月・日別2012年12月 1/4
2012年に気になったものをブログの中からチェックしてみる

気が付けば2012年も本日が最終日。この時期になると各サイト・ブログで1年のまとめのような記事が投稿されていますが、自分のブログも振り返るにはいい機会。今年も気になるものを色々チェックしました。その中からいくつかピックアップしてみます。2011年に気になったものをブログの中からチェックしてみるhttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1833.html...
2012年12月に発売されたマウス・キーボードを見てみる

月単位で見ても各社から様々な機種が出ているマウスとキーボード。発売されたもの全ては無理ですが個人的に気になった新製品をちょっとピックアップしてみます。この12月はゲーミングデバイスが中心。そのなかには主力級と言えるモデルの後継機もいくつか出ています。2012年11月に発売されたマウス・キーボードを見てみるhttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2619.html...
エレコムのスタンド付きBluetoothキーボード『TK-FBM036BK』が1,500円を切る

2月に発売されたエレコムのBluetoothキーボード「TK-FBM036BK」。日本語/英語配列の切り替えが可能なBluetooth 3.0のキーボードで、スマートフォンやタブレットに使えるスタンドが付属。ホワイト(TK-FBM036WH)もありますが、ともに現在1,500円を切る価格になっています。Bluetooth ワイヤレスフルキーボード[日本語86キー配列] - TK-FBM036シリーズhttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbm036/...
【ヘッドホン】ソニー 『MDR-1RBT』 レビューチェック

10月に発売されたソニーのBluetoothヘッドホン「MDR-1RBT」。早くも定番モデルと化しつつある「MDR-1R」のBluetooth版。AACコーデック対応・NFC機能搭載やバッテリーの長さも大きな特徴となっていますが、ちょっとチェックしてみます。MDR-1RBT | ヘッドホン | ソニーhttp://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1RBT/...
リニューアルされたKinesisのエルゴノミクスキーボード『Freestyle2』

海外で見かけたKinesisのキーボード「Freestyle2」。真っ二つに分かれた構造のエルゴノミクスキーボード。初期モデルは日本でも結構前から発売中ですがリニューアル版となる”2”も、いつの間にか出ていたようです。Kinesis Freestyle2 Ergonomic Keyboard for PChttp://www.kinesis-ergo.com/freestyle2_pc.htm...
GIGABYTEの無線/有線両対応マウス『Aivia M8600 V2』

(via mobile01)海外で見かけたGIGABYTEのゲーミングマウス「Aivia M8600 V2」。無線/有線どちらにも対応しているハイブリッドタイプ。初期モデルは2011年に発売されましたが語尾に”V2”が付いたこのリニューアル版も今年半ばに出ていたようです。GIGABYTE - PC Peripherals - Mouse - Aivia - Aivia M8600 V2http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3777...
IPEVO 『PadPillow Lite』 レビュー ~iPad/タブレット用のクッションスタンド~

12月に発売されたIPEVOのiPad/タブレット用スタンド「PadPillow Lite」。場所を選ばす使えると謳っているクッションタイプのスタンド。従来モデル(PadPillow)をコンパクト化しiPadにぴったりと言えるサイズになっていますが、そのIPEVOさんからレビューする機会をいただいたのでちゃちゃっと感想でも。IPEVO - tools for the connected world. / PadPillow Litehttp://www.ipevo.jp/padpillow_lite...
【モニター】AOC 『i2757Fh』 画像など

(via Tom's Hardware)11月に発売されたAOCの27インチ液晶モニター「i2757Fh」。LEDバックライト・AH-IPSパネル採用、21.5/23インチの「i2267Fwh/i2367Fh」と同デザインとなる狭額ベゼル・スタンド着脱式のモデル。ちょっと見てみます。I2757FH-AOC Monitorhttp://www.aocmonitorap.com/root/jp/product_display.php?id=360...
Razerのゲーミングマウス用ハードケース

(via zol.com)海外で見かけたRazerのゲーミングマウス用ハードケース。業務用の非売品なのか売り出す事があるのかはたまたファンが自作したものなのか詳細はちょっと不明ですが、12/21に発売されたフラッグシップモデル「Razer Ouroboros」専用の中身になっています。Razer 『Razer Ouroboros』 レビューhttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2661.html...
【モニター】ナナオ 『FlexScan EV2436W-FS』 画像など

8月に発売されたナナオの24.1インチ液晶モニター「FlexScan EV2436W-FS」。LEDバックライト・IPSパネル採用、解像度はWUXGA(1920x1200)で目が疲れにくい機能搭載を特徴としているモデル。ちょっと見てみます。FlexScan EV2436W-FS | EIZO 株式会社ナナオhttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2436wfs/...
Bluetoothキーボードを搭載したスチームパンク風アームガード

