月・日別2012年07月 1/4
Razerのテンキーレス・メカニカルキーボード『BlackWidow Tournament Edition』

(via zol.com)先日発表があったRazerのキーボード「BlackWidow Tournament Edition」。Cherry社製のMXキースイッチ・青軸を採用した、ゲーマー向けのメカニカルキーボード。「BlackWidow 2013/Ultimate 2013」の発表もありましたが、どちらもマイナーチェンジ版。このテンキーレスモデルは新型となります。Razer BlackWidow Tournament Edition | Razer Online Storehttp://store.razerzone.com/store/razerusa/en_US/pd/productID...
マイクロソフトのWondows 8向けマウス『Wedge Touch Mouse』

(via Windows Experience Blog)海外で見かけたマイクロソフトのBluetoothマウス「Wedge Touch Mouse」。現時点でまだ製品HPは存在しませんが、タッチセンサー搭載となっているかなり小型のモデル。合わせて発表があった「Wedge Mobile Keyboard」と同じくWindows 8向けのようです。Computer Mouse, Keyboard, Webcam & More | Microsoft Hardwarehttp://www.microsoft.com/hardware/en-us...
マイクロソフトのタッチスクロール採用Bluetoothマウス『Sculpt Touch Mouse』

(via Ubergizmo)海外で見かけたマイクロソフトのBluetoothマウス「Sculpt Touch Mouse」。現時点でまだ製品HPは存在しませんが、ホイールはタッチスクロールストリップを採用したBluetooth 3.0?、BlueTrackセンサー、3ボタンのマウスのようです。Computer Mouse, Keyboard, Webcam & More | Microsoft Hardwarehttp://www.microsoft.com/hardware/en-us...
マイクロソフトのWondows 8向けキーボード『Wedge Mobile Keyboard』

(via Gadget Lab)海外で見かけたマイクロソフトのBluetoothキーボード「Wedge Mobile Keyboard」。現時点でまだ製品HPは存在しませんが、”Mobile”の名のとおり小型でスリムなモデル。「Wedge Touch Mouse」の発表もあり、どちらもWindows 8向けになっているようです。Computer Mouse, Keyboard, Webcam & More | Microsoft Hardwarehttp://www.microsoft.com/hardware/en-us...
【PCケース】ELEVEN HUNDREDのサイドパネルを装着した『P280』

(via Custom PC Review)2011年11月に発売されたAntecのPCケース「P280」。P18x/P19xシリーズの後継となる静音ケースで、6月にはアクリル窓のモデルも出展されていましたがそういえば同時期に発売された「ELEVEN HUNDRED」とシャーシは共通、サイドパネルも互換性があり。左側のサイドパネルを交換した外観はこんな感じになるようです。【PCケース】Antec 『P280』 レビューチェックhttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry...
【キーボード】TESORO 『DURANDAL ULTIMATE』 画像など

(via Custom PC Review)海外で見かけたTESOROというメーカーのキーボード「DURANDAL ULTIMATE」。Cherry社製のMXキースイッチを採用、キートップがLEDで光るゲーマー向けのメカニカルキーボード。日本でも9月発売予定とのことなので、ちょっと見てみます。Tesoro Durandal Ultimate G1NL LED Backlit Mechanical Gaming Keyboardhttp://www.tesorotec.com/gaming-keyboard/tesoro-durandal-ultimate-g1nl-led-backlit-mechanical-g...
お前等の部屋のデスクトップ見せろよ(海外)④

(via overclock.net)自分の部屋の写真を撮ってネットに晒すといった行為は、特定のサイトや掲示板で結構前から頻繁に行われており、日本に限らず海外でも色々なサイトで似たような事をやっている模様。いつも垂れ流す形で取り上げていますが、今回も特にテーマは決まってない2012年2~3月に投稿されていた画像133枚をちょっと見てみます。お前等の部屋のデスクトップ見せろよ(海外)③http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-en...
フィギュア付きの中国語ボカロ『VOCALOID CHINA 限定版』

(via 小韩游全球)VOCALOIDというと知名度は世界レベルになっている音声合成ソフトですが、日本語だけにとどまらず中国語のバージョン「VOCALOID CHINA」も先日に発売された模様。イメージキャラクターは洛天依。限定版はその洛天依のフィギュア(1/8スケール)が付いているなど、結構豪勢になっているようです。VOCALOID CHINA PROJECThttp://vocaloidproject.com/...
ロジクール 『Ultrathin Keyboard Cover TK710』 レビュー ~使用感~

6月に発売されたロジクールのiPad用キーボードカバー「Ultrathin Keyboard Cover TK710」。カバーとBluetoothキーボードが一体化した新モデル。入手してからやや時間が経ってしまいましたがiPad 2である程度使ってみたので、自分なりの使用感でも触れてみます。ロジクール 『Ultrathin Keyboard Cover TK710』 レビュー ~外観~http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2227.html...
【マウス】Razer 『Razer Ouroboros』 画像など

(via zol.com)海外で発表があったRazerのゲーミングマウス「Razer Ouroboros」。アームレスト部の位置・高さ調整、2種類のサイドパネルが交換可能、有線/無線両対応とカスタマイズ性に富んだモデル。実機が既に出展されているようなので、ちょっと見てみます。Razer Ouroboros | Razer | For Gamers. By Gamers.http://www.razerzone.com/ouroboros...
【ノートPCクーラー】Cooler Master 『SF-19』 レビューチェック

