ユーザータグBluetoothヘッドホン 1/15
『Bose QuietComfort Ultra Headphones』 レビューチェック ~空間オーディオやaptX Adaptive対応も特徴とするANC搭載Bluetoothヘッドホン

2023年10月に発売されたBoseのヘッドホン「QuietComfort Ultra Headphones」。「QuietComfort 45」以来となるアクティブノイズキャンセリング搭載のBluetoothヘッドホンで、「QuietComfort Headphones」よりも上位となるフラッグシップモデル。イマーシブオーディオ=空間オーディオとaptX Adaptive対応も特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】QuietComfort Ultra Wireless Noise Cancelling Headphones...
SOUNDPEATS、7,000円を切る第2作目のANC搭載Bluetoothヘッドホン『Space』

海外で見かけたSOUNDPEATSのヘッドホン「Space」。完全ワイヤレスイヤホンは今や大手メーカーと言ってもいい規模になっているSOUNDPEATSですが、Bluetoothヘッドホンは確か今まで一つしか出しておらず、これはおそらく第2作目となる新型モデル。正式な発表よりも先に日本Amazonで製品ページが公開されていました。【公式サイト】SOUNDPEATS JAPAN...
『Bowers & Wilkins Px7 S2e』 レビューチェック ~24bit DSPなどアップグレードされたBluetoothヘッドホン

2023年9月に発売されたBowers & Wilkinsのヘッドホン「Px7 S2e」。「Px7 S2」のアップグレード版として登場したアクティブノイズキャンセリング搭載のBluetoothヘッドホン。デザインは変わっておらずカラーが一色増えただけですが、24bit DSPと再チューニングでクラス最高のサウンドを実現したと謳っており音質は変わっている模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Px7 S2e オーバーイヤー・ノイズキャンセリング・ヘッ...
『SHURE AONIC 50 GEN 2』 レビューチェック ~空間オーディオが高く評価される第2世代のANCワイヤレスヘッドホン

2023年9月に発売されたSHUREのヘッドホン「AONIC 50 GEN 2」。「AONIC 50」の後継機でシリーズ第2世代となるアクティブノイズキャンセリング搭載のワイヤレスヘッドホン。Snapdragon Sound対応や空間オーディオモードも特徴としており、特に後者が音質向上の面で高く評価されているようですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】AONIC 50 GEN 2 - ワイヤレス・ノイズキャンセリングヘッドホン - Shure 日本...
Bose、QuietComfort 45のアップグレード版となるANC/Bluetoothヘッドホン『QuietComfort Headphones』

海外で見かけたBoseのヘッドホン「QuietComfort Headphones」。同社の新製品は「QuietComfort Ultra Earbuds」など”Ultra”と銘打った完全ワイヤレスイヤホンやBluetoothヘッドホンが最近発表されましたが、これはそれらと一緒に発表されたANC/Bluetoothヘッドホン。「QuietComfort 45」のアップグレード版となっているものです。【公式サイト】QuietComfort Wireless Noise Cancelling Headphones...
SENNHEISER、MOMENTUMの実質廉価版となる新シリーズのANC/Bluetoothヘッドホン『ACCENTUM Wireless』

海外で見かけたSENNHEISERのヘッドホン「ACCENTUM Wireless」。同社のANC/Bluetoothヘッドホンは「MOMENTUM 4 Wireless」などが出ているMOMENTUMシリーズが代表的存在で「HD 450SE」などHDシリーズからもいくつか出ていますが、これは前者のDNAを強く受け継いでいると言われており実質廉価版となりそうな新シリーズのモデルです。【公式サイト】Sennheiser ACCENTUM Wireless...
SENNHEISER、日本ではAmazon限定となる”Copper”カラーのBluetoothヘッドホン『MOMENTUM 4 Wireless SE』

