ユーザータグRazer 1/37
Razer、日本発売が決まったメッシュタイプのハイエンドなゲーミングチェア『Fujin Pro』

2023年12月に発売されるRazerのチェア「Fujin Pro」。「Iskur」などゲーミングチェアも複数手がけているRazerの新製品は、自身初のメッシュタイプで完全調節可能を謳う高性能かつ多機能な作りで随分と高額なハイエンドモデル。海外では9月に発表&発売されたものですが日本でも発売が決まったようです。【公式サイト】完全調節可能なメッシュ製ゲーミング & デスクチェア - Razer Fujin Pro | Razer 日本...
Razerがハローキティ50周年モデルをはじめとしたサンリオコラボのゲーミングデバイス4製品を出す

Razerがサンリオとコラボしたゲーミングデバイスを出すようになったのは2020年からで、それから1年に複数回は製品を出すペース(2023年はシナモロールのゲーミングマウス+ゲーミングマウスパッドが出ている)になっていて一部は日本でも発売されましたが、お次は2024年で50周年となるハローキティのゲーミングマウス&ゲーミングキーボードとクロミ・ポチャッコのゲーミングマウスを出すようです。【公式ストア】Razer雷蛇三丽鸥H...
『Razer Viper V3 HyperSpeed』 レビューチェック ~一部の間で好評を得る第3世代のワイヤレスゲーミングマウス

2023年9月に発売されたRazerのマウス「Viper V3 HyperSpeed」。「Viper V2 Pro」の次世代=Viperシリーズの第3世代となるワイヤレスゲーミングマウス。次世代と言ってもネーミングや仕様から考えて廉価版の立ち位置になりそうなもので、新型だけれども上位と下位の特徴をミックスしたようなモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】e スポーツプロ向けワイヤレスゲーミングマウス: Razer Viper V3 HyperSpeed | R...
Razer、製品が出回りだしたシリーズ第3世代の60%メカニカルゲーミングキーボード『Huntsman V3 Pro Mini』

海外で見かけたRazerのキーボード「Huntsman V3 Pro Mini」。「Huntsman V3 Pro Tenkeyless」と同じくHuntsmanシリーズの第3世代となるメカニカルゲーミングキーボードで、これは一番小さい60%レイアウトのモデル。公式サイトの直販では第3世代でこれだけまだ販売していない状況ですが、地域によっては出回りだしたようです。【公式サイト】プロ向けのコンパクトな 60% キーボード - Razer Huntsman V3 Pro Mini | Razer 日本...
Razer、製品が出回りだした新スイッチ採用でラピッドトリガー対応のメカニカルゲーミングキーボード『Huntsman V3 Pro Tenkeyless』

海外で見かけたRazerのキーボード「Huntsman V3 Pro Tenkeyless」。アクチュエーションポイント:0.1~4.0mmでラピッドトリガーモードを備えた第2世代Razerアナログオプティカルスイッチ採用のメカニカルゲーミングキーボード。9月下旬のイベントで発表されたもので今冬発売予定と言われていましたが、地域によっては製品が出回りだしたようです。【公式サイト】ゲーミング用 TKL キーボード - Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless...
『Razer BlackWidow V4 75%』 画像など ~カスタマイズ性が高い自身初の75%メカニカルゲーミングキーボード

2023年9月に発売されたRazerのキーボード「BlackWidow V4 75%」。「BlackWidow V4 Pro」「BlackWidow V4」「BlackWidow V4 X」と同じくBlackWidowシリーズ第4世代のメカニカルゲーミングキーボード。自身初となる75%レイアウトでホットスワップやガスケットマウントなどトレンド的な要素をいくつも取り入れているモデルですが、ちょっと見てみます。【公式サイト】Razer BlackWidow V4 75% コンパクトでホットスワップ可能なメカ...
『Razer Huntsman Mini Analog』 レビューチェック ~ラピッドトリガー機能が追加された60%メカニカルゲーミングキーボード

