ユーザータグFiiO 1/6

FiiO、上位モデルと同じカーボンベースのドライバーを特徴とする新エントリークラスの有線イヤホン『FD11』

海外で見かけたFiiOのイヤホン「FD11」。「FH15」「FF5」など有線イヤホンでも定評を得ているFiiOが最近リリースしたIEMタイプの新たなエントリークラスとなるモデル。エントリークラスでも上記の2つと同じくカーボンベースの振動板を採用したダイナミックドライバーを特徴としています。【公式ストア】FiiO/飞傲 FD11入耳式动圈HiFi有线耳机可换线电脑手机音乐耳塞-tmall.com天猫...

FiiO、Bluetooth対応になったミドルレンジクラスのヘッドホンアンプ『K7 BT』

海外で見かけたFiiOのアンプ「K7 BT」。その名のとおり「K7」のBluetooth対応版となるUSB DAC/ヘッドホンアンプで、Bluetoothが関わる部分を除けばK7と共通のモデル。一部のユーザーがBluetooth受信を必要としていることがわかったのでリリースしたとのことです。FiiO--Born for Musichttps://www.fiio.com/...

FiiO 『FT3』 画像など ~60mm径ベリリウム+DLCドライバーを搭載した自身初のオープンエア型ヘッドホン

海外で発売されているFiiOのヘッドホン「FT3」。デスクトップオーディオデバイスの「R7」など最近になって自身初の製品を色々出すようになったFiiOですが、これもそれに該当する60mm径ベリリウム+DLCドライバー搭載が主な特徴のオープンエア型ヘッドホン。ちょっと見てみます。FT3https://www.fiio.com/FT3...

FiiO 『K9』 レビューチェック ~フラッグシップモデルの廉価版でも存在価値ありのヘッドホンアンプ

2023年2月に発売されたFiiOのアンプ「K9」。「K9 Pro ESS」の廉価版であり「K7」の上位モデルでもある据え置き型のUSB DAC/ヘッドホンアンプ。オーディオ回路などはProモデルと共通でパフォーマンスをなるべく維持しながらも価格を抑えたと謳っていますが、ちょっとチェックしてみます。K9 – Fiio Japanhttps://www.fiio.jp/products/k9/...

FiiOのヘッドホンアンプ『K9 / K9 Pro ESS』の外観比較 ~内部だけでなく外側も色々と違いがあり

2023年2月に発売されたFiiOのアンプ「K9」。「K9 Pro ESS」の廉価版となる据え置き型のUSB DAC/ヘッドホンアンプ。Proモデルを所持している人が後から出た廉価版を買う事はまずないと思いますが、両機の外観を軽く比較したレポートが投稿されていたので参考に見てみます。FiiO 『K9』 レビューチェック ~フラッグシップモデルの廉価版でも存在価値ありのヘッドホンアンプhttps://watchmono.com/e/fiio-k9-review-check...

FiiO、自社製品を数多く描いた大型サイズのマウスパッド『Desktop Mouse Pad F2051H』

海外で見かけたFiiOのマウスパッド「Desktop Mouse Pad F2051H」。オーディオ製品で知られるFiiOは過去に大型のサイズのマウスパッドを記念品として数年前に出していた事がありましたが(関連記事)、これは市販品の新製品で自社のイヤホンやヘッドホンなど全面を使って数多く描かれたデザインになっています。FiiO Desktop Mouse Pad F2051H Is Officially Released!-FiiO---BORN FOR MUSIChttps://www.fiio.com/newsinfo/821462....

FiiO、日本発売が決まった廉価版のコントロールノブ付き小型メカニカルキーパッド『KB1K』

2023年3月に発売されるFiiOのキーパッド「KB1K」。メディアコントロール用として様々な機器で使える3キー+コントロールノブの小型キーパッド。筐体が金属の通常版(KB1)は1月に数量限定で発売されていましたが、筐体がABS+アクリル樹脂になったこの廉価版も続けて発売されるようです。KB1K – Fiio Japanhttps://www.fiio.jp/products/kb1k/...

FiiOのデスクトップオーディオデバイス『R7』はホワイトのモデルが多分出る

2023年2月に発売されたFiiOのオーディオデバイス「R7」。ハイエンドのオーディオプレイヤーとヘッドホンアンプが一体化した、良い意味で珍品と言えるデスクトップ用のオーディオデバイス。発売前に公開していたイメージ画像にはホワイトもありましたが、先日のイベントで実機の展示があったようです。R7 – Fiio Japanhttps://www.fiio.jp/products/r7/...

FiiO 『FF5』 レビューチェック ~よりピュアな音を目指したと謳う上位モデルのインナーイヤー型イヤホン

2023年1月に発売されたFiiOのイヤホン「FF5」。「FF3」の上位モデルとなるインナーイヤー型(イントラコンカ型)の有線イヤホン。新開発のカーボンDDドライバーや音響構造などを特徴としており、よりピュアな音を目指したとも謳っているものですが、ちょっとチェックしてみます。FF5 – Fiio Japanhttps://www.fiio.jp/products/ff5/...

FiiO、フラッグシップモデルの廉価版となるUSB DAC/ヘッドホンアンプ『K9』

海外で見かけたFiiOのアンプ「K9」。日本でも発売されているフラッグシップモデル「K9 Pro ESS」の廉価版であり、ミドルレンジモデル「K7」よりは上位となるUSB DAC/ヘッドホンアンプ。価格はK9 Pro ESSの6割程度でK7より2倍強高い設定になっています。K9https://www.fiio.com/k9...

