ユーザータグFiiO 1/8
FiiO、JadeAudio扱いの製品でコスパが期待できそうな4BA+1DDドライバーの有線イヤホン『JH5』

海外で見かけたFiiOのイヤホン「JH5」。「JD1」に続く新たな有線イヤホンはナンバリング的に「JH3」の上位で4BA+1DDのハイブリッドドライバーを主な特徴としているモデル。公式サイトの製品ページを見ようとするとJadeAudioブランドのサイトの方に飛ばされるので、JadeAudio扱いとなるであろうものです。【公式サイト】JH5...
FiiO、製品が出回りだした75%レイアウトでUSB DACアンプ内蔵の”HiFi”メカニカルキーボード『KB3』

海外で見かけたFiiOのキーボード「KB3」。オーディオ製品で知られるFiiOが初めて手がけたメカニカルキーボードで、世界初ではないけれどもUSB DACアンプ内蔵を特徴としている75%レイアウトのモデル。夏ごろからイベント出展があるたびに展示されていたものですが、拠点の中国では製品が出回りだしたようです。【公式サイト】FiiO--Born for Music...
FiiO、製品が出回りだしたBTR5のアップグレード版となるBluetoothレシーバー『BTR15』

海外で見かけたFiiOのレシーバー「BTR15」。ナンバリング的に新フラッグシップ機かと思いきや「BTR5」のアップグレード版となるBluetoothレシーバーで、「BTR7」の機能を踏襲しているというモデル。日本でもオーディオ製品のイベントに出展されていたもので今冬発売と言われていましたが、拠点の中国では製品が出回りだしたようです。【公式サイト】Bluetooth DAC and Headphone Amplifier BTR15...
FiiO、JadeAudioブランドから出してきた第3作目でエントリークラスのヘッドホン『JT3』

海外で見かけたFiiOのヘッドホン「JT3」。「FT5」「FT3」に続いて第3作目となるヘッドホンは販路をオンラインに限定して割安な製品を出しているJadeAudioブランドのモデル。前2作と共通点はこれといってない新型のエントリークラスですが、価格設定は中国だとFT3の1/5程度で割安感が半端ないものです。【公式ストア】JadeAudio翡声&飞傲 JT1 高保真头戴式耳机 黑色...
FiiO、製品が出回りだした90mm平面磁界型ドライバーと特徴する第2作目のヘッドホン『FT5』

海外で見かけたFiiOのヘッドホン「FT5」。「FT3」に続く第2作目となるヘッドホンはナンバリング的にも価格的にも上位の存在で90mm平面磁界型ドライバーを主な特徴とする開放型モデル。夏ごろに日本のイベントでも出展されていたもので当時は発売日・価格とも未定になっていましたが、拠点の中国では製品が出回りだしたようです。【公式サイト】90mm Open Planar Magnetic Headphones FT5...
FiiO、非常に低価格でLCP液晶ポリマー振動板ドライバーを特徴とするJadeAudioブランドの有線イヤホン『JD1』

海外で見かけたFiiOのイヤホン「JD1」。同社のJadeAudioブランドといえばオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン「JW1」を出すなど最近になってまた展開を進めていますが、次なる新製品はLCP液晶ポリマー振動板の10mm径ダイナミックドライバーを特徴とする有線イヤホン。スペックを考えると格安と言えるほど低価格です。【公式ストア】JadeAudio JD1入耳式耳机 电脑游戏耳机 手机有线耳机带麦可通话...
『FiiO FW3』 レビューチェック ~上位モデルと同じAK4332/QCC5141搭載でLDACも一応対応の完全ワイヤレスイヤホン

2023年7月に発売されたFiiOのイヤホン「FW3」。「FW5」の下位モデルとなる完全ワイヤレスイヤホンで、ドライバーはダイナミック型1基ですがAK4332のDACチップやQCC5141のBluetoothチップ採用といった点は上位と共通のモデル。それとコーデックはaptX AdaptiveやLHDCに加えてLDACも試験的に対応。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】FW3 – Fiio Japan...
FiiO、割安だけどトランスミッター機能はないBluetoothレシーバー兼USB DAC『BR13』

海外で見かけたFiiOのレシーバー「BR13」。「BTA30 Pro」が日本でも高い人気を得ていたFiiOが新たなBluetoothレシーバー兼USB DACをリリースした模様。QCC5125のBluetoothチップやカスタムLCDスクリーンの搭載など価格の割に良さげなスペックですが、肝心のトランスミッター機能は備わっていないようです。【公式サイト】Guangzhou Feiao Electronic Technology Co., Ltd.-BR13...
FiiO、リケーブル対応などアップグレードされたミドルレンジクラスのイントラコンカ型イヤホン『FF3S』

海外で見かけたFiiOのイヤホン「FF3S」。現ラインナップではミドルレンジクラスとなる「FF3」をアップグレードしたイントラコンカ型イヤホン。先月発売されたばかりの「FF1」と同じくPUガスケット+ベリリウムコーティング振動板の14.2mm径ダイナミックドライバーや0.78mm-2pinコネクターでのリケーブル対応などを主な特徴としています。【公式サイト】FIIO Detachable Cable “Drum” Type Dual-Cavity Earbuds FF3S Is Officially ...
『FiiO FF1』 レビューチェック ~エントリークラスでも見どころ満載で付属品も充実のイントラコンカ型イヤホン

2023年9月に発売されたFiiOのイヤホン「FF1」。「FF5」「FF3」に続くイントラコンカ型(インナーイヤー型)の有線イヤホンは同シリーズのエントリークラスとなる新型モデル。PUガスケット+ベリリウムのダイナミックドライバーやリケーブル対応そして豊富な付属品とエントリークラスでも見どころ満載ですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】FF1 - FIIO Japan...
FiiO、デスクトップ用の新エントリークラスとなるスリムデザインのヘッドホンアンプ『K11』