2022年3月に発売されたRazerのキーボード「Huntsman Mini Analog」。「Huntsman Mini」のアナログオプティカルスイッチ版となる60%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード。登場時はアナログ云々を活かせる機会がほとんどなくて埋もれていましたが、今年の夏ごろに巷で話題のラピッドトリガー機能が追加されて注目の一つとなっているモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】60%サイズのアナログゲーミングキーボ...
『Razer Ornata V3 Tenkeyless』 レビューチェック ~メカメンブレンスイッチでテンキーレスという貴重なゲーミングキーボード

2023年6月に発売されたRazerのキーボード「Ornata V3 Tenkeyless」。今となっては絶滅危惧種と言ってもいいメカメンブレンスイッチを採用したOrnataシリーズ第3世代のゲーミングキーボードで、Ornataシリーズに限らず業界全体で見ても該当するものは今までなかったであろうテンキーレスのモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】クリック感のあるエルゴノミックゲーミングキーボード - Razer Ornata V3 Tenkeyless | R...
Razer、まずは廉価モデルから出してきたシリーズ第3世代のワイヤレスゲーミングマウス『Viper V3 HyperSpeed』

海外で見かけたRazerのマウス「Viper V3 HyperSpeed」。「Viper V2 Pro」などが出ているViperシリーズの第3世代となるワイヤレスゲーミングマウスで、どちらかと言えば「DeathAdder V3 Pro」の方を彷彿とさせるデザインになった新型モデル。これまでの製品展開は最上位の”Pro”から出す流れでしたが、今回は廉価版の”HyperSpeed”から出すようです。【公式サイト】e スポーツプロ向けワイヤレスゲーミングマウス: Razer Viper V3 Hyp...
Razer、Nommo V2でもLeviathan V2でも使えるスピーカー用のコントロールポッド『Wireless Control Pod』

海外で見かけたRazerのリモコン「Wireless Control Pod」。「Nommo V2 Pro」に付属していたワイヤレスのコントロールポッドがオプションとして販売を開始した模様。下位モデルの「Nommo V2」「Nommo V2 X」でも使える事は製品情報でわかっていましたが、サウンドバーの「Leviathan V2」「Leviathan V2 X」にも対応しているようです。【公式ストア】Razer雷蛇无线音箱控制盘音量调节利维坦巨兽V2天狼星V2专属配件-tmall.com天猫...
Razer 『Nommo V2 X』 レビューチェック ~サブウーファーやライティング無しの下位モデルとなるゲーミングスピーカー

2023年5月に発売されたRazerのスピーカー「Nommo V2 X」。「Nommo V2 Pro」「Nommo V2」と共に登場したNommoシリーズ第2世代のゲーミングスピーカーで、その2つより下位の立ち位置となるサブウーファーやアンビエントライトがない2.0chモデル。いい意味で飾り気のないオールブラックのデザインになっていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】2.0ch PC ゲーミングスピーカー – Nommo V2 X | Razer 日本...
Razer 『Moray』 レビューチェック ~ストリーミング&ゲーム用を謳う1BA+1DDドライバーのIEMイヤホン

2023年7月に発売されたRazerのイヤホン「Moray」。同社の製品には今までなかったインイヤーモニター(IEM)の有線イヤホンで、バランスドアーマチュア+ダイナミック型のハイブリッドドライバーやMMCXコネクターでのリケーブル対応も特徴としているモデル。ストリーミングまたはゲームプレイに最適と謳っていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ライブストリーミング & ゲーミング用エルゴノミックインイヤーモニ...
Razer 『Cobra Pro️』 レビューチェック ~往年のビジュアル重視が好きなら悪くないワイヤレスゲーミングマウス

2023年7月に発売されたRazerのマウス「Cobra Pro️」。「Viper Mini」とほぼ同じ小型サイズでRGBアンダーグローやワイヤレス充電対応なども特徴とする約77gのワイヤレスゲーミングマウス。近年の主力となっていた「Viper V2 Pro」「DeathAdder V3 Pro」とは違ってビジュアルや機能を重視した感じのものですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】RGB アンダーグロー搭載カスタマイズ可能なワイヤレスゲーミングマウス - Ra...
Razer、自身初のホットスワップも特徴とする75%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード『BlackWidow V4 75%』