2023年8月に発売されたSENNHEISERのヘッドホン「MOMENTUM 4 Wireless SE」。シリーズ第4世代モデルのBluetoothヘッドホン「MOMENTUM 4 Wireless」のカラーバリエーションモデルとなる”Copper”カラーの新製品。海外では名を変えず新カラーとして追加されている形ですが、日本では語尾に”SE”を付けた名でAmazon限定の取り扱いになっています。【公式サイト】MOMENTUM 4 Wireless | Sennheiser...
1MORE、上位と同等のANCを備えて価格を抑えた下位モデルのBluetoothヘッドホン『SonoFlow SE』

海外で見かけた1MOREのヘッドホン「SonoFlow SE」。2022年に発売された「SonoFlow」の下位モデルとなるBluetoothヘッドホン。上位と同じく”QuietMax”アクティブノイズキャンセリングを搭載している一方でLDACコーデックには対応しておらず、しかし価格は上位よりだいぶ抑えた設定になっています。【公式サイト】1MORE SonoFlow SE Noise Cancelling Headphones HQ30...
Anker、旧製品より音声リダクションが2倍強力なANCを特徴とするBluetoothヘッドホン『Soundcore Space One』

海外で見かけたAnkerのヘッドホン「Soundcore Space One」。「Soundcore Space Q45」に続くSpaceシリーズの新たなBluetoothヘッドホンは前作と同様にANC搭載やLDAC対応を特徴としていますが、内容的にANC重視と言えそうなモデル。3つ前の「Soundcore Life Q30」と比べて音声リダクションが2倍も強力だと製品情報で謳っています。【公式サイト】soundcore Space One, Upgraded Noise Cancelling Headphones - soundcore US...
QCY、下位モデルとなる最大-43dBのANC搭載&ハイレゾ対応のBluetoothヘッドホン『QCY H3』

海外で見かけたQCYのヘッドホン「QCY H3」。「QCY H4」に続く新たなBluetoothヘッドホンは型番的にその下位モデルとなるものですが、最大-43dBのアクティブノイズキャンセリングやハイレゾ対応の40mm径ダイナミックドライバーといった主な特徴はQCY H4と共通。本体のデザインはよりソニーチックな形になっています。【公式サイト】QCY H3头戴式无线降噪耳机...
QCY、最大-43dBのANC搭載やハイレゾ対応を特徴とするシリーズ第2作目のBluetoothヘッドホン『QCY H4』

海外で見かけたQCYのヘッドホン「QCY H4」。「QCY H2」に続くシリーズ第2作目となるBluetoothヘッドホン。前作は性能も機能もシンプルと言える低価格のモデルでしたが、今作は最大-43dBのアクティブノイズキャンセリング搭載やハイレゾ対応(おそらく有線接続のみ)を特徴としています。【公式サイト】QCY H4头戴式无线降噪耳机...
Haylou、50ドルを切る最大-42dBのANC搭載&ハイレゾ対応のBluetoothヘッドホン『S35 ANC』

海外で見かけたHaylouのヘッドホン「S35 ANC」。「PurFree Buds」「PurFree BC01」などが日本でも発売されているHaylouが最近リリースしたBluetoothヘッドホン。最大-42dBのANC搭載やハイレゾ対応などを特徴としており、名指しで特定の製品より優れているとも謳っているモデルです。Haylou S35 ANC Headphones — Worldwide deliveryhttps://haylou.info/s35-anc.html...
JBL、シリーズ第2世代モデルとなるLE Audio対応&ハイレゾ認定のANC/Bluetoothヘッドホン『TOUR ONE M2』

海外で見かけたJBLのヘッドホン「TOUR ONE M2」。「TOUR PRO 2」などが出ているTOURシリーズの第2世代モデルとなるANC/Bluetoothヘッドホン。デザインは相変わらず漆黒と言えるブラック一色ですが、LE Audio対応でハイレゾ認定など今までの製品とは違って進展が見られるものです。JBL Tour One M2 | Wireless over-ear Noise Cancelling headphoneshttps://www.jbl.com/new-arrivals/TOUR-ONE-M2.html...
EDIFIER 『WH950NB』 レビューチェック ~シリーズ最上位モデルとなるANC搭載&LDAC対応のBluetoothヘッドホン

