ユーザータグPCパーツ 1/5
ASUS、製品が出回りだした”惣流・アスカ・ラングレー”モデルのビデオカードホルダー『ROG Herculx EVA-02 Edition』

海外で見かけたASUSのアクセサリ「ROG Herculx EVA-02 Edition」。アスカをモチーフにした”ROG x EVANGELION”コラボ第2弾の製品は今年の7月に発表(関連記事)があって海外では秋以降に発売予定となっていましたが、PCパーツ類は先日から発売を開始した模様。これはその一つで「ROG Herculx」をベースにしたビデオカードホルダーです。【公式サイト】ROG Herculx EVA-02 Edition | Gaming graphics-cards|ROG Global...
ASUS、フル装備で組まないとサマにならない”ROG x EVANGELION”コラボ第2弾のPCパーツ

”ROG x EVANGELION”のコラボ製品といえば初号機をモチーフにしたPCパーツやゲーミングデバイスが2022年に発売されましたが、今度はアスカ&弐号機をモチーフにした第2弾を出す模様。PCパーツは前作よりメカニカルな製品をベースにしており、アスカを前面に出したデザイン&カラーリングも前作以上のインパクトがあり、これはフル装備で組まないとサマにならないかもしれません。【公式サイト】ROG x EVANGELION-02 | ROG Global...
Cooler Master、温度や電力を表示できるデジタルディスプレイを搭載したPC電源ユニット『XG650 Plus Platinum』

海外で見かけたCooler MasterのPC電源「XG650 Plus Platinum」。80 PLUS Platinum認証で135mmのARGBファンを搭載したATX電源ユニット。それだけなら似たようなものが結構前から存在するので別に珍しくもありませんが、これはさらにデジタルディスプレイという前代未聞?の特徴を備えています。XG650 Plus Platinum Full Modular ARGB 650W PSU | Cooler Master UKhttps://www.coolermaster.com/uk/en-gb/catalog/power-supplies/xg...
CORSAIR 『iCUE LC100』 画像など ~カスタマイズ性に長けたPCケース用のLEDパネルキット

海外で発売されているCORSAIRのPCパーツ「iCUE LC100」。三角形のLEDパネルキットといえば部屋の壁用がある意味一般的ですが、これはPCケース用という他に類を見ないアクセサリ。スターターキットと拡張キットが用意されていて最大18個まで増やす事ができる模様。ちょっと見てみます。iCUE LC100 ケースアクセント ライティングパネル — ミニトライアングル — 9 個のタイルスターターキットhttps://www.corsair.com/ja/ja/p/CL-901...
Razer、日本でも発売予定となっている自身初のオールインワン水冷CPUクーラー『Hanbo Chroma』

海外で見かけたRazerのCPUクーラー「Hanbo Chroma」。「Tomahawk Mini-ITX」あたりからPCパーツも自ら手がけるようになったRazerのオールインワン水冷CPUクーラー。製品の発表は2021年10月にありましたが最近になって製品が出回りだした模様。240mm/360mmの2ラインナップです。Buy Razer Hanbo Chroma RGB AIO Liquid Cooler 240MM (aRGB Pump Cap) | Razer.comhttps://www.razer.com/gaming-pc-cooling/Razer-Hanbo-Chroma/RC21-0...
ASUS、地に足をつけるタイプのARGB LED搭載ビデオカードホルダー『ROG Herculx』

海外で見かけたASUSのアクセサリ「ROG Herculx」。「ROG Wingwall」と同じタイミングでリリースされたARGB LED搭載のビデオカードホルダー。ROG Wingwallは拡張スロットに取り付けるタイプでしたが、こちらは電源ボックスの上に設置して支える・・・言わば地に足をつけるタイプです。ROG Herculx Graphics Card Holderhttps://rog.asus.com/graphics-cards/accessories/rog-herculx-graphics-card-holder-model/...
ASUS、大型サイズで見映えも良いARGB LED搭載のビデオカードホルダー『ROG Wingwall』