FiiO、60mmドライバーのオープンエア型や350Ωの高インピーダンスなどを特徴とする自身初の有線ヘッドホン『FT3』

海外で見かけたFiiOのヘッドホン「FT3」。FiiOのヘッドホンといえば2019年にBluetoothモデルの「EH3 NC」を出してそれっきりでしたが、今後は本格的なデスクトップオーディオに参入するようでスピーカーの「SP3」と共にこの有線ヘッドホンもイベントで出展されていました。FiiO--Born for Musichttps://www.fiio.com/...

FiiO、ブラック・ホワイトの2色展開かもしれない自身初のデスクトップ用アクティブスピーカー『SP3』

海外で見かけたFiiOのイヤホン「SP3」。「K7」などデスクトップオーディオのカテゴリでも人気を確立しているFiiOですが、今後はさらに幅を広げる形で新製品を出していく模様。先日のイベントで出展されていたこれは自身初となるデスクトップ用のアクティブスピーカーです。FiiO--Born for Musichttps://www.fiio.com/...

FiiO 『FW5』 レビューチェック ~音質特化型を謳う2BA+1DDドライバー&AK4332搭載の完全ワイヤレスイヤホン

2022年12月に発売されたFiiOのイヤホン「FW5」。「BTR7」「UTWS5」などのBluetoothレシーバーで人気を確立しているFiiOが久々にリリースした完全ワイヤレスイヤホン。2BA+1DDドライバーやAK4332搭載で音質特化型を謳っているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。FW5 – Fiio Japanhttps://www.fiio.jp/products/fw5/...

FiiO 『K7』 レビューチェック ~上位と同じ完全バランス設計やTHX AAA 788+採用を特徴とするヘッドホンアンプ

2022年11月に発売されたFiiOのアンプ「K7」。「K5 PRO ESS」の上位モデルで「K9 Pro ESS」の下位モデルとなるUSB DAC/ヘッドホンアンプ。K9 Pro ESSと同じ完全バランス設計やTHX-AAA 788+の採用、それとAK4493SEQのデュアルDACチップ搭載を特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。K7 – Fiio Japanhttps://www.fiio.jp/products/k7/...

FiiO、ハイコストパフォーマンスシリーズの上位モデルとなるセミオープン型/シングルDDイヤホン『JD7』

海外で見かけたFiiOのイヤホン「JD7」。「JD3」の上位モデルとなるJDシリーズのセミオープン型/シングルDDイヤホン。シンプルなJD3とは違って本格的なIEMタイプで価格も上がっていますが、こちらはこちらでJDシリーズらしいハイコストパフォーマンスが期待できそうなものです。JD7https://www.fiio.com/jd7...

FiiO、理想的なHi-Fiサウンドを実現したと謳う3BA+1DDドライバーの有線イヤホン『FH15』

海外で見かけたFiiOのイヤホン「FH15」。「FH5s」などが出ているFHシリーズの新型で理想的なHi-Fiサウンドを実現したと謳う3BA+1DDドライバーの有線イヤホン。型番の数字からして飛び抜けて高額な最上位モデルなのかと思いきや、価格はFH5sよりも安い設定になっています。FH15https://www.fiio.com/fh15...

FiiO、新開発のドライバー搭載でリケーブル対応も特徴とする上位モデルのインナーイヤー型イヤホン『FF5』

海外で見かけたFiiOのイヤホン「FF5」。日本では2022年9月に発売された「FF3」の上位モデルとなるインナーイヤー型イヤホン。ドライバーやケーブルなど各パーツがグレードアップしているのも見どころですが、MMCXでリケーブル対応になっているところも特徴としています。FiiO--Born for Musichttps://www.fiio.com/...

FiiO、ブラックになってUSB-Cアダプター付属にもなった低価格の有線イヤホン『JD3 (Black)』

海外で見かけたFiiOのイヤホン「JD3 (Black)」。2022年2月に発売されたセミオープン型イヤホンのカラーバリエーションモデル。イヤホン自体の仕様・特徴はシルバーの通常モデルと共通で要は単なる色違いですが、価格は据え置きなのにUSB-Cアダプターが新たに付属されています。FiiO 『JD3』 レビューチェック ~3,000円を切るハイコストパフォーマンスのセミオープン型/シングルDDイヤホンhttps://watchmono.com/e/fiio-jd3-review...

FiiO 『FW5』 画像など ~音質特化型と言える2BA+1DDドライバーでQCC5141/AK4332搭載の完全ワイヤレスイヤホン

海外で発売されているFiiOのイヤホン「FW5」。「FW1」以来となるこの完全ワイヤレスイヤホンは2BA+1DDドライバーやQCC5141/AK4332搭載を主な特徴としており、一方でスペック的には可能なのにANC機能は載せていない音質特化型と言えるモデル。ちょっと見てみます。Full Link HiFi TWS Headset FW5https://www.fiio.com/fw5...

FiiO 『KB1』 画像など ~ブラックに変わった小型サイズでコントロールノブ搭載のメカニカルキーパッド

海外で発売されているFiiOのキーパッド「KB1」。小型サイズで3つのキーとコントロールノブを備えたこのメカニカルキーパッド、初期版(→関連記事)はレッドのフルメタルボディでしたがカラーと一部の素材を変更して改めてリリースした模様。ちょっと見てみます。FiiO’s Small Mechanical Keyboard KB1 Is Available On AliExpress Official Store!-FiiOhttps://www.fiio.com/newsinfo/682897.html...