海外で見かけた「FUNCTIONAL Typewriter Arm Guard with Bluetooth and Touchpad」。Bluetoothキーボード搭載のアームガードをスチームパンク風に仕立て上げたもの。ハンドメイド品の売買サイト・Estyで現在注文受付中(1,200ドル)です。FUNCTIONAL Typewriter Arm Guard with by BruteForceStudios on Etsyhttp://www.etsy.com/listing/98411032/functional-typewriter-arm-guard-with...
まだまだ売ってる本家ごろ寝マウス『SGMRF3』

2011年4月に発売されたシグマA・P・Oのトラックボールマウス「SGMRF3」シリーズ。”ごろ寝マウス”の本家となるワイヤレスモデル。メーカーが倒産してしまい、製品が入手できなくなったと嘆く声もたまに見かけますが、このマウスに限っては倒産品という形で今でも潤沢に出回っているようです。【トラックボール】シグマA・P・O 『SGMRF3 / SGM3』 レビューチェックhttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1319.html...
【ヘッドホン】ハーマン 『harman/kardon BT』 レビューチェック

(via WeiPhone)10月に発売されたハーマンインターナショナルのBluetoothヘッドホン「harman/kardon BT」。apt-X/AACのコーデックに対応、フラットに折りたためる2Dフォールディング・メカニズム採用でモバイル用としても向いていると謳うモデル。情報がまだ少ないので簡潔にチェックしてみます。harman/kardon BT | harman/kardon by HARMANhttp://www.harman-japan.co.jp/hk/headphone/bt/...
Ver.5.0&新型も登場したDOPPELGANGERの人型寝袋

DOPPELGANGERの人型寝袋「ヒューマノイドスリーピングバッグ」シリーズ。自分もスタンダードタイプ「DS-04 David」の初期型(Ver.2.0?)を持っていますが、マイナーチェンジが度々行われているようで、今シーズンに合わせるかの如く”Ver.5.0”のモデルが先日発売された模様。また、新素材を採用した”SaraSara SERIES”も登場したようです。DOPPELGANGER OUTDOOR DS-20B /DS-22B 製品ページ-http://www.doppelganger-sports.jp/produ...
バーチャルレーザーキーボード『TK-PBL042BK』が10,000円を切る

4月に発売されたエレコムのBluetoothキーボード「TK-PBL042BK」。デスク面にキーを投影し、それに触れる事で文字入力ができるバーチャルレーザーキーボード。発売当初は17,000円を超えていたものですが、現在10,000円を切る価格まで下がったようです。キー投影型Bluetoothワイヤレスキーボード - TK-PBL042シリーズhttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-pbl042/...
マウスに使用するバッテリー(単三電池)の軽量化を図る

先日から使っている無線/有線両対応のゲーミングマウス「Razer Ouroboros」が好感触でこれまでずっと避けていたワイヤレスマウスを常用してもいいかなと思っている今日このごろ。ただこういうゲーマー向けのモデルで短所となるのが重量。これも例外なく無線仕様の場合はそれなりに重いのですが、バッテリーが単三電池なので軽量化しようと思えばできなくもない。というわけで簡単に用意できる方法を試してみました。Razer 『Razer ...
マッピング&マクロ登録可能なテンキーパッド『QSENN GP-N5000』

(via coolenjoy.net)海外で見かけたQSENNというメーカーのテンキーパッド「GP-N5000」。見た目はそこらで安く売っていそうな普通のテンキーですが、通常のキーにマッピング(ショートカット)両端にある青いキーにマクロが組める仕様になっています。QSENNhttp://www.gpec.co.kr/...
お前等の部屋のデスクトップ見せろよ(Mac/海外)③

(via MacRumors Forums)自分の部屋の写真を撮ってネットに晒すといった行為は、特定のサイトや掲示板で結構前から頻繁に行われており、日本に限らず海外でも色々なサイトで似たような事をやっている模様。今回はApple系フォーラムサイトで、2012年8月~に投稿されていた画像110枚を見てみます。お前等の部屋のデスクトップ見せろよ(Mac/海外)②http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2330.html...
FILCOのキーボード・Majestouch用のアルミフレーム

(via geekhack)FILCOのキーボード「Majestouch」シリーズ。メカニカルキーボードのジャンルでは国内外問わず人気が高く、定番の存在と言ってもいいモデル。日本よりも海外の方がコアなユーザーが多いようでキーキャップを交換するようなカスタマイズは初歩の段階。さらにはその層に向けたアルミフレームも販売されているようです。Filco TKL Aluminum Case - Silver by Vortexhttp://mechanicalkeyboards.com/shop/index.php?l=pro...
エレコムのBluetoothマルチデバイス『TK-MBD041BK』が4,000円を切る

6月に発売されたエレコムのBluetoothマルチデバイス「TK-MBD041BK」。Bluetoothキーボード・Bluetoothハンドセット・Bluetoothレシーバーの機能を備えた多機能なモデル。発売当初は10,000円を超えていたものですが、現在4,000円を切る価格で販売されているようです。【キーボード】エレコム 『TK-MBD041BK』 画像などhttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2425.html...