海外で見かけたRazerのキーボード「BlackWidow V4 75%」。「BlackWidow V4」に続くBlackWidowシリーズ第4世代の新たなメカニカルゲーミングキーボードは自身初となる75%レイアウトのモデル。キースイッチが交換できるホットスワップやガスケットマウントといった点も自身初の要素で、新しいものづくめな一品になっています。【公式サイト】Razer BlackWidow V4 75% コンパクトでホットスワップ可能なメカニカルキーボード | Razer...
Razer 『Nommo V2 Pro』 レビューチェック ~第2世代の最上位モデルとなる2.1chゲーミングスピーカー

2023年6月に発売されたRazerのスピーカー「Nommo V2 Pro」。「Nommo V2」と共に登場したシリーズ第2世代の最上位モデルとなるゲーミングスピーカー。アンビエントライト搭載のサテライトスピーカーとワイヤレスのサブウーファーの2.1ch構成になっており、さらにワイヤレスのコントロールポッドも特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ワイヤレスサブウーファー搭載 2.1ch PC ゲーミングスピーカー - Raz...
Razer 『Hammerhead Pro HyperSpeed』 レビューチェック ~上位モデルとなる2.4GHz対応&ANC搭載のゲーミング完全ワイヤレスイヤホン

2023年7月に発売されたRazerのイヤホン「Hammerhead Pro HyperSpeed」。「Hammerhead HyperSpeed」の上位モデルとなるゲーミング完全ワイヤレスイヤホン。専用のUSB-Cドングルを使っての2.4GHz接続対応やChroma RGB搭載といった点は共通ですが、こちらはさらに強化されたANCやTHX認定も特徴としているもの。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ワイヤレスゲーミングイヤフォン - Razer Hammerhead Pro HyperSpeed | Razer ...
Razer、後から登場した”V4”世代の通常版となるメカニカルゲーミングキーボード『BlackWidow V4』

海外で見かけたRazerのキーボード「BlackWidow V4」。先に登場した「BlackWidow V4 Pro」の下位モデル、合わせて発表された「BlackWidow V4 X」の上位モデル、即ち”V4”世代の通常版となるフルサイズのメカニカルゲーミングキーボード。性能・機能は立ち位置どおり上位に劣っており下位には優っている作りになっています。【公式サイト】メカニカルゲーミングキーボード - Razer BlackWidow V4 (RGB ライティング搭載) | Razer 日本...
Razer、”V4”世代の廉価版となるフルサイズのメカニカルゲーミングキーボード『BlackWidow V4 X』

海外で見かけたRazerのキーボード「BlackWidow V4 X」。BlackWidowシリーズの”V4”世代といえば最上位モデルとなる「BlackWidow V4 Pro」が4月に発売されていますが、これはその2つ下の廉価版となるメカニカルゲーミングキーボード。同時に発表された通常版(BlackWidow V4)と比べて性能・機能がいくつか劣っていてリストレストなしです。【公式サイト】メカニカルゲーミングキーボード - Razer BlackWidow V4 X (RGB ライティング...
Razer、デザインが斬新で秀逸なPUBGコラボのゲーミングキーボード『Huntsman V2 PUBG: BATTLEGROUNDS Edition』

海外で見かけたRazerのキーボード「Huntsman V2 PUBG: BATTLEGROUNDS Edition」。「Viper V2 Pro PUBG: BATTLEGROUNDS Edition」などと共に登場したPUBGコラボのゲーミングデバイスで、これはその名のとおり「Huntsman V2」をベースにしたメカニカルゲーミングキーボード。特別仕様のデザインになっていますが、そのデザインが斬新で秀逸なものとなっています。【公式サイト】オプティカルゲーミングキーボード - Razer Huntsman V...
Razer、ゲーム内限定アイテムが付いたPUBGコラボのゲーミングマウス『Viper V2 Pro PUBG: BATTLEGROUNDS Edition』

海外で見かけたRazerのマウス「Viper V2 Pro PUBG: BATTLEGROUNDS Edition」。PUBGコラボのゲーミングデバイスといえば「Rival 310 PUBG Edition」などSteelSeriesが2018年にいくつか出していましたが、ここにきてRazerもリリースする模様。そのうちの一つであるこれは「Viper V2 Pro」をベースにしたワイヤレスゲーミングマウスで、Razerのゲーム内限定アイテムも付くようです。【公式サイト】超軽量ワイヤレスゲーミングマウス -...