海外で見かけたASUSのアクセサリ「ROG Wingwall」。ビデオカードの下に設置して歪まないよう支えるビデオカードホルダーで、同ブランドのハイエンドクラス用と言える大型サイズのモデル。Aura Sync対応のARGB LED搭載や交換可能な前面のアクリルプレートなども特徴としています。ROG Wingwall | Gaming Cases Accessories | ROG Globalhttps://rog.asus.com/graphics-cards/accessories/rog-wingwall-graphics-card-holder-model/...
ASUS、禰󠄀豆子をモチーフにした”鬼滅の刃”コラボのマザーボード『TUF GAMING B550M-PLUS (NEZUKO)』

海外で見かけたASUSのマザーボード「TUF GAMING B550M-PLUS (NEZUKO)」。中華圏で展開していた鬼滅の刃とのコラボ製品は第2弾も出すようで、これはその一つであるマザーボード。第1弾の方は善逸をモチーフにした特別仕様のデザインになっていましたが、今作は禰󠄀豆子をモチーフにしています。Asus/华硕 TUF GAMING B550M-PLUS 台式机电脑鬼灭之刃祢豆子 -tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=666729104976...
クリエイティブ、コンデンサが刷新されたゲーミングサウンドカード『Sound Blaster Z SE』

海外で見かけたクリエイティブのサウンドカード「Sound Blaster Z SE」。2012年に発売されたSound Blasterシリーズのゲーミングサウンドカード「Sound Blaster Z」のリニューアル版と言えるSEモデルが海外で出回っている模様。製品情報に何も記載されていませんがコンデンサが刷新されているようです。Sound Blaster Z SE - Creative Labshttps://en.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-z-se...
Razer、PCパーツを”Chroma”に同期させるRGBコントローラー『Razer Chroma Addressable RGB Controller』

海外で発表があったRazerのコントローラー「Razer Chroma Addressable RGB Controller」。「Razer Tomahawk Mini-ITX」など先日のイベントでPCパーツの部門にも参入する動きを見せていたRazerが、ARGB LED搭載のPCパーツを自身のシステム”Razer Chroma”に同期させるRGBコントローラーをリリースするようです。Razer雷蛇CHROMA幻彩ARGB灯光控制器自定义机箱风扇LED灯带控制器-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=62...
EVGAの新型/上位サウンドカード『NU Audio Pro』は”バラ売り”で買える

海外で発表があったEVGAのサウンドカード「NU Audio Pro」。「Nu Audio」の上位クラスとなる新型のサウンドカードで、7.1chサラウンド再生に対応する拡張カードを新たに追加しているのも特徴のモデル。製品情報をよく見るとサウンドカード・拡張カードはどうやら別々でも買えるようです。EVGA - Articles - EVGA NU Audio Prohttps://www.evga.com/articles/01376/evga-nu-audio-pro/...
【サウンドカード】クリエイティブ 『Sound Blaster AE-7』 レビューチェック

2019年7月に発売されたクリエイティブのサウンドカード「Sound Blaster AE-7」。「Sound Blaster AE-9」と共に登場したSound Blasterシリーズのサウンドカードで、こちらはその下位にあたるモデル。「Sound BlasterX AE-5」の後継機もしくは上位とも言えそうなものですが、ちょっとチェックしてみます。Sound Blaster AE-7 - Creative Technologyhttps://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-ae-7...
【サウンドカード】クリエイティブ 『Sound Blaster AE-9』 レビューチェック

2019年7月に発売されたクリエイティブのサウンドカード「Sound Blaster AE-9」。「Sound Blaster ZxR」の後継機にあたるサウンドカード。Xampヘッドホンバイアンプをはじめとした高品位のコンポーネントを使用、さらに外付けのオーディオコントロールモジュールも備わっているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。Sound Blaster AE-9 - ハイレゾ対応PCI-Eサウンドカード&DAC - Creative Technologyhttps://jp.creative.com...
Cooler Master、ARGB LED搭載のビデオカードホルダー『ELV8』

