ユーザータグRazer 1/35
Razerのワイヤレスゲーミングマウス『Basilisk V3 X HyperSpeed』の分解レポート ~色々と残念なものだと改めて思う

2023年5月に発売されたRazerのマウス「Basilisk V3 X HyperSpeed」。「Basilisk X HyperSpeed」の後継機であり「Basilisk V3 Pro」の廉価版となるワイヤレスゲーミングマウス。先代にはなかったマルチファンクショントリガーボタン搭載が主な特徴と言えるモデルですが、分解を試みたレポートが公開されていたので参考に見てみます。【関連記事】Razer、日本発売が決まった第3世代・廉価版のワイヤレスゲーミングマウス『Basilisk V...
Razer、上位モデルとなる2.4GHz接続対応のゲーミング完全ワイヤレスイヤホン『Hammerhead Pro HyperSpeed』

海外で見かけたRazerのイヤホン「Hammerhead Pro HyperSpeed」。「Hammerhead HyperSpeed」の上位モデルとなる2.4GHz接続対応のゲーミング完全ワイヤレスイヤホン。製品情報を見るにANCは強化されており、THX認定やBluetoothゲーミングモードそれにワイヤレス充電など新要素がいくつかあります。【公式サイト】Razer Hammerhead Pro HyperSpeed | Razer 日本...
Razer 『Atlas』 画像など ~品質が高く評価されている自身初の強化ガラス製ゲーミングマウスパッド

2023年5月に発売されるRazerのマウスパッド「Atlas」。ゲーミングマウスパッドの中では今一番ホットなタイプと言える強化ガラス製、Razerもその流れを嗅ぎつけていたようで満を持して出してきたのがこのモデル。カラーはブラック・ホワイトの2色用意されていますが、ちょっと見てみます。【公式サイト】強化ガラス製マウスパッド - Razer Atlas | Razer 日本...
Razer、日本発売が決まった第3世代・廉価版のワイヤレスゲーミングマウス『Basilisk V3 X HyperSpeed』

2023年5月に発売されるRazerのマウス「Basilisk V3 X HyperSpeed」。「Basilisk V3 Pro」の廉価版となるワイヤレスゲーミングマウスで、あらゆる部分がダウングレードしているけれどもサイドのマルチファンクショントリガーボタンは搭載しているモデル。海外では先月出ていましたが日本でも発売が決まったようです。【公式サイト】カスタマイズ可能なワイヤレスゲーミングマウス - Razer Basilisk V3 X HyperSpeed | Razer 日本...
Razer 『Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5』 レビューチェック ~USB-Cドングルで超低遅延を実現するゲーミング完全ワイヤレスイヤホン

2023年4月に発売されたRazerのイヤホン「Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5」。その名のとおりPlayStation 5向けとなっているアクティブノイズキャンセリング搭載のゲーミング完全ワイヤレスイヤホンで、専用のUSB-Cドングルにより超低遅延の2.4GHz接続ができる事を特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Razer Hammerhead HyperSpeed (PlayStation) ワイヤレスゲーミングイヤフォン | Razer 日...
Razer 『Nommo V2』 画像など ~サブウーファー付きでアンビエントライトも搭載したゲーミングスピーカー

2023年5月に発売されるRazerのスピーカー「Nommo V2」。「Nommo /Nommo Chroma」の後継機となるゲーミングスピーカー。”V2”のラインナップは3製品あってスタンダードモデルと言えるこれはサブウーファー付きの2.1ch構成でアンビエントライト搭載も特徴としていますが、ちょっと見てみます。【公式サイト】有線サブウーファー搭載 2.1ch PC ゲーミングスピーカー – Razer Nommo V2 | Razer 日本...
Razer 『Ornata V3 Tenkeyless』 画像など ~見た目は非常に良いメカ・メンブレンスイッチ採用のTKLゲーミングキーボード

海外で発売されているRazerのキーボード「Ornata V3 Tenkeyless」。メカ・メンブレンスイッチ採用の薄型キーを特徴とするOrnataシリーズの第3世代モデルで今までなかったテンキーレスのゲーミングキーボード。専用メディアキー搭載やリストレスト付属も特徴としていますが、ちょっと見てみます。クリック感のあるエルゴノミックゲーミングキーボード - Razer Ornata V3 Tenkeylesshttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards/ra...
Razer 『Leviathan V2 X』 レビューチェック ~USB接続だけで使えるスマートな小型ゲーミングサウンドバー

