ユーザータグNCイヤホン 1/24
UGREEN、低価格で最大-48dBのANC搭載やLDAC対応を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『HiTune T6』

海外で見かけたUGREENのイヤホン「HiTune T6」。日本でも発売中の「HiTune T3」以来となる完全ワイヤレスイヤホン。見た目はHiTune T3と同じく低価格帯にありがちな何の変哲もないスティックデザインですが、最大-48dBのアクティブノイズキャンセリングやLDAC対応を特徴としています。【公式サイト】绿联HiTune T6主动降噪蓝牙耳机-绿联,绿联官网-UGREEN绿联官网...
EDIFIERの完全ワイヤレスイヤホン『NeoBuds Pro2』の新旧でちょっとした比較 ~ANCは確実に進化

海外で発売されているEDIFIERのイヤホン「NeoBuds Pro2」。「NeoBuds Pro」の後継機で最大-50dBのアクティブノイズキャンセリングや1BA+1DDドライバー&LHDC 5.0コーデック対応を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン。新旧の外観や使用感を軽く比較したレポートが投稿されていたので参考に見てみます。【関連記事】EDIFIER、最大-50dBのANC・1BA+1DDドライバー・LDAC 5.0対応を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『NeoBuds Pro2』...
QCY 『ArcBuds (HT07)』 レビューチェック ~安い時に狙うべき音質も好評のANC完全ワイヤレスイヤホン

海外・国内で発売されているQCYのイヤホン「ArcBuds (HT07)」。最大-40dBのアクティブノイズキャンセリングやトランスペアレンシーモード・ゲームモード・アプリ対応などを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン。日本でも既に出回っていてタイミング次第では安く買えるようですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】QCY ArcBuds真无线主动降噪耳机...
Razer、上位モデルとなる2.4GHz接続対応のゲーミング完全ワイヤレスイヤホン『Hammerhead Pro HyperSpeed』

海外で見かけたRazerのイヤホン「Hammerhead Pro HyperSpeed」。「Hammerhead HyperSpeed」の上位モデルとなる2.4GHz接続対応のゲーミング完全ワイヤレスイヤホン。製品情報を見るにANCは強化されており、THX認定やBluetoothゲーミングモードそれにワイヤレス充電など新要素がいくつかあります。【公式サイト】Razer Hammerhead Pro HyperSpeed | Razer 日本...
SOUNDPEATS、インナーイヤー型でaptX Lossless対応を特徴とするANC完全ワイヤレスイヤホン『Air4』

海外で見かけたSOUNDPEATSのイヤホン「Air4」。「Air4 Lite」の上位モデルとなるインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンで、aptX Lossless/Snapdragon Sound対応やANC搭載などが特徴。現時点で公式サイトに製品情報は掲載されていませんが中国の公式ストアにて正式な発表がありました。【公式ストア】SoundPEATS/泥炭 Air4 主动降噪真无线蓝牙耳机 -京东...
JBL、スケルトンボディでLE Audio対応予定も特徴とするANC完全ワイヤレスイヤホン『TUNE BUDS』

海外で見かけたJBLのイヤホン「TUNE BUDS」。公式サイトの方には掲載されていませんが地域によっては情報が出ている「TUNE FLEX」に次ぐスケルトンボディのANC完全ワイヤレスイヤホン。「TOUR PRO 2」と同じく今後のアップデートでLE Audio対応も特徴としているモデルです。【公式サイト】JBL Tune Buds | True wireless Noise Cancelling earbuds...
Razer 『Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5』 レビューチェック ~USB-Cドングルで超低遅延を実現するゲーミング完全ワイヤレスイヤホン

2023年4月に発売されたRazerのイヤホン「Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5」。その名のとおりPlayStation 5向けとなっているアクティブノイズキャンセリング搭載のゲーミング完全ワイヤレスイヤホンで、専用のUSB-Cドングルにより超低遅延の2.4GHz接続ができる事を特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Razer Hammerhead HyperSpeed (PlayStation) ワイヤレスゲーミングイヤフォン | Razer 日...
パナソニック、3台マルチポイントなどが追加されたリニューアル版のANC完全ワイヤレスイヤホン『Technics EAH-AZ60M2』

海外で見かけたパナソニックのイヤホン「Technics EAH-AZ60M2」。「Technics EAH-AZ80」と共に発表されたTechnicsブランドの完全ワイヤレスイヤホンは「Technics EAH-AZ60」のリニューアル版となる”M2”モデル。新旧の主な違いはEAH-AZ80も特徴としていた3台マルチポイントやQi対応などの機能面です。【公式サイト】Hi-Fi True Wireless Earbuds II with Noise Cancelling EAH-AZ60M2...
パナソニック、Technicsブランドの最新にして最上位となるANC完全ワイヤレスイヤホン『Technics EAH-AZ80』

海外で見かけたパナソニックのイヤホン「Technics EAH-AZ80」。「Technics EAH-AZ60」以来となるTechnicsブランドの完全ワイヤレスイヤホンが海外で発表あり。10mmフリーエッジダイナミックドライバーやANC搭載それに業界初の3台マルチポイント対応などを特徴としているフラッグシップモデルです。【公式サイト】Premium Hi-Fi True Wireless Earbuds with Noise Cancelling EAH-AZ80...
EDIFIER、最大-50dBのANC・1BA+1DDドライバー・LHDC 5.0対応を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『NeoBuds Pro2』

海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「NeoBuds Pro2」。2021年に登場した「NeoBuds Pro」の後継機となる完全ワイヤレスイヤホン。最大-50dBのアクティブノイズキャンセリングや1BA+1DDドライバーそれにLHDC 5.0コーデック対応など最先端と言えるスペックを備えた第2世代モデルです。【公式ストア】漫步者(EDIFIER)NeoBuds Pro2 超广域降噪旗舰蓝牙耳机-京东...
EDIFIER、エントリー系で最大-42dBのANC搭載を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『TWS1 ANC』