海外で見かけたCooler MasterのPCアクセサリ「ELV8」。拡張スロットのネジ穴に取り付けて下からビデオカードを支えるバータイプのビデオカードホルダー。動的に発光して各社のLED同期システムにも対応するARGB LED搭載も大きな特徴としているモデルです。Cases | Cooler Masterhttps://www.coolermaster.com/catalog/cases/#!/...
Cooler Master、シルバーの水冷一体型CPUクーラー『MasterLiquid ML360P Silver Edition』

海外で見かけたCooler MasterのCPUクーラー「MasterLiquid ML360P Silver Edition」。360mmのラジエーターとARGBファンx3基が一体化したユニットで構成された水冷一体型CPUクーラー。”Silver Edition”の名から既製品のカラーバリエーションモデルなのかと思いきや、これが初出となる新型のようです。第3世代Ryzen冷却のエキスパート | Cooler Masterhttps://landing.coolermaster.com/pages/all-coolers-ready-for-thrid-generatio...
DEEPCOOL、PCケース内にフィギュアを飾れるブラケット『TB01』

海外で見かけたDEEPCOOLのブラケット「TB01」。PCケース用のアクセサリも色々手がけているDEEPCOOLが最近リリースしたもので、ケース内に飾るフィギュア用のブラケットというニッチなアイテム。プレートをフロントファンのネジ穴に取り付けてベースにする形です。DEEPCOOL-付属品http://www.deepcool.com/jp/product/gamerstorm/GSAccessory/index.shtml...
ID-COOLING、ピンクの水冷一体型CPUクーラー『PINKFLOW 240』

海外で見かけたID-COOLINGのCPUクーラー「PINKFLOW 240」。日本でも正規品が出回っているPCパーツメーカーの水冷一体型CPUクーラー。この手の製品はブラックもしくはホワイトばかり出ている印象ですが、これはその名のとおりピンクを取り入れた奇抜なカラーのモデルです。ID-COOLING | PINKFLOW 240http://www.idcooling.com/Product/detail/id/163/name/PINKFLOW%20240...
【サウンドカード】EVGA 『Nu Audio』 レビューチェック

海外で発売されているEVGAのサウンドカード「Nu Audio」。ビデオカードや電源などのPCパーツで知られるEVGAが初めて手がけたサウンドカード。高級オーディオメーカーのAUDIO NOTEと共同開発されたハイエンドクラスで、業界全体で見ても久々の新製品となるモデルですが、ちょっとチェックしてみます。EVGA - JP - EVGA Nu Audiohttps://jp.evga.com/articles/01281/evga-nu-audio/...
Cooler Master、120mm/3基を一体化させたARGBファン『MasterFan SF360R ARGB』

海外で見かけたCooler Masterのファン「MasterFan SF360R ARGB」。最初見た時は水冷ラジエータ用のファンかと思ったこの外観、実は120mm/3基を一体化させた珍しいタイプのPCケースファン。各社のLED連携システムにも対応しているアドレサブルRGB LED搭載のモデルです。MasterFan SF360R ARGB | Cooler Masterhttps://www.coolermaster.com/catalog/coolers/case-fan/masterfan-sf360r-argb/...
JONSBO、半透明ボディのARGB LEDファン『FR-502 ARGB PC』

海外で見かけたJONSBOのファン「FR-502 ARGB PC」。「FR-801」など目を引くRGB LED搭載のPCケースファンを輩出しているJONSBOの新たなモデル。フレームがファンブレードと同じ半透明になっており、アドレサブルRGB LEDでファン全体が光るのを特徴としています。JONSBO FR-502 ARGB PC - Danawa.comhttp://prod.danawa.com/info/?pcode=7049191...