2022年10月に発売されたRazerのスピーカー「Leviathan V2 X」。「Leviathan V2」の廉価版となるゲーミングサウンドバーですが、こちらは本体が小型サイズでサブウーファーは付いておらず、さらに接続も給電もUSBケーブル1本だけでOKというまったくの別物と言えるモデル。ちょっとチェックしてみます。コンパクトな USB Type-C PC サウンドバー – Razer Leviathan V2 Xhttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-speakers/razer-leviathan...
Razer、メカ・メンブレンスイッチを採用したゲーミングキーボードのテンキーレスモデル『Ornata V3 Tenkeyless』

海外で見かけたRazerのキーボード「Ornata V3 Tenkeyless」。2016年登場からシリーズ展開している”Ornata”の第3世代でシリーズ初となるテンキーレスモデルのゲーミングキーボード。今作もメカ・メンブレンスイッチの薄型キーを採用しており、専用メディアキーやリストレストも特徴としています。クリック感のあるエルゴノミックゲーミングキーボード - Razer Ornata V3 Tenkeylesshttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards/ra...
Razer 『Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5』 画像など ~超低遅延の2.4GHz接続ができるゲーミング完全ワイヤレスイヤホン

2023年4月に発売されるRazerのイヤホン「Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5」。海外では「Hammerhead HyperSpeed for Xbox」と共に発表された2.4GHz接続対応のゲーミング完全ワイヤレスイヤホンで、こちらはホワイト×ブラックのカラーリングでその名のとおりPlayStation 5向けのモデル。ちょっと見てみます。Razer Hammerhead HyperSpeed (PlayStation) ワイヤレスゲーミングイヤフォンhttps://www.razer.com/jp-jp/console...
Razer 『Naga V2 Pro』 レビューチェック ~性能・機能・価格すべてがトップクラスと言えるMMO向けのワイヤレスゲーミングマウス

2023年11月に発売されたRazerのマウス「Naga V2 Pro」。「Naga Pro」の後継機となるMMO向けのワイヤレスゲーミングマウスで、最新トップグレードのスペックやHyperScroll Proホイールを新たな特徴としているモデル。後から登場した廉価版の「Naga V2 HyperSpeed」を先にチェックしましたが、こちらもチェックしてみます。カスタマイズ可能な MMO ワイヤレスゲーミングマウス - Razer Naga V2 Prohttps://www.razer.com/jp-jp/gamin...
Razer 『Naga V2 HyperSpeed』 レビューチェック ~下位でもFocus Pro 30Kセンサーや計21ボタン搭載のワイヤレスゲーミングマウス

2023年3月に発売されたRazerのマウス「Naga V2 HyperSpeed」。「Naga V2 Pro」の下位モデルとなるMMO向けのワイヤレスゲーミングマウス。下位でもトップグレードのFocus Pro 30Kセンサー採用や12サイドボタン・チルトホイールの搭載など見どころの多いものですが、ちょっとチェックしてみます。MMO ワイヤレスゲーミングマウス - Razer Naga V2 HyperSpeedhttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-naga-v2-hyperspeed...
Razer、Stream Deckキラーとなるであろう計15キー搭載のLCDキーパッド/コンテンツコントローラー『Stream Controller X』

海外で見かけたRazerのキーパッド「Stream Controller X」。同社のコンテンツコントローラーといえばStream Controllerが昨年10月に出ましたが、これはLCDキーだけ搭載した廉価版と言えるモデル。しかし需要はこちらの方がありそうで定番機となっているElgatoの「Stream Deck」を喰らいそうなものです。コンテンツ制作用一体型コントロールデッキ - Razer Stream Controller Xhttps://www.razer.com/jp-jp/streaming-accessories/r...
Razer 『BlackWidow V4 Pro』 画像など ~性能・機能とも盛りに盛ったフルサイズのメカニカルゲーミングキーボード

