規品と偽物の比較があったので、ちょっと見てみます。Razerのマウス(Deathadder 3500)...