海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「TWS1 ANC」。「TWS5 PRO」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンはその系統でエントリークラスの新型モデル。具体的に言えば「TWS1 PRO」の次世代バージョンとなるであろうもので、最大-42dBのアクティブノイズキャンセリングを主な特徴としています。【公式ストア】漫步者(EDIFIER)TWS1 ANC 真无线主动降噪蓝牙耳机 -京东...
HIFIMAN、ポータブルオーディオの完成形と謳うフラッグシップモデルのANC完全ワイヤレスイヤホン『Svanar Wireless』

海外で見かけたHIFIMANのイヤホン「Svanar Wireless」。ネーミング的にフラッグシップモデルのワイヤレス版となる完全ワイヤレスイヤホン。日本で先月行われたイベントに参考出展されていたものですが拠点の中国でリリースに関する正式な発表があり、ポータブルオーディオの完成形と謳っています。【公式ストア】HIFIMAN Svanar Wireless天鹅降噪真无线蓝牙耳机发烧入耳式耳塞-tmall.com天猫...
QCY、最大-40dBのANCを特徴とする低価格の新たな完全ワイヤレスイヤホン『ArcBuds (HT07)』

海外で見かけたQCYのイヤホン「ArcBuds (HT07)」。ここ最近は「Crossky GTR」「Crossky Link」といったオープンイヤーのタイプに注力している印象のQCYですが、低価格路線の完全ワイヤレスイヤホンも引き続き手がけているようでこれは最大-40dBのANCを特徴とする新型モデルです。【公式ストア】QCY HT07 ANC Wireless Earphones 40dB Noise Cancelling TWS Earbuds - AliExpress...
realme、最大-50dBのANCや同軸2DDドライバーを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『realme Buds Air5 Pro』

海外で見かけたrealmeのイヤホン「realme Buds Air5 Pro」。「realme Buds Air3 Neo」以来の新製品となる完全ワイヤレスイヤホンは最大-50dBのANC機能や同軸2DDドライバーそれにLDACコーデック対応を特徴とするモデル。最大-50dBの数値が事実なら世界最高レベルのANCを備えている事になります。【公式サイト】真我 Buds Air5 Pro...
Jabra 『Elite 4』 レビューチェック ~スポーツ要素を省いてマルチポイントなどを加えたANC完全ワイヤレスイヤホン

2023年4月に発売されたJabraのイヤホン「Elite 4」。「Elite 4 Active」の一般向けバージョンとも言えるANC搭載の完全ワイヤレスイヤホン。Activeモデルと比べて防水性能が下がっているなどスポーツ要素が省かれた一方でマルチポイントなど追加されたものもありますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】仕事にもリラックスタイムにも欠かせないイヤホン | Elite 4...
LYPERTEK 『SOUNDFREE S10』 画像など ~”寝ホン”として良さそうな小型のANC完全ワイヤレスイヤホン

2023年4月に発売されたLYPERTEKのイヤホン「SOUNDFREE S10」。日本で知名度は高くないものの海外では製品をよく見かけるLYPERTEKの新たな完全ワイヤレスイヤホン。寝ホン使用にも最適と製品情報で公言しているウルトラコンパクトデザインのANC搭載モデルですが、ちょっと見てみます。【公式サイト】SOUNDFREE S10 – ナイコム株式会社...
EDIFIER、同軸2DDドライバーやLDAC対応それに最大-43dBのANCを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『TWS5 PRO』

海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「TWS5 PRO」。ネーミング的には「TWS5」の後継機または上位モデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。同軸2DDドライバーやLDAC対応それに最大-43dBのANCなど「Lolli Pro2」と似たようなスペックですが、こちらは非スティックの独特なデザインになっています。Edifier | A Passion for Sound | Headphones, Earphones, Speakershttps://www.edifier.com/...
ソニー 『WF-C700N』 レビューチェック ~ノイズキャンセリング搭載になった軽量・小型の完全ワイヤレスイヤホン

2023年4月に発売されたソニーのイヤホン「WF-C700N」。「WF-C500」の後継機となる小型・軽量をウリにしたシリーズの完全ワイヤレスイヤホン。先代にはなかったノイズキャンセリングや外音取り込みを搭載していながら更なる軽量を実現しているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。WF-C700N | ヘッドホン | ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/products/WF-C700N/...
Status、2BA+1DDドライバーそのままにANC搭載やアプリ対応など進化した完全ワイヤレスイヤホン『Between 3ANC』

海外で見かけたStatusのイヤホン「Between 3ANC」。2021年に発売された「Between Pro」の後継機にあたる完全ワイヤレスイヤホン。平べったいスティックデザインや2BA+1DDドライバーは継承しており、ANC搭載やアプリ対応など機能は色々と追加されて進化がうかがえるモデルです。Between 3ANC Wireless Earbudshttps://www.status.co/products/between-3anc...
Razer 『Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5』 画像など ~超低遅延の2.4GHz接続ができるゲーミング完全ワイヤレスイヤホン

2023年4月に発売されるRazerのイヤホン「Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5」。海外では「Hammerhead HyperSpeed for Xbox」と共に発表された2.4GHz接続対応のゲーミング完全ワイヤレスイヤホンで、こちらはホワイト×ブラックのカラーリングでその名のとおりPlayStation 5向けのモデル。ちょっと見てみます。Razer Hammerhead HyperSpeed (PlayStation) ワイヤレスゲーミングイヤフォンhttps://www.razer.com/jp-jp/console...