2023年4月に発売されるRazerのキーボード「BlackWidow V4 Pro」。かつての定番シリーズで現在はスタンダードシリーズと言えるBlackWidowの新たなメカニカルゲーミングキーボード。しかしこれはスタンダードとはとても言えないほど性能も機能も盛りに盛ったスペックになっていますが、ちょっと見てみます。メカニカルゲーミングキーボード - Razer BlackWidow V4 Pro (RGB ライティング搭載)https://www.razer.com/jp-jp/gaming-key...
Razer、廉価版でもマルチファンクショントリガーボタンを搭載したワイヤレスゲーミングマウス『Basilisk V3 X HyperSpeed』

海外で見かけたRazerのマウス「Basilisk V3 X HyperSpeed」。「Basilisk V3 Pro」の廉価版であり「Basilisk X HyperSpeed」の後継機となるワイヤレスゲーミングマウス。Proモデルと比べてホイールなどグレードダウンしている点はいくつもありますが、マルチファンクショントリガーボタンは搭載しています。カスタマイズ可能なワイヤレスゲーミングマウス - Razer Basilisk V3 X HyperSpeedhttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice...
Razer 『DeathAdder V3』 レビューチェック ~ポーリングレート8000Hzも特徴とする約59gのゲーミングマウス

2023年2月に発売されたRazerのマウス「DeathAdder V3」。「DeathAdder V3 Pro」の有線版となるゲーミングマウスで、ワイヤレス関連のパーツがないだけあってProモデルより少し軽く、ワイヤレスでは現状無理なポーリングレート8000Hz対応も特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。超軽量エルゴノミック e スポーツマウス - Razer DeathAdder V3https://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-deathadder-v3...
Razer、自身初となる強化ガラス製のゲーミングマウスパッド『Atlas』

海外で見かけたRazerのマウスパッド「Atlas」。「Strider Chroma」などゲーミングマウスパッドも現在進行形で多種多彩なタイプを出しているRazerですが、お次はゲーマーの間でトレンドになりつつある強化ガラス製のモデルをリリースする模様。大手と言えるメーカーではおそらく初です。強化ガラス製マウスパッド - Razer Atlashttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-mouse-mats/razer-atlas...
Razer 『Basilisk V3 Pro White Edition』 画像など ~個性的なカラーリングになった多機能ワイヤレスゲーミングマウス

2023年3月に発売されるRazerのマウス「Basilisk V3 Pro White Edition」。多機能ワイヤレスゲーミングマウス「Basilisk V3 Pro」のカラーバリエーションモデル。仕様・特徴は通常モデルと変わらずの要は色違いですが、そのカラーがホワイト×ブラックになっていて他のシリーズとは違った個性があり。ちょっと見てみます。高度なカスタマイズが可能なワイヤレス RGB ゲーミングマウス - Razer Basilisk V3 Prohttps://www.razer.com/...
Razer、日本発売が決まった下位モデルの計21ボタン搭載ワイヤレスゲーミングマウス『Naga V2 HyperSpeed』

2023年3月に発売されるRazerのマウス「Naga V2 HyperSpeed」。「Naga V2 Pro」の下位モデルとなるMMO向けのワイヤレスゲーミングマウスで、上位に比べてギミックは少ないけれども計21ボタン搭載やFocus Pro 30Kセンサー採用など下位でも魅力的な要素は多め。日本でも発売が決まったようです。MMO ワイヤレスゲーミングマウス - Razer Naga V2 HyperSpeedhttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-naga-v2-hyperspeed...
Razer、日本発売が決まった軽量ワイヤレスゲーミングマウスの”Faker”コラボモデル『DeathAdder V3 Pro Faker Edition』

2023年3月に発売されるRazerのマウス「DeathAdder V3 Pro Faker Edition」。League of Legendsのトッププレイヤーとして知られる”Faker”とコラボしたワイヤレスゲーミングマウス。その名のとおり「DeathAdder V3 Pro」がベースで特別仕様のデザインになっている限定モデルですが、日本でも発売が決まったようです。最軽量エルゴノミック e スポーツマウス - Razer DeathAdder V3 Pro Faker Editionhttps://www.razer.com/jp-jp/gam...