2023年2月に発売されたEDIFIERのヘッドホン「WH950NB」。ハイブリッド方式のアクティブノイズキャンセリングやLDACコーデック対応を主な特徴とするBluetoothヘッドホン。同社の製品で価格的な最上位は「STAX SPIRIT S3」ですが、これは同シリーズで最上位となるモデル。ちょっとチェックしてみます。WH950NBhttps://www.edifier.com/product-wh950nb.html...
ソニー 『WH-CH720N』 レビューチェック ~約192gの軽量で統合プロセッサーV1やNC搭載のBluetoothヘッドホン

2023年3月に発売されたソニーのヘッドホン「WH-CH720N」。「WH-CH710N」の後継機で「WH-CH520」の上位モデルとなるBluetoothヘッドホン。1000Xシリーズに使われていた統合プロセッサーV1やノイズキャンセリングの搭載それに約192gの軽量も特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。WH-CH720N | ヘッドホン | ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/products/WH-CH720N/...
ソニー 『WH-CH520』 レビューチェック ~約147gという軽量を特徴としている下位モデルのBluetoothヘッドホン

2023年3月に発売されたソニーのヘッドホン「WH-CH520」。「WH-CH710N」などが出ている系統の最新モデルであり同時にリリースされた2ラインナップでは下位モデルとなるBleutoothヘッドホン。先代(WH-CH510)と比べて性能も機能も向上していると謳っていますが、ちょっとチェックしてみます。WH-CH520 | ヘッドホン | ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/products/WH-CH520/...
Mark Levinson 『No5909』 レビューチェック ~性能も価格も最高峰で有線接続が高評価のANC/Bluetoothヘッドホン

2022年6月に発売されたMark Levinsonのヘッドホン「No5909」。老舗のハイエンドオーディオブランドとして知られるMark Levinsonが初めて手がけたヘッドホンで、ベリリウムドライバーやアクティブノイズキャンセリングなどを特徴としているBluetooth 5.1対応のワイヤレスモデル。ちょっとチェックしてみます。№ 5909 | PREMIUM WIRELESS HEADPHONES WITH ANChttps://jp.marklevinson.com/products/headphones/NO5909-.html...
KZ、スタイリッシュなスリムデザインになった第2作目のANC/Bluetoothヘッドホン『H10』

海外で見かけたKZのヘッドホン「H10」。完全ワイヤレスイヤホンの「SA08 Pro」を出すなど最近になって新たな動きを見せていたKZですが、「T10」に続く第2作目となるANC/Bluetoothヘッドホンも出していた模様。前作と比べてスタイリッシュなスリムデザインになっています。KZ H10 | Fast worldwide delivery!https://kz-audio.com/kz-h10.html...
QCY 『QCY H2』 画像など ~3,000円台で買えるマルチポイントやアプリ対応など機能充実のBluetoothヘッドホン

海外/国内で発売されているQCYのヘッドホン「QCY H2」。主に完全ワイヤレスイヤホンのメーカーとして知られるQCYが久々にリリースしたBluetoothヘッドホンで、低価格でありながらマルチポイントやアプリに対応しているモデル。日本でも先日から取り扱いを開始したようですが、ちょっと見てみます。QCY Official Site - Wireless Earbuds, Power Accessories, Cameras & Morehttps://www.qcy.com/...
Philips、ANC搭載やLDAC/LC3対応を特徴とするFidelioシリーズのBluetoothヘッドホン『Fidelio L4』

海外で発表があったPhilipsのヘッドホン「Fidelio L4」。「Fidelio T2」と共に先日のイベントでお披露目があったFidelioシリーズのBluetoothヘッドホン。「Fidelio L3」の後継機と思われるモデルでアクティブノイズキャンセリングの搭載やLDAC/LC3コーデック対応などを特徴としています。フィリップスのヘッドフォン、ワイヤレス、Bluetooth、ノイズキャンセリング | フィリップスhttps://www.philips.co.jp/c-m-so/headphones/...