(via Michael Crump)2011年7月に発売されたCooler MasterのノートPCクーラー「SF-19(SGA-4000-KKNF1-JP)」。19インチまでのノートPCに対応した大型のクーラー。CM Storm名義で出ている事からわかるようにゲーミングノートPC向けのモデル。情報があまりないので簡潔にチェックしてみます。SF-19 - Cooler Masterhttp://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6713...
LGの27インチ・IPS・ベゼル1.2mmの液晶モニター『IPS277L-BN』

(via zol.com)8月上旬に発売予定となっているLGエレクトロニクスの27インチ液晶モニター「IPS277L-BN」。LEDバックライト・高透過率IPSパネルを採用、スマートフォンが接続できるMHL対応も特徴の一つですがベゼル(画面枠)の幅が約1.2mmと、かなりの狭額仕様になっています。LG IPS277L-BN モニター - 27型 LED液晶モニター - LGエレクトロニクス・ジャパンhttp://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-IPS277L-BN.jsp...
【モニター】三菱電機 『RDT234WX』 レビューチェック

5月に発売された三菱電機の23インチ液晶モニター「RDT234WX」。LEDバックライト・IPSパネルを採用したモデル。現時点でIPSパネル国内最速を謳う応答速度3.5ms(GTG)と遅延時間0.1フレームといった点が大きな特徴となっていますが、ちょっとチェックしてみます。三菱電機 三菱ディスプレイ:ワイド液晶ディスプレイ RDT234WX(BK)http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt234wx/index.html...
ロジクールのゲーミングマウス『G600』を軽量化してみる

7/20に発売されたロジクールのゲーミングマウス「G600 MMO Gaming Mouse」。12個のサイドボタン・Gシフトボタン・チルトホイールなど、合計20ボタンが大きな特徴のMMO向けモデル。重量が唯一にして最大の欠点と感じていましたが、それを解消する方法を見かけたので先日取り上げました。で、取り上げておいて自分がやらないわけにはいかない。早速軽量化できるか試してみる事に。ロジクールのゲーミングマウス『G600』を軽量化する...
【ノートPCクーラー】Cooler Master 『NotePal ErgoStand』 レビューチェック

(via Teknofil.no)2010年8月に発売されたCooler MasterのノートPCクーラー「NotePal ErgoStand(R9-NBS-4UAKJ)」。140mmの大型静音ファンを搭載しており、台座の角度を5段階ほど調整できるのが特徴のモデル。ちょっとチェックしてみます。NotePal ErgoStand - Cooler Masterhttp://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6647...
ツール・ド・フランスの名珍場面をまとめた動画『Watts Zap - Best of Tour de France 2012』

6/30~7/22の期間に行われた世界最大級の自転車ロードレース「ツール・ド・フランス」。チームスカイのブラッドリー・ウィギンスが、死角のないレース運びで総合優勝しましたがEurosportの一番組「Watts Zap」が、名珍場面の総集編とも言える動画を早くも投稿していました。Watts Zap 2012 - Part 53 (21.07.2012) - Best of Tour de France 2012 - YouTubehttp://www.youtube.com/watch?v=oFA5cAQkrlA...
ロジクールのゲーミングマウス『G600』を軽量化するには

7/20に発売されたロジクールのゲーミングマウス「G600 MMO Gaming Mouse」。12個のサイドボタン・Gシフトボタン・チルトホイールなど、合計20ボタンが大きな特徴のMMO向けモデル。多機能に相応とも言える重量がネックに感じるところでしたが、軽量化する方法が公開されていたのでちょっと見てみます。ロジクール 『G600 MMO Gaming Mouse』 レビュー ~使用感~http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2288.html...
【ヘッドセット】ソニー 『DR-BT150NC』 画像など

7/21に発売されたソニーのbluetoothヘッドセット「DR-BT150NC」。Bluetoothイヤホン「MDR-NWBT10N」をベースに、マイク搭載でハンズフリー通話が可能になったモデル。引き続きノイズキャンセリング機能を備えているのも特徴の一つですが、ちょっと見てみます。DR-BT150NC | ヘッドホン | ソニーhttp://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT150NC/...
【モニター】三菱電機 『RDT234WLM / RDT234WLM-S』 画像など

4月に発売された三菱電機の23インチ液晶モニター「RDT234WLM/RDT234WLM-S」。LEDバックライトを採用、スタンダードモデルとして展開されているRDT2xxWLMシリーズの現行モデル。RDT234WLMは表面処理が非光沢、RDT234WLM-Sは光沢となっていますが、ちょっと見てみます。三菱電機 三菱ディスプレイ:液晶ディスプレイ RDT234WLM RDT234WLM(BK)http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/standard/rdt234wlm/三菱電機 ...
【キーボード】エレコム 『TK-FBP037SV / BK』 画像など

3月に発売されたエレコムのBluetoothキーボード「TK-FBP037SV/TK-FBP037BK」。Bluetooth 3.0に対応、クリックボタンやトラックボールを搭載しているのも特徴のモデル。ちょっと見てみます。トラックボール付きBluetooth(R)キーボード - TK-FBP037シリーズhttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp037/index.asp...