海外で見かけたFiiOのアンプ「K11」。「K9」「K7」などが出ているFiiOのヘッドホンアンプはこれまでナンバリングが上がるに連れてクラスも上がる形で製品展開していましたが、これは今までで一番大きい数字でありながらエントリークラスとしてリリースされた新型モデル。必要十分なスペックとスリムデザインを特徴としています。【公式サイト】Desktop Decoding Headphone Power Amplifier K11...
FiiO 『FW1』 レビューチェック ~JadeAudioブランドから登場した自身初のオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン

海外で発売されているFiiO/JadeAudioのイヤホン「JW1」。JadeAudioといえばFiiOの既製品をアレンジして割安に販売しているオンラインセールブランドですが、これはFiiOの方にない新型で自身初となるオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。価格はここの製品らしく随分と安い設定になっている模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】JadeAudio...
FiiO、日本発売が決まった新エントリークラスの1BA+1DDドライバー有線イヤホン『FH11』

2023年9月に発売されるFiiOのイヤホン「FH11」。「FD11」の続く新エントリークラスの位置付けとなる有線イヤホンで、こちらは1BA+1DDのハイブリッドドライバーや3チャンバー構造などを特徴としているモデル。拠点の中国でも今月に入ってから出回りだした新製品ですが、日本でも9月1日に発売が決まったようです。【公式サイト】FH11 – FIIO Japan...
FiiO、エントリーモデルでもPU+ベリリウムドライバーやリケーブル対応を特徴とするインナーイヤー型イヤホン『FF1』

海外で見かけたFiiOのイヤホン「FF1」。「FF5」「FF3」の下位モデルであり同シリーズのエントリーモデルとなるインナーイヤー型(イントラコンカ型)イヤホン。見た目は上位の2つと違っていかにもエントリーらしい作りになっていますが、PU+ベリリウムドライバーやリケーブル対応などエントリーらしからぬ特徴を備えています。【公式サイト】Detachable cable beryllium-plated driver earbuds FF1...
FiiO、有線イヤホンのコネクターを2pin→MMCXに変換するアダプター『LC-78A』

海外で見かけたFiiOのアダプター「LC-78A」。同社の有線イヤホンといえば直近だと新エントリークラスと言える「FD11」「FH11」の2つが出ていて前者は日本でも発売されましたが、これはその2つに向けたアクセサリとなる変換アダプター。リケーブルの汎用性を高めるために0.78mm/2pinコネクターをMMCXコネクターに変換するアイテムです。【公式サイト】FIIO MMCX Female to 0.78mm 2 Pin Male Adapter LC-78A Is Officially Released...
FiiO、ハイブリッドドライバーシリーズの新エントリークラスとなる1BA+1DDドライバーの有線イヤホン『FH11』

海外で見かけたFiiOのイヤホン「FH11」。「FD11」の続く新たな有線イヤホンはその実質上位機となりそうな1BA+1DDドライバーや三層チャンバー構造などを特徴とするモデル。公式サイトで”Hybrid IEMs”のカテゴリに区分されている中では新エントリークラスの存在で、コストパフォーマンスも期待できそうなものです。【公式サイト】1 Balanced Armature 1 Dynamic Driver IEMs FH11...
FiiO、3.5mm/4.4mm端子やダイヤル搭載で”HiFi”を謳う自身初のメカニカルキーボード(プロトタイプ)

FiiOといえば日本でも人気が高いオーディオメーカーで最近はスピーカーの「SP3」やキーパッドの「KB1K」といったデスクトップ向けの製品も手がけるようになりましたが、先日行われたイベントで自身初のメカニカルキーボードを展示していた模様。文面での製品情報はまだ何一つ公開しておらず・・・でも実機を見るに3.5mm/4.4mm端子やダイヤルを搭載しており、展示のプレートには”HiFi”と書かれています。【公式サイト】FiiO--Born f...
FiiO、JadeAudioブランドから出してきたオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン『JW1』

海外で見かけたFiiO/JadeAudioのイヤホン「JW1」。JadeAudioといえばFiiOのオンラインセールブランドで日本だと「EA3」など有線イヤホンを代理店ではなく直営のストア?が取り扱っていましたが、そのJadeAudioからオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンがリリースされた模様。ここの製品らしく価格は手ごろな設定になっています。【公式ストア】FiiO JadeAudio JW1 Open Ear TWS Bluetooth Earbuds - AliExpress...
FiiO、日本発売が決まったHi-Fiデスクトップスピーカーのホワイトモデル『SP3 White』

2023年7月に発売されるFiiOのスピーカー「SP3 White」。デスクトップオーディオデバイス「R7」のオプションみたいな形で登場したFiiO初のデスクトップスピーカーは先月発売されましたが、カラーバリエーションモデルとなるホワイトも続いて発売されてブラックとの2カラーラインナップになるようです。【公式サイト】SP3 – Fiio Japan...
FiiO、日本発売が決まった下位モデルでも魅力的なスペックでホワイトもある完全ワイヤレスイヤホン『FW3』

2023年7月に発売されるFiiOのイヤホン「FW3」。「FW5」の下位モデルでありながらQCC5141のBluetoothチップやAK4332 DACの左右独立搭載といった点はFW5と共通で、コーデックはaptX Adaptive/LHDCに加えて試験的にLDACも対応するという完全ワイヤレスイヤホン。7月28日に日本発売が決まったようです。【公式サイト】FW3 – Fiio Japan...